たねゲーが嘆かれているBWシリーズですが、実は、『特性』をもつのはほとんどが進化ポケモンで、たねポケモンは、現在(BW1~BW3)、2つだけです。その2つを5秒以内にお答え下さい。
(それではスタート)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(イーチ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(ニー)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(サーン)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(シー)
↓
↓
↓
↓
↓
(ブブー)
正解は、ビクティニ(BW2)と、クリムガン(BW2)でした。
特にオチはありませんが何か
(それではスタート)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(イーチ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(ニー)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(サーン)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(シー)
↓
↓
↓
↓
↓
(ブブー)
正解は、ビクティニ(BW2)と、クリムガン(BW2)でした。
特にオチはありませんが何か
自分のポケモンがワザを撃ったあとの返しに、相手のミュウツーEXに撃たれるXボールで受けるダメージをいろいろ検証してみました。自分のポケモンがワザを撃った相手は、ミュウツーとは限りません。相手のミュウツーには、エネルギーが2個ついているものとします。
(凡例)
[ポケモン(シリーズ)]
(1)HP (2)撃ったワザ (3)その他条件、備考など (4)Xボールで受けるダメージ(しんかのきせきありの場合のダメージ) (5)その他コメント
【たねポケモン】
[ゼクロム(BW1)]
(1)130 (2)らいげき (3)自分に40ダメージ (4)100(80) (5)きせきが無ければ討ち死に
[レシラム(BW1)]
(1)130 (2)あおいほのお (3)アニバーサリーって書いてあります (4) 60(40) (5)来年16th AnniversaryのSRが発売されます(ウソ
[テラキオン(BW2)]
(1)130 (2)かたきうち (3)うしさん (4)80(60) (5)硬いうしさんでも、Xボール2発は、まず耐えられないのです
[コバルオン(BW2)]
(1)120 (2)アイアンブレイク (3)特殊鋼エネルギーが3枚ついている。 (4)50(30)(Xボールを撃つのが、アイアンブレイクを撃たれたミュウツーなら0) (5)お、きみなかなかやるね
[ゼクロムEX(BKZ)]
(1)180 (2)ストロングボルト (3)でかい (4)80(60) (5)4積みはしないというウワサ
[レシラムEX(BKR)]
(1)180 (2)ブレイブファイヤー (3)でかい (4)120(100) (5)評価は微妙なんですか
[ミュウツーEX(BW3)]
(1)170 (2) ックスボール (3)まゆ毛が無い (4)160(140) (5)ジャンケンで言うと、ものすごく強いグーで、おまけにグーにも勝てるグーで、このひとのせいで、ものすごいグーに勝てるのは、ものすごいグーみたいになっちゃたので、みんなジャンケンでグーを出すようになっちゃった、そんな感じ。
【進化ポケモン】
[ドンファンGR(L1)]
(1)120 (2)じしん (3)かたいからだがあるからだ。 (4)40 (5)さすがドンファン
[ドンファンGR(L1)]
(1)120 (2)ヘビーインパクト (3)からだかたいからだ。 (4)80 (5)負けるなドンファン
[ハッサムGR(L2)]
(1)100 (2)メタルシザーズ (3)特殊鋼エネルギーが2枚ついているものとします。 (4)40 (5)ミュウツーについているのが、ダブル無色エネルギーならダメージを受けない。太陽光エネルギーなら地球に優しい。
[ハガネールGR(L2)]
(1)140 (2)ガイアクラッシュ (3)エネルギー5個のうち、特殊鋼エネルギーが4枚ついている。 (4)80 (5)特殊状態にならないからシャンデラには強いの
[メガヤンマGR(L3)]
(1)110 (2)ソニックブーム (3)ポケボディー「インサイト」により、エネルギー無しでワザを撃った。 (4)40 (5)サイコドライブでうるさいトンボも一撃
[ゾロアーク(BW1)]
(1)100 (2)イカサマ (3)URだとものすごいイカサマになります (4)60 (5)超抵抗だけど、サイコドライブであっさり狩られるきつねさん
[ゴチルゼル(BW1)]
(1)130 (2)マッドキネシス (3)ついているエネルギーは超エネルギー3個。アレルギーは杉花粉。 (4) 200 (5)お亡くなりになりました
[ジバコイルGR(LL)]
シチュエーションが面白くないので省略
[シャンデラ(BW2)]
(1)130 (2)あやしいともしび (3)ミュウツーはやけどとこんらんになりますた (4)100(こんらんでワザが成功した場合) (5)ミュウツーの超弱点をついても、3エネ、のろいのかげ30+50×2=130ですが、やけどこんらんは、嫌がらせに最適です
【その他】
[レックウザ&デオキシス]
できれば、そのオゾンクライマックス、ミュウツーに撃って下さい。
(↓思いついたら書き足す用のひな型)
[()]
(1) (2) (3) (4) (5)
(凡例)
[ポケモン(シリーズ)]
(1)HP (2)撃ったワザ (3)その他条件、備考など (4)Xボールで受けるダメージ(しんかのきせきありの場合のダメージ) (5)その他コメント
【たねポケモン】
[ゼクロム(BW1)]
(1)130 (2)らいげき (3)自分に40ダメージ (4)100(80) (5)きせきが無ければ討ち死に
[レシラム(BW1)]
(1)130 (2)あおいほのお (3)アニバーサリーって書いてあります (4) 60(40) (5)来年16th AnniversaryのSRが発売されます(ウソ
[テラキオン(BW2)]
(1)130 (2)かたきうち (3)うしさん (4)80(60) (5)硬いうしさんでも、Xボール2発は、まず耐えられないのです
[コバルオン(BW2)]
(1)120 (2)アイアンブレイク (3)特殊鋼エネルギーが3枚ついている。 (4)50(30)(Xボールを撃つのが、アイアンブレイクを撃たれたミュウツーなら0) (5)お、きみなかなかやるね
[ゼクロムEX(BKZ)]
(1)180 (2)ストロングボルト (3)でかい (4)80(60) (5)4積みはしないというウワサ
[レシラムEX(BKR)]
(1)180 (2)ブレイブファイヤー (3)でかい (4)120(100) (5)評価は微妙なんですか
[ミュウツーEX(BW3)]
(1)170 (2) ックスボール (3)まゆ毛が無い (4)160(140) (5)ジャンケンで言うと、ものすごく強いグーで、おまけにグーにも勝てるグーで、このひとのせいで、ものすごいグーに勝てるのは、ものすごいグーみたいになっちゃたので、みんなジャンケンでグーを出すようになっちゃった、そんな感じ。
【進化ポケモン】
[ドンファンGR(L1)]
(1)120 (2)じしん (3)かたいからだがあるからだ。 (4)40 (5)さすがドンファン
[ドンファンGR(L1)]
(1)120 (2)ヘビーインパクト (3)からだかたいからだ。 (4)80 (5)負けるなドンファン
[ハッサムGR(L2)]
(1)100 (2)メタルシザーズ (3)特殊鋼エネルギーが2枚ついているものとします。 (4)40 (5)ミュウツーについているのが、ダブル無色エネルギーならダメージを受けない。太陽光エネルギーなら地球に優しい。
[ハガネールGR(L2)]
(1)140 (2)ガイアクラッシュ (3)エネルギー5個のうち、特殊鋼エネルギーが4枚ついている。 (4)80 (5)特殊状態にならないからシャンデラには強いの
[メガヤンマGR(L3)]
(1)110 (2)ソニックブーム (3)ポケボディー「インサイト」により、エネルギー無しでワザを撃った。 (4)40 (5)サイコドライブでうるさいトンボも一撃
[ゾロアーク(BW1)]
(1)100 (2)イカサマ (3)URだとものすごいイカサマになります (4)60 (5)超抵抗だけど、サイコドライブであっさり狩られるきつねさん
[ゴチルゼル(BW1)]
(1)130 (2)マッドキネシス (3)ついているエネルギーは超エネルギー3個。アレルギーは杉花粉。 (4) 200 (5)お亡くなりになりました
[ジバコイルGR(LL)]
シチュエーションが面白くないので省略
[シャンデラ(BW2)]
(1)130 (2)あやしいともしび (3)ミュウツーはやけどとこんらんになりますた (4)100(こんらんでワザが成功した場合) (5)ミュウツーの超弱点をついても、3エネ、のろいのかげ30+50×2=130ですが、やけどこんらんは、嫌がらせに最適です
【その他】
[レックウザ&デオキシス]
できれば、そのオゾンクライマックス、ミュウツーに撃って下さい。
(↓思いついたら書き足す用のひな型)
[()]
(1) (2) (3) (4) (5)
トコロテン方式なのか、カッコウのヒナ方式なのか、とにもかくかくにも、LEGENDシリーズが押し出されて落ちそうになっておりますが、中でも、製造中止にもかかわらず、強カード揃いの強化パック「ロストリンク」のカードについて、独断と偏見で特集してみました。始めたばかりの方や生まれたての仔牛の方のお役に立てれば幸いです。
【ポケモン】
■ジバコイル[グレート]
ご存知、アタッカーとしてもサポートポケモンとしても優秀なジバコイル。ワザ「ロストバーン」はロストゾーンに置いたエネルギーの枚数×50ダメージを相手に与えますので、どんなポケモンでも一撃できます。
また、ポケパワー「デンジドロー」は、手札が6枚になるように山札を引くことができ、デンジローは、チビッコの興味を引くのが得意です。
■ゲンガー[グレート]
ワザ「やみにぶちこむ」で、相手の手札のポケモンをロストゾーンに置くことができます。スタジアム「ロストワールド」と併せて、ロストゾーンに相手のポケモンを6枚送り、勝利を宣言する、という勝ち方があります。「むやみにぶちこむ」とルカリオにカウンターを食らいます。
■ミュウ[グレート]
ワザ「よみおくり」でポケモンをロストゾーンに送り、ポケボディー「ロストリンク」でロストゾーンのポケモンのワザを使うことができます。HPこそ低いものの、BWシリーズのミュウツーやゴチルゼルなどの超弱点のポケモンにカウンターを当てるのに強力です。
よみおくりでロストゾーンに送られるポケモンは、クロバット[グレート](L1)、ワタッコ(L1)、DPシリーズが使えるレギュレーションでは、「おとす」カイリキーなど様々なものがあります。ロストゾーンのゾロアーク(BW1)のワザ「イカサマ」で、相手のゼクロムのワザ「らいげき」を使うとミュウもきぜつします。そんなバカなこともあるのです。
■マネネ
ねぼけた顔して、相手の山札を、チビチビロストに送ります。
■ミカルゲ
ポケパワー「どろどろうずまき」で相手に強制的に手札を山札に戻して6枚引かせることができます。ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」の前に使うと効果的であり、何の考えも無しに使うと、相手に感謝されます。
■バリヤード
ポケパワー「たねあかし」で相手の手札を見ることができます。これも、ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」の前に使うと効果的ですが、自分の手札も見せなければなりません。間違って財布の中身を奥さんに見せてしまわないように気をつけましょう。念のため、変な名刺は事前に処分しておきましょう。
■パチリス
ご存知、ゼクロムパチリスチェイミコンボの必需品。ポケパワー「じこはつでん」で手札の雷エネルギーを2枚まで、このポケモンにつけることができます。かわいい顔して何気に害悪。
■ルカリオ
ワザ「じげんだん」は、相手に、30+自分のロストゾーンのポケモンの枚数×20ダメージを与えます。調子に乗ってロストゾーンにポケモンを送っていると、ロストワールドで勝ちを宣言されます。そんなことめったにありません。
■アブソル[グレート]
ポケボディー「わざわいのめ」は、アブソルがバトル場にいる限り、相手がベンチにたねポケモンを出すたびに、ダメカンを2個乗せます。たねゲーならぶっ刺ささりです。
■ジーランス
ワザ「たいこのちえ」は、山札からカードを3枚引き、自分の手札を1枚、ロストゾーンにおく事ができます。置いてどうすんのかは知りません。
■バルビート
イルミーゼとの区別がつきません。
■イルミーゼ
消化酵素の一種だと思います。
■カビゴン
まいたばかりの種を一瞬にして木に成長させたり、回っているコマの上に乗って空を飛んだりします。
■ダグトリオ
今年のキングオブコントに出場してたとかしてないとか
■モジャンボ
焼き肉のタレ
【サポート】
■探求者
殿堂ポイント★のカード。お互いのプレーヤーは自分のベンチポケモン1匹とそれについているカードすべてを手札に戻します。探求者を使ったあと、ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」を使うと確実に相手のポケモンをロストゾーンに送ることができます。探求ポリゴンなどというデッキもありました。このデッキと対戦して負けると、家族や友達に「しばらく一人にしてくれないか。」と言うことになります。
【グッズ】
■ロストリムーバー
相手の場の特殊エネルギーをロストゾーンに置くことができます。ちなみに、ロストゾーンはデッキケースの上です。
【スタジアム】
■ロストワールド
ジュラシックパークの続編。
例によって、ところどころウソが交じっています。各自自己責任にてご判断下さい。
【ポケモン】
■ジバコイル[グレート]
ご存知、アタッカーとしてもサポートポケモンとしても優秀なジバコイル。ワザ「ロストバーン」はロストゾーンに置いたエネルギーの枚数×50ダメージを相手に与えますので、どんなポケモンでも一撃できます。
また、ポケパワー「デンジドロー」は、手札が6枚になるように山札を引くことができ、デンジローは、チビッコの興味を引くのが得意です。
■ゲンガー[グレート]
ワザ「やみにぶちこむ」で、相手の手札のポケモンをロストゾーンに置くことができます。スタジアム「ロストワールド」と併せて、ロストゾーンに相手のポケモンを6枚送り、勝利を宣言する、という勝ち方があります。「むやみにぶちこむ」とルカリオにカウンターを食らいます。
■ミュウ[グレート]
ワザ「よみおくり」でポケモンをロストゾーンに送り、ポケボディー「ロストリンク」でロストゾーンのポケモンのワザを使うことができます。HPこそ低いものの、BWシリーズのミュウツーやゴチルゼルなどの超弱点のポケモンにカウンターを当てるのに強力です。
よみおくりでロストゾーンに送られるポケモンは、クロバット[グレート](L1)、ワタッコ(L1)、DPシリーズが使えるレギュレーションでは、「おとす」カイリキーなど様々なものがあります。ロストゾーンのゾロアーク(BW1)のワザ「イカサマ」で、相手のゼクロムのワザ「らいげき」を使うとミュウもきぜつします。そんなバカなこともあるのです。
■マネネ
ねぼけた顔して、相手の山札を、チビチビロストに送ります。
■ミカルゲ
ポケパワー「どろどろうずまき」で相手に強制的に手札を山札に戻して6枚引かせることができます。ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」の前に使うと効果的であり、何の考えも無しに使うと、相手に感謝されます。
■バリヤード
ポケパワー「たねあかし」で相手の手札を見ることができます。これも、ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」の前に使うと効果的ですが、自分の手札も見せなければなりません。間違って財布の中身を奥さんに見せてしまわないように気をつけましょう。念のため、変な名刺は事前に処分しておきましょう。
■パチリス
ご存知、ゼクロムパチリスチェイミコンボの必需品。ポケパワー「じこはつでん」で手札の雷エネルギーを2枚まで、このポケモンにつけることができます。かわいい顔して何気に害悪。
■ルカリオ
ワザ「じげんだん」は、相手に、30+自分のロストゾーンのポケモンの枚数×20ダメージを与えます。調子に乗ってロストゾーンにポケモンを送っていると、ロストワールドで勝ちを宣言されます。そんなことめったにありません。
■アブソル[グレート]
ポケボディー「わざわいのめ」は、アブソルがバトル場にいる限り、相手がベンチにたねポケモンを出すたびに、ダメカンを2個乗せます。たねゲーならぶっ刺ささりです。
■ジーランス
ワザ「たいこのちえ」は、山札からカードを3枚引き、自分の手札を1枚、ロストゾーンにおく事ができます。置いてどうすんのかは知りません。
■バルビート
イルミーゼとの区別がつきません。
■イルミーゼ
消化酵素の一種だと思います。
■カビゴン
まいたばかりの種を一瞬にして木に成長させたり、回っているコマの上に乗って空を飛んだりします。
■ダグトリオ
今年のキングオブコントに出場してたとかしてないとか
■モジャンボ
焼き肉のタレ
【サポート】
■探求者
殿堂ポイント★のカード。お互いのプレーヤーは自分のベンチポケモン1匹とそれについているカードすべてを手札に戻します。探求者を使ったあと、ゲンガーのワザ「やみにぶちこむ」を使うと確実に相手のポケモンをロストゾーンに送ることができます。探求ポリゴンなどというデッキもありました。このデッキと対戦して負けると、家族や友達に「しばらく一人にしてくれないか。」と言うことになります。
【グッズ】
■ロストリムーバー
相手の場の特殊エネルギーをロストゾーンに置くことができます。ちなみに、ロストゾーンはデッキケースの上です。
【スタジアム】
■ロストワールド
ジュラシックパークの続編。
例によって、ところどころウソが交じっています。各自自己責任にてご判断下さい。
たねゲー、キャッチャーゲーで、ふしぎなアメが無い、となると、2進化ムリっす的なムードが漂っておりますが、全くそうというわけでもない気がします。
確かに、ふしぎなアメがあってこそ、2進化をすぐに立てることができ、ラフレシアを立てれば、ふしぎなアメを経由しなくても、2進化ポケモンを立てられた、という事実はあると思いますが、進化ポケモンは必ず進化前につぶされてきたか、と言えば、そうでもないと思います。
それは、進化前のたねポケモンを2体以上並べて、1体が倒されたなら、ふたごちゃん経由で2進化する、という技術(?)もありましたが、そればかりではないと思います。
というのは、いざ進化ポケモンをつぶす側に立ってみると、100%つぶせるものでもなく、また、つぶせるチャンスがあったとしても、アッタカーを叩くのか、システムポケモンを潰すのか、悩むシーンも多かれ少なかれあったと思います。
まあ僕程度の者がグダグダ言っても説得力が無いと思いますが、某チャンピオンは、BW限定レギュの「はじめて大会」で、初めてのおともだちと、初めてじゃない大きなおともだちがいる中で、20数連勝という偉業を成し遂げました。そのときのデッキは、レシゼクランクルスだったと記憶しています。
そんなわけで、2進化ポケモンを立てるに当たっては、まずは、1進化ポケモンをたてなければなりません。BWレギュで2ターン目あたりからガンガン飛んで来るのは、Xボールよりも、ぼうふうあたりではないかと思いますので、“2進化する”1進化ポケモンのHPを把握することは非常に重要と考え、まとめてみました。
オノンド(BW2) 90
(オノノクス)
ガマガル(BW2) 80
(ガマゲロゲ)
ガントル(BK) 90
ガントル(BW1) 90
(ギガイアス)
ギギアル(BK) 80
ギギアル(BW1) 80
(ギギギアル)
キルリア(BW3) 80
(サーナイト)
クルマユ(BK) 80
クルマユ(BW1) 70
クルマユ(BW3) 70
(ハハコモリ)
ゴチミル(BW1) 80
(ゴチルゼル)
コノハナ(BW3) 80
(ダーテング)
シビビール(BW2) 90
(シビルドン)
ジヘッド(BW2) 90
(サザンドラ)
ジャノビー(HS) 80
ジャノビー(BW1) 80
(ジャローダ)
ダブラン(BW1) 60
ダブラン(BW3) 60
(ランクルス)
チャオブー(HS) 100
チャオブー(BW1) 100
(エンブオー)
ハーデリア(BW1) 80
(ムーランド)
ハトーボー(BW1) 70
ハトーボー(BW3) 70
(ケンホロウ)
バニリッチ(BW2) 80
バニリッチ(BW3) 80
(バイバニラ)
フタチマル(HS) 90
フタチマル(BW1) 80
(ダイケンキ)
ホイーガ(HS) 90
ホイーガ(BW1) 90
(ペンドラー)
ランプラー(BW2) 80
ランプラー(BW3) 80
(シャンデラ)
ルクシオ(BW3) 80
(レントラー)
ワルビル(HS) 90
ワルビル(BW1) 90
(ワルビアル)
とここまで書いて、ダークラッシュで、ふしぎなアメ、すぐ出るじゃん、今日の作業まったくムダだったじゃん、と思っている僕に、そんなことないよ元気出して下さい的な、はげましのおたより、お待ちしております!
確かに、ふしぎなアメがあってこそ、2進化をすぐに立てることができ、ラフレシアを立てれば、ふしぎなアメを経由しなくても、2進化ポケモンを立てられた、という事実はあると思いますが、進化ポケモンは必ず進化前につぶされてきたか、と言えば、そうでもないと思います。
それは、進化前のたねポケモンを2体以上並べて、1体が倒されたなら、ふたごちゃん経由で2進化する、という技術(?)もありましたが、そればかりではないと思います。
というのは、いざ進化ポケモンをつぶす側に立ってみると、100%つぶせるものでもなく、また、つぶせるチャンスがあったとしても、アッタカーを叩くのか、システムポケモンを潰すのか、悩むシーンも多かれ少なかれあったと思います。
まあ僕程度の者がグダグダ言っても説得力が無いと思いますが、某チャンピオンは、BW限定レギュの「はじめて大会」で、初めてのおともだちと、初めてじゃない大きなおともだちがいる中で、20数連勝という偉業を成し遂げました。そのときのデッキは、レシゼクランクルスだったと記憶しています。
そんなわけで、2進化ポケモンを立てるに当たっては、まずは、1進化ポケモンをたてなければなりません。BWレギュで2ターン目あたりからガンガン飛んで来るのは、Xボールよりも、ぼうふうあたりではないかと思いますので、“2進化する”1進化ポケモンのHPを把握することは非常に重要と考え、まとめてみました。
オノンド(BW2) 90
(オノノクス)
ガマガル(BW2) 80
(ガマゲロゲ)
ガントル(BK) 90
ガントル(BW1) 90
(ギガイアス)
ギギアル(BK) 80
ギギアル(BW1) 80
(ギギギアル)
キルリア(BW3) 80
(サーナイト)
クルマユ(BK) 80
クルマユ(BW1) 70
クルマユ(BW3) 70
(ハハコモリ)
ゴチミル(BW1) 80
(ゴチルゼル)
コノハナ(BW3) 80
(ダーテング)
シビビール(BW2) 90
(シビルドン)
ジヘッド(BW2) 90
(サザンドラ)
ジャノビー(HS) 80
ジャノビー(BW1) 80
(ジャローダ)
ダブラン(BW1) 60
ダブラン(BW3) 60
(ランクルス)
チャオブー(HS) 100
チャオブー(BW1) 100
(エンブオー)
ハーデリア(BW1) 80
(ムーランド)
ハトーボー(BW1) 70
ハトーボー(BW3) 70
(ケンホロウ)
バニリッチ(BW2) 80
バニリッチ(BW3) 80
(バイバニラ)
フタチマル(HS) 90
フタチマル(BW1) 80
(ダイケンキ)
ホイーガ(HS) 90
ホイーガ(BW1) 90
(ペンドラー)
ランプラー(BW2) 80
ランプラー(BW3) 80
(シャンデラ)
ルクシオ(BW3) 80
(レントラー)
ワルビル(HS) 90
ワルビル(BW1) 90
(ワルビアル)
とここまで書いて、ダークラッシュで、ふしぎなアメ、すぐ出るじゃん、今日の作業まったくムダだったじゃん、と思っている僕に、そんなことないよ元気出して下さい的な、はげましのおたより、お待ちしております!
府中市は広島県と東京都にあります。
伊達市は北海道と福島県にあります。
どうでもいいよね。
ピチューのワザ「みんなであそぼ」について、過去に専門家の方が、その取り扱いについて記述されていましたが、で結局どんな問題があって、結果はどうだったんだっけ?そうだこんなときは「教えて!goo」で検索しよう、そしてまとめて自己満足してみよう、と思い立ったので、公式で検索してみました。
そしたら、二つしかヒットしませんでした。あれ、メタモンのやつは?
[みんなであそぼ]
『おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。] 』
Q. 対戦の最初の番、先攻の自分がピチューのワザ「みんなであそぼ」を使ったとき、相手プレイヤーがベンチに「たねポケモン」を出しました。次の相手の番、相手プレイヤーは、ワザ「みんなであそぼ」の効果でベンチに出した「たねポケモン」を進化させることはできますか?
A. いいえ、できません。
対戦準備以外のときに場に出したポケモンであっても、対戦スタート直後のおたがいのプレイヤーの最初の番には、ポケモンを進化させることはできません。
Q. ピチューのワザ「みんなであそぼ」の効果で、おたがいのプレイヤーが1匹も「たねポケモン」をベンチに出さなかったとき、ピチューをねむりにすることはできますか?
A.はい、できます。
メタモンのやつは、各自、専門家の人に問い合わせて下さい。
伊達市は北海道と福島県にあります。
どうでもいいよね。
ピチューのワザ「みんなであそぼ」について、過去に専門家の方が、その取り扱いについて記述されていましたが、で結局どんな問題があって、結果はどうだったんだっけ?そうだこんなときは「教えて!goo」で検索しよう、そしてまとめて自己満足してみよう、と思い立ったので、公式で検索してみました。
そしたら、二つしかヒットしませんでした。あれ、メタモンのやつは?
[みんなであそぼ]
『おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。] 』
Q. 対戦の最初の番、先攻の自分がピチューのワザ「みんなであそぼ」を使ったとき、相手プレイヤーがベンチに「たねポケモン」を出しました。次の相手の番、相手プレイヤーは、ワザ「みんなであそぼ」の効果でベンチに出した「たねポケモン」を進化させることはできますか?
A. いいえ、できません。
対戦準備以外のときに場に出したポケモンであっても、対戦スタート直後のおたがいのプレイヤーの最初の番には、ポケモンを進化させることはできません。
Q. ピチューのワザ「みんなであそぼ」の効果で、おたがいのプレイヤーが1匹も「たねポケモン」をベンチに出さなかったとき、ピチューをねむりにすることはできますか?
A.はい、できます。
メタモンのやつは、各自、専門家の人に問い合わせて下さい。
イベントマスターオオトモコウヘイです。そろそろ怒られそうだからやめよう。
シェイミEXのワザ「リベンジバースト」を使うとき、パルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で相手のサイドが増えていた場合に、相手が取ったサイドの枚数全て×30を追加することができるのでしょうか。相手にサイドを20枚位取らせて、630ダメージ!、というのは儚い夢なのでしょうか。
公式に回答がありました。
Q. 自分のシェイミEXのワザ「リベンジバースト」を使ったとき、相手の残りサイドは6枚でした。しかし、これより前の自分の番にパルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で相手のサイドが2枚増えていたため、相手のとったサイドの枚数は2枚です。この場合、「リベンジバースト」のワザのダメージを「60」ダメージ追加することはできますか?
A. いいえ、できません。
「とったサイド」は、30枚デッキなら3枚、60枚デッキなら6枚を上限として、とったサイドの枚数を数えます。
・・・。
一応、納得しました。ええ納得しました。納得しましたとも。
でも、その趣旨なら、上限は、「30枚デッキなら2枚、60枚デッキなら5枚」になるんじゃないのかな。「30枚デッキなら3枚、60枚デッキなら6枚」だと、増やされたサイド1枚分については有効になってしまう気がします。
どうせならこんな回答が良かったんじゃないかな。
「パルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で増えたサイドの分については、シェイミEXのワザ「リベンジバースト」の「とったサイドの枚数」にカウントしません。」
【追記】
あれ、でもそうすると、相手がサイドを取った後に、ときをあやつるで相手のサイド増やして、相手のサイドが6枚に戻ったとして、リベンジバーストを撃ったらどうなる?教えて小田切先生!(誰
シェイミEXのワザ「リベンジバースト」を使うとき、パルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で相手のサイドが増えていた場合に、相手が取ったサイドの枚数全て×30を追加することができるのでしょうか。相手にサイドを20枚位取らせて、630ダメージ!、というのは儚い夢なのでしょうか。
公式に回答がありました。
Q. 自分のシェイミEXのワザ「リベンジバースト」を使ったとき、相手の残りサイドは6枚でした。しかし、これより前の自分の番にパルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で相手のサイドが2枚増えていたため、相手のとったサイドの枚数は2枚です。この場合、「リベンジバースト」のワザのダメージを「60」ダメージ追加することはできますか?
A. いいえ、できません。
「とったサイド」は、30枚デッキなら3枚、60枚デッキなら6枚を上限として、とったサイドの枚数を数えます。
・・・。
一応、納得しました。ええ納得しました。納得しましたとも。
でも、その趣旨なら、上限は、「30枚デッキなら2枚、60枚デッキなら5枚」になるんじゃないのかな。「30枚デッキなら3枚、60枚デッキなら6枚」だと、増やされたサイド1枚分については有効になってしまう気がします。
どうせならこんな回答が良かったんじゃないかな。
「パルキア&ディアルガLEGENDのワザ「ときをあやつる」で増えたサイドの分については、シェイミEXのワザ「リベンジバースト」の「とったサイドの枚数」にカウントしません。」
【追記】
あれ、でもそうすると、相手がサイドを取った後に、ときをあやつるで相手のサイド増やして、相手のサイドが6枚に戻ったとして、リベンジバーストを撃ったらどうなる?教えて小田切先生!(誰
こんにちは。カードだいすき!えみです。
だいすきクラブ内のバトル検定みたいなヤツで、つかバトル検定ですけど、スタジアム「アルフの遺跡」にかかわる問題で、何べんも間違えて悔しかったので、いや別に悔しくありませんけど、LEGENDシリーズ以降レギュの場合の公式Q&Aをまとめてみました。DPt以前のカードを含むものについては、殿堂やってるおじちゃん達は自分で調べなさい。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるとき、闘タイプに抵抗力を持つ相手のポケモンに自分のゴーリキーがワザ「ナックルダウン」を使いました。この場合、抵抗力の計算をおこないますか?
A. はい、抵抗力の計算をおこないます。
スタジアム「アルフの遺跡」が場にある場合、相手のポケモンの抵抗力は「0」になります。しかし、この場合、ゴーリキーのワザ「ナックルダウン」の「相手のポケモンにかかっているすべての効果に関係なくダメージを与えることができる」という効果により、スタジアム「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」という効果もなくなります。そのため、相手のポケモンの抵抗力の計算をおこないます。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」が出ているときに、ガントルのワザ「うちおとす」を、相手のタイプの抵抗力を持つマメパトに使いました。この場合、60ダメージを追加することはできますか?
A. いいえ、できません。
スタジアム「アルフの遺跡」の効果により、相手のマメパトの抵抗力はなくなっています。したがって、60ダメージを追加することはできません。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるとき、闘タイプに抵抗力を持つ相手のポケモンに、自分のローブシンがワザ「なしくずし」を使いました。この場合、抵抗力の計算を行いますか?
A. はい、抵抗力の計算を行います。
スタジアム「アルフの遺跡」が場にあるため、おたがいのポケモンの抵抗力はなくなりますが、この場合、ローブシンのワザ「なしくずし」の「相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない」という効果により、スタジアム「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」という効果もなくなります。そのため、抵抗力の計算を行います。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるときに、ガラガラのワザ「ホネインパクト」を使いました。この場合、与えるワザのダメージはスタジアム「アルフの遺跡」の効果で抵抗力を計算しませんか?
A. はい、計算しません。
ワザ「ホネインパクト」のダメージを与えたあとに、ワザの効果でスタジアムをトラッシュします。
『相手のポケモンにかかっているすべての効果』に『「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」』という効果は含まれ、『抵抗力』は含まれないってこってす。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/
「ALFE飲みすぎ」で検索してください。
だいすきクラブ内のバトル検定みたいなヤツで、つかバトル検定ですけど、スタジアム「アルフの遺跡」にかかわる問題で、何べんも間違えて悔しかったので、いや別に悔しくありませんけど、LEGENDシリーズ以降レギュの場合の公式Q&Aをまとめてみました。DPt以前のカードを含むものについては、殿堂やってるおじちゃん達は自分で調べなさい。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるとき、闘タイプに抵抗力を持つ相手のポケモンに自分のゴーリキーがワザ「ナックルダウン」を使いました。この場合、抵抗力の計算をおこないますか?
A. はい、抵抗力の計算をおこないます。
スタジアム「アルフの遺跡」が場にある場合、相手のポケモンの抵抗力は「0」になります。しかし、この場合、ゴーリキーのワザ「ナックルダウン」の「相手のポケモンにかかっているすべての効果に関係なくダメージを与えることができる」という効果により、スタジアム「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」という効果もなくなります。そのため、相手のポケモンの抵抗力の計算をおこないます。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」が出ているときに、ガントルのワザ「うちおとす」を、相手のタイプの抵抗力を持つマメパトに使いました。この場合、60ダメージを追加することはできますか?
A. いいえ、できません。
スタジアム「アルフの遺跡」の効果により、相手のマメパトの抵抗力はなくなっています。したがって、60ダメージを追加することはできません。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるとき、闘タイプに抵抗力を持つ相手のポケモンに、自分のローブシンがワザ「なしくずし」を使いました。この場合、抵抗力の計算を行いますか?
A. はい、抵抗力の計算を行います。
スタジアム「アルフの遺跡」が場にあるため、おたがいのポケモンの抵抗力はなくなりますが、この場合、ローブシンのワザ「なしくずし」の「相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない」という効果により、スタジアム「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」という効果もなくなります。そのため、抵抗力の計算を行います。
Q. 場にスタジアム「アルフの遺跡」があるときに、ガラガラのワザ「ホネインパクト」を使いました。この場合、与えるワザのダメージはスタジアム「アルフの遺跡」の効果で抵抗力を計算しませんか?
A. はい、計算しません。
ワザ「ホネインパクト」のダメージを与えたあとに、ワザの効果でスタジアムをトラッシュします。
『相手のポケモンにかかっているすべての効果』に『「アルフの遺跡」の「抵抗力は、すべてなくなる」』という効果は含まれ、『抵抗力』は含まれないってこってす。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/
「ALFE飲みすぎ」で検索してください。
「ビール1本とポッキーとカラオケ2曲で、お会計16万8千円です。」>悲しい過去は忘れて忘れて
DPシリーズ以降で、“ボール”と名のつくグッズを集めてみました。
[モンスターボール](収録シリーズ多数)
『コインを1回投げオモテなら、自分の山札のポケモンを1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。』
言わずと知れた、コインにゆだねられるものの、ポケモンならなんでも持ってこれる、オールマイティーボール。伝説ポケモンの上下だって、LV.Xだって、キングチャチャブーだって持ってこれます。
[クイックボール](DP2)
『自分の山札の上からカードを1枚ずつオモテにして、最初に出たポケモンを、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、オモテにしたカードをすべて山札にもどし、山札を切る。』
[ダークボール](DP2)
『自分の山札の下からカードを7枚見て、ポケモンを1枚選び、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。』
[プレミアボール](DP4)
『自分の山札、またはトラッシュのどちらかを選ぶ。その中の「ポケモンLV.X」を1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。山札を見たなら、山札を切る。』
ボールの中で唯一、トラッシュから持ってくることができるものです。これを1枚差しておけば、疑似LV.Xとして活躍します。
[ゴージャスボール](DPシリーズ)
『自分の山札の「ポケモン(ポケモンLV.Xはのぞく)」を1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。自分のトラッシュに、すでに別の「ゴージャスボール」があるなら、このカードは使えない。』
叶姉妹と関係があります。
[スーパーボール](DP、BWシリーズ)
『自分の山札を上から7枚見る。その中からポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。』
BWシリーズからテキストが変更されました。それより前のテキストは、『自分の山札の「たねポケモン」を1枚、自分のベンチに出す。その後、山札を切る。』でしたが、新しいテキストに読み替えたうえで、今のレギュレーションでも使用することができます。
[マスターボール](ポケモンカードゲーム ワールドチャンピオンズパック)
『自分の山札の上からカードを7枚見て、「ポケモンのカード」を1枚選び出し、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、その山札を切る。』
お金で買えない価値がある。買える物はマスターボールで。
[デュアルボール」(LEGENDシリーズ)
『コインを2回投げ、オモテの数ぶんのたねポケモンを、自分の山札から選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。』
[ヘビーボール](BW3)
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
[レベルボール](BW3)
『自分の山札から、HPが「90」以下のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
( "ω")ノ レクデオの下は、HP140÷2=70なので、持ってこれるということで良いですか?
人の話聞いてる? ヽ(@ω@ )
[ハイパーボール](BK?)
『このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
ジャンクアームの機能とゴージャスボールの機能を1台にまとめて、お求め易いこの価格!
[ドラゴンボール]
『クリリンの魂を地球に呼び戻すことができる。』
[キャノンボール」
『ジャッキー・チェンとマイケル・ホイのコンビが市販の自動車でアメリカ横断カーレースをすることができる。』
[ハイボール]
『フトコロの寂しいお父さんが、少しでも心を癒すことができる。』
[ヒトカケミコスリサンボール]
『ちょっとかけて、ちょっとこすることができる。』
[キンキンキラキラキラキラボール]
『キラキラボールは主婦の友。』
途中からウソです。
DPシリーズ以降で、“ボール”と名のつくグッズを集めてみました。
[モンスターボール](収録シリーズ多数)
『コインを1回投げオモテなら、自分の山札のポケモンを1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。』
言わずと知れた、コインにゆだねられるものの、ポケモンならなんでも持ってこれる、オールマイティーボール。伝説ポケモンの上下だって、LV.Xだって、キングチャチャブーだって持ってこれます。
[クイックボール](DP2)
『自分の山札の上からカードを1枚ずつオモテにして、最初に出たポケモンを、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、オモテにしたカードをすべて山札にもどし、山札を切る。』
[ダークボール](DP2)
『自分の山札の下からカードを7枚見て、ポケモンを1枚選び、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。』
[プレミアボール](DP4)
『自分の山札、またはトラッシュのどちらかを選ぶ。その中の「ポケモンLV.X」を1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。山札を見たなら、山札を切る。』
ボールの中で唯一、トラッシュから持ってくることができるものです。これを1枚差しておけば、疑似LV.Xとして活躍します。
[ゴージャスボール](DPシリーズ)
『自分の山札の「ポケモン(ポケモンLV.Xはのぞく)」を1枚、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る。自分のトラッシュに、すでに別の「ゴージャスボール」があるなら、このカードは使えない。』
叶姉妹と関係があります。
[スーパーボール](DP、BWシリーズ)
『自分の山札を上から7枚見る。その中からポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。』
BWシリーズからテキストが変更されました。それより前のテキストは、『自分の山札の「たねポケモン」を1枚、自分のベンチに出す。その後、山札を切る。』でしたが、新しいテキストに読み替えたうえで、今のレギュレーションでも使用することができます。
[マスターボール](ポケモンカードゲーム ワールドチャンピオンズパック)
『自分の山札の上からカードを7枚見て、「ポケモンのカード」を1枚選び出し、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、その山札を切る。』
お金で買えない価値がある。買える物はマスターボールで。
[デュアルボール」(LEGENDシリーズ)
『コインを2回投げ、オモテの数ぶんのたねポケモンを、自分の山札から選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。』
[ヘビーボール](BW3)
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
[レベルボール](BW3)
『自分の山札から、HPが「90」以下のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
( "ω")ノ レクデオの下は、HP140÷2=70なので、持ってこれるということで良いですか?
人の話聞いてる? ヽ(@ω@ )
[ハイパーボール](BK?)
『このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
ジャンクアームの機能とゴージャスボールの機能を1台にまとめて、お求め易いこの価格!
[ドラゴンボール]
『クリリンの魂を地球に呼び戻すことができる。』
[キャノンボール」
『ジャッキー・チェンとマイケル・ホイのコンビが市販の自動車でアメリカ横断カーレースをすることができる。』
[ハイボール]
『フトコロの寂しいお父さんが、少しでも心を癒すことができる。』
[ヒトカケミコスリサンボール]
『ちょっとかけて、ちょっとこすることができる。』
[キンキンキラキラキラキラボール]
『キラキラボールは主婦の友。』
途中からウソです。
へびい棒とんかつソース味
2011年9月17日 インチキカード解説 コメント (3)グッズ「ヘビーボール」で、レックウザ&デオキシスLEGENDのような「伝説ポケモン」のカードを手札に加えることはできるのでしょうか。
[ヘビーボール]
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
YAHOO!質問箱に問い合わせたところ、ベストアンサーは、「できない」とのことでした。
「伝説ポケモン」がバトル場やベンチにいない時は、伝説ポケモンのカードに書かれている「ワザ」「ポケパワー」「ポケボディー」「HP」「弱点」「抵抗力」「にげるエネルギー」は選択できない、というのがその理由のようです。
ミュウ(グレート)のポケボディー「ロストリンク」で、ロストゾーンにある、「伝説ポケモン」のワザが使えないのと同じ理屈でしょうか。
「伝説ポケモン」は、「ポケモン通信」や「モンスターボール」などのように、持ってくるポケモンに条件がない場合は持ってこれますが、カードに書いてある内容が条件になる場合は持ってこれない、ということでしょう。
ちなみに、ほんとは、問い合わせたのは、公式です。嘘ついてすみません。
それではみなさん、イベント会場でお会いしましょう。
[ヘビーボール]
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。』
YAHOO!質問箱に問い合わせたところ、ベストアンサーは、「できない」とのことでした。
「伝説ポケモン」がバトル場やベンチにいない時は、伝説ポケモンのカードに書かれている「ワザ」「ポケパワー」「ポケボディー」「HP」「弱点」「抵抗力」「にげるエネルギー」は選択できない、というのがその理由のようです。
ミュウ(グレート)のポケボディー「ロストリンク」で、ロストゾーンにある、「伝説ポケモン」のワザが使えないのと同じ理屈でしょうか。
「伝説ポケモン」は、「ポケモン通信」や「モンスターボール」などのように、持ってくるポケモンに条件がない場合は持ってこれますが、カードに書いてある内容が条件になる場合は持ってこれない、ということでしょう。
ちなみに、ほんとは、問い合わせたのは、公式です。嘘ついてすみません。
それではみなさん、イベント会場でお会いしましょう。
『相手の場に、キュレムかシャンデラかサザンドラかカイオーガEXがいるなら、ユニランを好きなだけ持って来ることができる。』
(シェイミEX握ってニヤニヤしてたら良いと思います)
「不憫ボール」は、BW7拡張パック「イノセントワールド」に収録予定ですが、そんなに先の話をしても、鬼かワライカワセミかドリフのコントの声入れのおばちゃん達が笑うので、「ヘビーボール」に関して、にげるエネルギーが3以上のポケモンを集めてみました。
[ヘビーボール]
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。
(ポケモン/にげるエネルギー)
<HS>
○エンブオー 4
○チャオブー 3
<BW1>
○エンブオー 4
○ガントル 3
○ギギギアル 3
○チャオブー 3
○ツンベアー 3
○ナゲキ 3
○ペンドラー 3
○ホイーガ 3
○ママンボウ 3
○ムーランド 3
○ワルビアル 3
<BK>
○ガントル 3
○テラキオン 4
○ヒヒダルマ 3
<BW2>
○アバゴーラ 4
○イワパレス 3
○ガマゲロゲ 3
○ギガイアス 4
○ゴビット 3
○ゴルーグ 4
○サザンドラ 3
○シビルドン 3
○シュバルゴ 3
○ダストダス 3
○チョボマキ 3
○デスカーン 3
○テラキオン 4
○ブルンゲル 3
○プロトーガ 3
○ローブシン 3
<L1>
○オーダイル(グレート) 3
○ギャラドス 3
○グランブル 3
○ドンファン 3
○ドンファン(グレート) 3
○ニョロボン 3
○ヌオー 3
○ハピナス 3
○ミルタンク 3
○リングマ 3
○リングマ(グレート) 3
<L2>
○イワーク(構築スタンダードデッキ) 3
○イワーク 4
○コドラ 3
○ハガネール 4
○ハガネール(グレート) 4
○ハリテヤマ 3
○バンギラス 3
○バンギラス(グレート) 3
○ビークイン 3
○ベトベトン 3
○フォレトス 3
○マグカルゴ 3
○メタグロス 4
<L3>
○イノムー 3
○エレキブル 3
○カイリキー(グレート) 3
○ガルーラ 3
○コドラ 3
○ドータクン 3
○ドラピオン 3
○ニドキング 3
○ベロベルト 3
○ホエルオー 4
○ホエルコ 3
○ボスゴドラ 4
○マンムー 4
○カイオーガ&グラードンLEGEND 3
○パルキア&ディアルガLEGEND 3
○レックウザ&デオキシスLEGEND 3
○ローンを抱えたあなた 30
伝説(LEGEND)ポケモンを持ってこれるかどうかは知りません。偉い人に聞いて下さい。BW3の情報が出ても更新しません(キリッ
(シェイミEX握ってニヤニヤしてたら良いと思います)
「不憫ボール」は、BW7拡張パック「イノセントワールド」に収録予定ですが、そんなに先の話をしても、鬼かワライカワセミかドリフのコントの声入れのおばちゃん達が笑うので、「ヘビーボール」に関して、にげるエネルギーが3以上のポケモンを集めてみました。
[ヘビーボール]
『自分の山札から、にげるために必要なエネルギーが「3」以上のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして、山札を切る。
(ポケモン/にげるエネルギー)
<HS>
○エンブオー 4
○チャオブー 3
<BW1>
○エンブオー 4
○ガントル 3
○ギギギアル 3
○チャオブー 3
○ツンベアー 3
○ナゲキ 3
○ペンドラー 3
○ホイーガ 3
○ママンボウ 3
○ムーランド 3
○ワルビアル 3
<BK>
○ガントル 3
○テラキオン 4
○ヒヒダルマ 3
<BW2>
○アバゴーラ 4
○イワパレス 3
○ガマゲロゲ 3
○ギガイアス 4
○ゴビット 3
○ゴルーグ 4
○サザンドラ 3
○シビルドン 3
○シュバルゴ 3
○ダストダス 3
○チョボマキ 3
○デスカーン 3
○テラキオン 4
○ブルンゲル 3
○プロトーガ 3
○ローブシン 3
<L1>
○オーダイル(グレート) 3
○ギャラドス 3
○グランブル 3
○ドンファン 3
○ドンファン(グレート) 3
○ニョロボン 3
○ヌオー 3
○ハピナス 3
○ミルタンク 3
○リングマ 3
○リングマ(グレート) 3
<L2>
○イワーク(構築スタンダードデッキ) 3
○イワーク 4
○コドラ 3
○ハガネール 4
○ハガネール(グレート) 4
○ハリテヤマ 3
○バンギラス 3
○バンギラス(グレート) 3
○ビークイン 3
○ベトベトン 3
○フォレトス 3
○マグカルゴ 3
○メタグロス 4
<L3>
○イノムー 3
○エレキブル 3
○カイリキー(グレート) 3
○ガルーラ 3
○コドラ 3
○ドータクン 3
○ドラピオン 3
○ニドキング 3
○ベロベルト 3
○ホエルオー 4
○ホエルコ 3
○ボスゴドラ 4
○マンムー 4
○カイオーガ&グラードンLEGEND 3
○パルキア&ディアルガLEGEND 3
○レックウザ&デオキシスLEGEND 3
○ローンを抱えたあなた 30
伝説(LEGEND)ポケモンを持ってこれるかどうかは知りません。偉い人に聞いて下さい。BW3の情報が出ても更新しません(キリッ
さて、ビリジオンのワザ「リーフスラッガー」で相手に40ダメージ与えたあと、相手の番に、ポケモンキャッチャーで、自分のベンチポケモンと、ワザを使ったビリジオンが入れ替えられました。
次の自分の番、前の自分の番にワザ「リーフスラッガー」使ったビリジオンを再びバトル場に出し、ワザ「リーフスラッガー」を使った時、ワザのダメージは何ダメージになるのでしょうか。
公式を調べてみたところ、そのものズバリの回答はありませんでしたが、ポケモンいれかえでベンチに戻った場合、次の自分の番にあたえるダメージを「+40」するという効果は無くなる、とありますので、相手の番に、ポケモンキャッチャーによりベンチに戻された場合も、「+40」するという効果は無くなる、ということになるようです。
ちなみに、自分のゾロアークが、ワザ「イカサマ」を使い、相手のビリジオンのワザ「リーフスラッガー」をえらび、次の自分の番、もう一度ワザ「イカサマ」で、ワザ「リーフスラッガー」をえらんだ場合、ゾロアークが使っているのは、ワザ「イカサマ」であるため、ダメージを「+40」することはできない、とのことです。
「ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト」→「Q&A」から「カードのくわしい使い方」タブで「ブリーフ派だが。」で検索してみて下さい。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/
僕は、ト○○○○派です。
次の自分の番、前の自分の番にワザ「リーフスラッガー」使ったビリジオンを再びバトル場に出し、ワザ「リーフスラッガー」を使った時、ワザのダメージは何ダメージになるのでしょうか。
公式を調べてみたところ、そのものズバリの回答はありませんでしたが、ポケモンいれかえでベンチに戻った場合、次の自分の番にあたえるダメージを「+40」するという効果は無くなる、とありますので、相手の番に、ポケモンキャッチャーによりベンチに戻された場合も、「+40」するという効果は無くなる、ということになるようです。
ちなみに、自分のゾロアークが、ワザ「イカサマ」を使い、相手のビリジオンのワザ「リーフスラッガー」をえらび、次の自分の番、もう一度ワザ「イカサマ」で、ワザ「リーフスラッガー」をえらんだ場合、ゾロアークが使っているのは、ワザ「イカサマ」であるため、ダメージを「+40」することはできない、とのことです。
「ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト」→「Q&A」から「カードのくわしい使い方」タブで「ブリーフ派だが。」で検索してみて下さい。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/
僕は、ト○○○○派です。
LEGENDシリーズ以降で、ワザ「なかまをよぶ」をもっているポケモンを集めてみました。
(自分の山札のたねポケモンをx枚までベンチに出す。そして山札を切る。)
「ポケモン(シリーズ)」「ワザエネルギー」「ベンチに出せるたねポケモンの数」だす。
マイナン(B) 無 2
イーブイ(E) 無 1
ニョロモ(L1) 無 1
オドシシ(L1) 無 2
ヒトモシ(BW-P) 無 1
<その他>
オオタチ(L1) 無 ともだちをさがす
自分の山札のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
マンタイン(L1) 水 なかまとおよぐ
自分の山札の水ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ピチュー(L1) エネ無し みんなであそぼ
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。
ナゾノクサ(L2) 草 ともだちをさがす
コインを1回投げオモテなら、自分の山札の草ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ニドラン♀(L3) 無 なかまさがし
自分の山札を上から5枚見て、その中のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。
ドータクン(L3) 無 でんせつのぎしき
自分の山札の伝説ポケモンを1組、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ポッポ(L3) 無 でんれい
自分の山札のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。このポケモン
と、ついているすべてのカードを、山札にもどす。そして山札を切る。
ハクリュー(LL) 無無 おさそいサーチ
自分の山札のポケモンを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
トロピウス(B) 草 グリーンコール
コインを2回投げ、オモテの数ぶんの草ポケモンを、自分の山札から選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ユニラン(BW1) 超 ばいよう
自分の山札から「ユニラン」を1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
いやだからヒマやないゆうてるやん
(自分の山札のたねポケモンをx枚までベンチに出す。そして山札を切る。)
「ポケモン(シリーズ)」「ワザエネルギー」「ベンチに出せるたねポケモンの数」だす。
マイナン(B) 無 2
イーブイ(E) 無 1
ニョロモ(L1) 無 1
オドシシ(L1) 無 2
ヒトモシ(BW-P) 無 1
<その他>
オオタチ(L1) 無 ともだちをさがす
自分の山札のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
マンタイン(L1) 水 なかまとおよぐ
自分の山札の水ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ピチュー(L1) エネ無し みんなであそぼ
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。
ナゾノクサ(L2) 草 ともだちをさがす
コインを1回投げオモテなら、自分の山札の草ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ニドラン♀(L3) 無 なかまさがし
自分の山札を上から5枚見て、その中のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。
ドータクン(L3) 無 でんせつのぎしき
自分の山札の伝説ポケモンを1組、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ポッポ(L3) 無 でんれい
自分の山札のポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。このポケモン
と、ついているすべてのカードを、山札にもどす。そして山札を切る。
ハクリュー(LL) 無無 おさそいサーチ
自分の山札のポケモンを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
トロピウス(B) 草 グリーンコール
コインを2回投げ、オモテの数ぶんの草ポケモンを、自分の山札から選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ユニラン(BW1) 超 ばいよう
自分の山札から「ユニラン」を1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
いやだからヒマやないゆうてるやん
Motley Crue
2011年4月27日 インチキカード解説 コメント (4)Aha体験しないで下さい<お願い
LEGENDシリーズ以降で、ワザ「もってくる」をもっているポケモンを集めてみました。
以下、「ポケモン(シリーズ)」「ワザエネルギー」「持ってこれる山札の枚数」だす。
プラスル(B) 無1 山札2
カモネギ(L1) 無1 山札2
バオップ(HS) 無1 山札1
ヒヤップ(HS) 無1 山札1
ヤナップ(HS) 無1 山札1
ヨーテリー(BW1) 無1 山札1
ハーデリア(BW1) 無2 山札3
<その他>
ピィ(L1) ピピピ
エネ無し 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
ニャース(L1) ねこにこばん
無1 10ダメージ+自分の山札からカードを1枚引く。
ヘラクロス(L1) グリーンドロー
草1無1 自分の場の草ポケモンの数ぶん、自分の山札からカードを引く。
レディアン(L1) クイックドロー
10ダメージ+自分の山札からカードを3枚引く。
デリバード(L1) スノーギフト
水1 自分のポケモンについている水エネルギーの合計ぶん、自分の山札からカードを引く。
ルージュラ(L1) ものまね
無1 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、相手の手札の枚数ぶん、自分の山札からカードを引く。
トゲピー(L2) おねだり
無1 相手に「カードを引いてもいいか」をたずね、相手は「はい」か「いいえ」で答える。「はい」なら、自分の山札からカードを2枚引く。「いいえ」なら、相手のバトルポケモンに20ダメージ。
クチート(L2) わがままドロー
無1 自分の山札を上から1枚見る。その後、そのカードを手札に加える。または、そのカードをトラッシュし、山札からカードを1枚引く。
ムウマ(L2) どっちもドロー
超1 おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを3枚引く。
エイパム(L3) さるまね
無1 自分の手札が、相手の手札と同じ枚数になるように、自分の山札からカードを引く。
ニドクイン(L3) おんがえし
無1 30ダメージ+自分の手札が6枚になるように、自分の山札からカードを引く。
ラブカス(L3) ランデブードロー
無1 おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを1枚、オモテを見せ合いながら引く。
マナフィ(B) しんかいのうず
無1 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを5枚引く。
ノコッチ(E) おんがえし
無1 10ダメージ+自分の手札が6枚になるように、自分の山札からカードを引く。
ジーランス(LL) たいこのちえ
無1 自分の手札を1枚、ロストゾーンにおく。その後、自分の山札からカードを3枚引く。
おかいものピカチュウ(L-P) グッドチョイス
無1 自分の山札を上から3枚見て、その中の1枚を手札に加える。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。
ピカチュー(PW) こんにちは!
無1 相手とあいさつをしよう。その後、おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを1枚引く。
別に暇なワケじゃありません。念の為。
LEGENDシリーズ以降で、ワザ「もってくる」をもっているポケモンを集めてみました。
以下、「ポケモン(シリーズ)」「ワザエネルギー」「持ってこれる山札の枚数」だす。
プラスル(B) 無1 山札2
カモネギ(L1) 無1 山札2
バオップ(HS) 無1 山札1
ヒヤップ(HS) 無1 山札1
ヤナップ(HS) 無1 山札1
ヨーテリー(BW1) 無1 山札1
ハーデリア(BW1) 無2 山札3
<その他>
ピィ(L1) ピピピ
エネ無し 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
ニャース(L1) ねこにこばん
無1 10ダメージ+自分の山札からカードを1枚引く。
ヘラクロス(L1) グリーンドロー
草1無1 自分の場の草ポケモンの数ぶん、自分の山札からカードを引く。
レディアン(L1) クイックドロー
10ダメージ+自分の山札からカードを3枚引く。
デリバード(L1) スノーギフト
水1 自分のポケモンについている水エネルギーの合計ぶん、自分の山札からカードを引く。
ルージュラ(L1) ものまね
無1 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、相手の手札の枚数ぶん、自分の山札からカードを引く。
トゲピー(L2) おねだり
無1 相手に「カードを引いてもいいか」をたずね、相手は「はい」か「いいえ」で答える。「はい」なら、自分の山札からカードを2枚引く。「いいえ」なら、相手のバトルポケモンに20ダメージ。
クチート(L2) わがままドロー
無1 自分の山札を上から1枚見る。その後、そのカードを手札に加える。または、そのカードをトラッシュし、山札からカードを1枚引く。
ムウマ(L2) どっちもドロー
超1 おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを3枚引く。
エイパム(L3) さるまね
無1 自分の手札が、相手の手札と同じ枚数になるように、自分の山札からカードを引く。
ニドクイン(L3) おんがえし
無1 30ダメージ+自分の手札が6枚になるように、自分の山札からカードを引く。
ラブカス(L3) ランデブードロー
無1 おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを1枚、オモテを見せ合いながら引く。
マナフィ(B) しんかいのうず
無1 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを5枚引く。
ノコッチ(E) おんがえし
無1 10ダメージ+自分の手札が6枚になるように、自分の山札からカードを引く。
ジーランス(LL) たいこのちえ
無1 自分の手札を1枚、ロストゾーンにおく。その後、自分の山札からカードを3枚引く。
おかいものピカチュウ(L-P) グッドチョイス
無1 自分の山札を上から3枚見て、その中の1枚を手札に加える。残りのカードは山札にもどし、山札を切る。
ピカチュー(PW) こんにちは!
無1 相手とあいさつをしよう。その後、おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを1枚引く。
別に暇なワケじゃありません。念の為。
柳生JAPAN!知恵袋 こんにちは、papa141421356さん [ログアウト]
単色エネルギーのデッキの場合、エネルギー1枚入れるのと、エネルギー転送を1枚入れるのとではどう変わるでしょうか。
例えば、「炎エネルギーを10枚入れる」のと、「炎エネルギーを9枚にして、エネルギー転送を1枚入れる」のは、どのような差があるでしょうか。
ooneさん
daiconさん
山札の圧縮じゃないすか
daineさん
黒豚の養殖じゃないすか
ooneさん
>daineさん
ふざけないでください
ベストアンサーに選ばれた回答
該当なし
単色エネルギーのデッキの場合、エネルギー1枚入れるのと、エネルギー転送を1枚入れるのとではどう変わるでしょうか。
例えば、「炎エネルギーを10枚入れる」のと、「炎エネルギーを9枚にして、エネルギー転送を1枚入れる」のは、どのような差があるでしょうか。
ooneさん
daiconさん
山札の圧縮じゃないすか
daineさん
黒豚の養殖じゃないすか
ooneさん
>daineさん
ふざけないでください
ベストアンサーに選ばれた回答
該当なし
回答ルパン(さいご)
2011年3月30日 インチキカード解説 コメント (5)「トレーナーズ」を使用したとき、山札に指定のカードが無かった場合の取り扱いについて、公式に問い合わせをした結果です。
★下記のカードを使い、山札に指定のカードがなかった場合は、山札を相手に見せる必要はなく、山札を切ってカードの効果を終了します。
「ポケモンコレクター」
「デュアルボール」
「ウツギはかせのそだてかた」
「モンスターボール」
「エネルギー転送」
★「ポケギア3.0」を使い、山札を上から7枚見た中に、指定のカードがなかった場合は、その7枚を相手プレイヤーに見せて、山札に戻し、山札を切ってカードの効果を終了します。
★「スーパーボール」を使い、山札を上から7枚見た中にポケモンのカードがあり、手札に加えなかった場合でも、その7枚を相手プレイヤーに見せる必要はありません。
★虚偽の申告があった場合は、先生に言いつけるか、学級会の議題にしましょう。学級会の流れは、おおむね、こうなります。
委員長「山本くんが、ポケモンあったのに、無いって言ったんです!」
山本「女子だって、授業中に手紙とか回してんじゃん!」
鈴木さん「それに男子はほとんど掃除していません!」
先生「はい、はい。じゃ、多数決をとりましょう。高橋くんが悪いと思う人!」
高橋「え?なんで俺?」
山札を見せなかったあなたは、誠意を見せましょう。いえいえ、金額の問題ではありません。
☆おしまい☆
★下記のカードを使い、山札に指定のカードがなかった場合は、山札を相手に見せる必要はなく、山札を切ってカードの効果を終了します。
「ポケモンコレクター」
「デュアルボール」
「ウツギはかせのそだてかた」
「モンスターボール」
「エネルギー転送」
★「ポケギア3.0」を使い、山札を上から7枚見た中に、指定のカードがなかった場合は、その7枚を相手プレイヤーに見せて、山札に戻し、山札を切ってカードの効果を終了します。
★「スーパーボール」を使い、山札を上から7枚見た中にポケモンのカードがあり、手札に加えなかった場合でも、その7枚を相手プレイヤーに見せる必要はありません。
★虚偽の申告があった場合は、先生に言いつけるか、学級会の議題にしましょう。学級会の流れは、おおむね、こうなります。
委員長「山本くんが、ポケモンあったのに、無いって言ったんです!」
山本「女子だって、授業中に手紙とか回してんじゃん!」
鈴木さん「それに男子はほとんど掃除していません!」
先生「はい、はい。じゃ、多数決をとりましょう。高橋くんが悪いと思う人!」
高橋「え?なんで俺?」
山札を見せなかったあなたは、誠意を見せましょう。いえいえ、金額の問題ではありません。
☆おしまい☆
回答ルパン【公式回答:トレーナーズについて】(その3)
2011年3月29日 インチキカード解説 コメント (2)「オーキドはかせの新理論使いまーす。あ・・・。山札無くなっちゃいました・・・。」「あ・・・、はい・・・、じゃ・・・。」「ありがとうございましたー。」>挨拶
これで勝ったこと2回あります(実力(何
暫く放置しておりました、「トレーナーズ」について公式に問い合わせをしてみた結果です。
Q.「デュアルボール」を使い、コインが2回表だったとき、自分の山札に「たねポケモン」が2枚あった場合、1枚のみ手札に加えることや、1枚も手札に加えないことはできますか。
A.いいえ、できません。カードの説明文に「オモテの数ぶんのたねポケモン」と書いてある場合、必ず、オモテの数ぶんの「たねポケモン」を手札に加えることになります。1枚のみ手札に加えることや、1枚も手札に加えないことはできません。
Q.グッズ「スーパーボール」を使い、山札の上から見た7枚の中にポケモンがあっても、手札に加えないことはできますか。
A.はい、できます。カ-ドの説明文に「手札に加えてよい」と書いてある場合、プレイヤーの意思で、手札に加えるかどうかを選ぶことができますので、ポケモンがあっても手札に加えないこともできます。
Q.自分の手札(「オーキドはかせの新理論」以外)と山札を合わせて5枚しかないとき、カードを6枚引くことができませんが、「オーキドはかせの新理論」を使うことはできるのでしょうか。
A.はい、使うことができます。カードの説明文に、「山札からカードを~枚引く」と書いてあるときに、山札が指定の枚数より少ない場合には、山札を引けるだけ引きます。
なお、説明文のカードの枚数については、以下も参考にして下さい、とのことです。
◆「n枚まで」は、1~n枚の間でプレイヤーが選べます。
◆「n枚」は必ず枚数の指示に従います。指定枚数より少ない場合は、引けるまで引いてください。
◆「すきなだけ」は、0~上限までプレイヤーが選ぶことができます。
だそうです。山札とか、上から7枚を見せるの?ってのは、ほぼ結論が出ているような感もありますが、また次回。
これで勝ったこと2回あります(実力(何
暫く放置しておりました、「トレーナーズ」について公式に問い合わせをしてみた結果です。
Q.「デュアルボール」を使い、コインが2回表だったとき、自分の山札に「たねポケモン」が2枚あった場合、1枚のみ手札に加えることや、1枚も手札に加えないことはできますか。
A.いいえ、できません。カードの説明文に「オモテの数ぶんのたねポケモン」と書いてある場合、必ず、オモテの数ぶんの「たねポケモン」を手札に加えることになります。1枚のみ手札に加えることや、1枚も手札に加えないことはできません。
Q.グッズ「スーパーボール」を使い、山札の上から見た7枚の中にポケモンがあっても、手札に加えないことはできますか。
A.はい、できます。カ-ドの説明文に「手札に加えてよい」と書いてある場合、プレイヤーの意思で、手札に加えるかどうかを選ぶことができますので、ポケモンがあっても手札に加えないこともできます。
Q.自分の手札(「オーキドはかせの新理論」以外)と山札を合わせて5枚しかないとき、カードを6枚引くことができませんが、「オーキドはかせの新理論」を使うことはできるのでしょうか。
A.はい、使うことができます。カードの説明文に、「山札からカードを~枚引く」と書いてあるときに、山札が指定の枚数より少ない場合には、山札を引けるだけ引きます。
なお、説明文のカードの枚数については、以下も参考にして下さい、とのことです。
◆「n枚まで」は、1~n枚の間でプレイヤーが選べます。
◆「n枚」は必ず枚数の指示に従います。指定枚数より少ない場合は、引けるまで引いてください。
◆「すきなだけ」は、0~上限までプレイヤーが選ぶことができます。
だそうです。山札とか、上から7枚を見せるの?ってのは、ほぼ結論が出ているような感もありますが、また次回。
回答ルパン【公式回答:トレーナーズについて】(その2)
2011年3月10日 インチキカード解説 コメント (4)いくつか「トレーナーズ」について公式に問い合わせをしてみた結果です。
Q.「ポケギア3.0」を使い、山札の上から見た7枚の中に「サポート」があっても、手札に加えないことはできるのでしょうか。
A.できません。カードの説明文に「手札に加える」と書いてある場合、指示されたカードがあれば、必ず手札に加えます。
Q.「ウツギはかせの育てかた」を使い、自分の山札の中に「1進化」または「2進化」ポケモンがある場合、手札に加えないことはできるのでしょうか。
A.できません。カードの説明文に、「手札に加える」と書かれている場合、必ず手札に加えることになります。
今後アップするものも含め、ずさママさんのところでも同様の回答を得ているようです。
なお、公式の個別の回答は、文字どおり「公式の回答」と受け取って良い(確認済み)なのですが、問い合わせの仕方によって、微妙に回答が異なっていたり、その結果が正確に表現されない可能性があります。
よって、おかしな日記を書いているヤツの言うことは信用できないぐらい、のお気持ちでお読みいただき、トレーナーズウェブサイトのQ&A等にアップされたものが最終的に信用できる、とお考えいただければと思います。
また、私は、カード自体にかかる取り扱い、ルールを調べていますが、WCS等個別の大会で、ジャッジはどのようにされるのかとか、ペナルティはどうなるのか等の運用については、あまり深くはつっこまない予定です。
Q.「ポケギア3.0」を使い、山札の上から見た7枚の中に「サポート」があっても、手札に加えないことはできるのでしょうか。
A.できません。カードの説明文に「手札に加える」と書いてある場合、指示されたカードがあれば、必ず手札に加えます。
Q.「ウツギはかせの育てかた」を使い、自分の山札の中に「1進化」または「2進化」ポケモンがある場合、手札に加えないことはできるのでしょうか。
A.できません。カードの説明文に、「手札に加える」と書かれている場合、必ず手札に加えることになります。
今後アップするものも含め、ずさママさんのところでも同様の回答を得ているようです。
なお、公式の個別の回答は、文字どおり「公式の回答」と受け取って良い(確認済み)なのですが、問い合わせの仕方によって、微妙に回答が異なっていたり、その結果が正確に表現されない可能性があります。
よって、おかしな日記を書いているヤツの言うことは信用できないぐらい、のお気持ちでお読みいただき、トレーナーズウェブサイトのQ&A等にアップされたものが最終的に信用できる、とお考えいただければと思います。
また、私は、カード自体にかかる取り扱い、ルールを調べていますが、WCS等個別の大会で、ジャッジはどのようにされるのかとか、ペナルティはどうなるのか等の運用については、あまり深くはつっこまない予定です。
さて、WCS2011予選開催も間近となり、確認の意味も含めて、いくつか「トレーナーズ」について公式に問い合わせをしてみました。このシリーズは基本的にまじめにやります。なお、問い合わせに対する回答は非常に速やかなものでした。
「評価:非常に良い出品者です。」
Q1.「ポケモンコレクター」を使ったときに、山札に「たねポケモン」が3枚以上あった場合、「たねポケモン」を1枚または2枚のみ手札に加えることはできるのでしょうか。
A1.できます。カードの説明文に、「3枚まで」と書かれている場合、1~3枚の間でプレイヤーが選ぶことができます。
Q2.「ポケモンコレクター」を使ったときに、山札に「たねポケモン」が3枚以上あった場合、1枚も手札に加えないことはできるのでしょうか。
A2.できません。カードの説明文に、「3枚まで」と書かれている場合、1~3枚の間でプレイヤーが選ぶことになり、1枚も手札に加えないことはできません。
Q1は良いとして、Q2はできるものと思っていましたし、実際に何度かやったことがあります。持ってこないのはダメなのですね。
「評価:非常に良い出品者です。」
Q1.「ポケモンコレクター」を使ったときに、山札に「たねポケモン」が3枚以上あった場合、「たねポケモン」を1枚または2枚のみ手札に加えることはできるのでしょうか。
A1.できます。カードの説明文に、「3枚まで」と書かれている場合、1~3枚の間でプレイヤーが選ぶことができます。
Q2.「ポケモンコレクター」を使ったときに、山札に「たねポケモン」が3枚以上あった場合、1枚も手札に加えないことはできるのでしょうか。
A2.できません。カードの説明文に、「3枚まで」と書かれている場合、1~3枚の間でプレイヤーが選ぶことになり、1枚も手札に加えないことはできません。
Q1は良いとして、Q2はできるものと思っていましたし、実際に何度かやったことがあります。持ってこないのはダメなのですね。
バンギラスGR.のワザ「パワークロー」が貫くものをまとめてみました。(レジェンドシリーズ以降)
◆ピィ、ピチューなどのポケボディー「てんしのねがお」の「ねむりならワザのダメージを受けない」という効果
◆グッズ「ディフェンダー」の「このカードをつけているポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆次のポケモンのワザの「次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-##」される」という効果。
○ハガネールの「ガードプレス」
○ジーランスの「いしあたま」
○ワタッコの「リーフガード」
○シンボラーの「リフレクター」
○モンメン、エルフーンの「コットンガード」
○ピッピの「ちいさくなる」
○プクリン、フワンテの「ふくらむ」
○ボスゴドラの「ガードクロー」
○ポリゴンの「かたまる」
◆マメパトのワザ「なきごえ」の「このワザを受けた相手のバトルポケモンが使うワザのダメージは「-20」される。」という効果 (追記:これは貫通せず。というか、貫通の問題ではない。)
◆サンドのワザ「まるくなる 」、ツボツボのワザ「ツボあたり」の「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージを受けない。」という効果
◆ストライクのワザ「ざんぞうぎり」の「次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けるとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンはそのダメージを受けない」という効果
◆次のポケモンの「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。」という効果
○エビワラーの「みきり」
○ピカチュウ、サンダースの「こうそくいどう」
○ディグダの「すながくれ」
○ドーミラー「てっぺき」
○ケンホロウ、トゲチックの「そらをとぶ」(コインがうらならワザは失敗)
◆ハッサムGR.のポケボディー「レッドアーマー」の「特殊エネルギーがついている相手のポケモンから、ワザのダメージを受けない」という効果
◆鋼タイプのポケモンに特殊鋼エネルギーがついている場合の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される」という効果
◆ゴマゾウのポケボディー「ぶあついかわ」の「このポケモンにエネルギーがついているなら、このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される。」という効果
◆ヒメグマのワザ「うそなき」の「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、相手は手札から「グッズ」を出して使えず、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。」という効果
◆ドンファンGR.のポケボディー「かたいからだ」の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆セレビィGR.のワザ「タイムサークル」を使った次の相手の番の「1進化または2進化ポケモンから、ワザのダメージを受けない」という効果
◆ダイケンキの特性「シェルアーマー」の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆キミのハート
ちなみに、弱点・抵抗力の計算はします。てか、調べるまで、抵抗力も貫通するのかと思ってた。
まとめてみただけ。まとめてみたかっただけ。漏れがあったらあの人がコメントくれるさ。
◆ピィ、ピチューなどのポケボディー「てんしのねがお」の「ねむりならワザのダメージを受けない」という効果
◆グッズ「ディフェンダー」の「このカードをつけているポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆次のポケモンのワザの「次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-##」される」という効果。
○ハガネールの「ガードプレス」
○ジーランスの「いしあたま」
○ワタッコの「リーフガード」
○シンボラーの「リフレクター」
○モンメン、エルフーンの「コットンガード」
○ピッピの「ちいさくなる」
○プクリン、フワンテの「ふくらむ」
○ボスゴドラの「ガードクロー」
○ポリゴンの「かたまる」
◆マメパトのワザ「なきごえ」の「このワザを受けた相手のバトルポケモンが使うワザのダメージは「-20」される。」という効果 (追記:これは貫通せず。というか、貫通の問題ではない。)
◆サンドのワザ「まるくなる 」、ツボツボのワザ「ツボあたり」の「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージを受けない。」という効果
◆ストライクのワザ「ざんぞうぎり」の「次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けるとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンはそのダメージを受けない」という効果
◆次のポケモンの「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。」という効果
○エビワラーの「みきり」
○ピカチュウ、サンダースの「こうそくいどう」
○ディグダの「すながくれ」
○ドーミラー「てっぺき」
○ケンホロウ、トゲチックの「そらをとぶ」(コインがうらならワザは失敗)
◆ハッサムGR.のポケボディー「レッドアーマー」の「特殊エネルギーがついている相手のポケモンから、ワザのダメージを受けない」という効果
◆鋼タイプのポケモンに特殊鋼エネルギーがついている場合の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される」という効果
◆ゴマゾウのポケボディー「ぶあついかわ」の「このポケモンにエネルギーがついているなら、このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される。」という効果
◆ヒメグマのワザ「うそなき」の「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、相手は手札から「グッズ」を出して使えず、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。」という効果
◆ドンファンGR.のポケボディー「かたいからだ」の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆セレビィGR.のワザ「タイムサークル」を使った次の相手の番の「1進化または2進化ポケモンから、ワザのダメージを受けない」という効果
◆ダイケンキの特性「シェルアーマー」の「このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される」という効果
◆キミのハート
ちなみに、弱点・抵抗力の計算はします。てか、調べるまで、抵抗力も貫通するのかと思ってた。
まとめてみただけ。まとめてみたかっただけ。漏れがあったらあの人がコメントくれるさ。
今回のテーマは今話題騒然の「プラスパワー」についてです。
・・・・・・・。
(完全にうpするタイミングを逸しているな。ま、そんな小さいことを気にしていると、アバウトな人間になれねぇぞ。)
もう1週間以上前の記事ですが、PTCGのブログに、プラスパワーに関する記事が掲載されていました。
http://ptcg.creatures.co.jp/special/2594
http://ptcg.creatures.co.jp/special/2599
さて、「プラスパワー」を使った番に、自分のゼクロムがワザ「らいげき」を使った場合、ゼクロム自身が受けるダメージも、「プラスパワー」の効果で「+10」されるのでしょうか。
公式回答には見当たりませんでしたが、PTCGブログに、自分へのダメージも「+10」されるとの記載がありました。
(ま、そうだろうな。テキストのとおりだし。公式に問い合わせるまでもないな。)
ということで、公式に問い合わせてみました(痛
結果は、ゼクロム自身が受けるダメージも「+10」されるのだそうです。
(ん。聞くまでもなかったな。)
ところで、ミュウのポケボディー「ロストリンク」の効果で、ロストゾーンにあるゼクロムのワザ「らいげき」を使ったとき、ミュウ自身もダメージを受け、ミュウは自分自身のタイプである超タイプに弱点を持ちますが、この場合、弱点の計算を行うのでしょうか。
(ま、この問題は、実践ではまず起こらないだろうから、こんなことを公式に問い合わせたら、イタイちゃんの称号を与えられちゃうだろうな。)
ということで、公式に問い合わせてみました(痛痛
結果は、弱点の計算を行う、とのことで、ミュウは、40×2=80ダメージを受け、きぜつするそうです。
(よし、では今度あの人に、「じこはつでんしゅくふのかぜらいげきでじぶんもきぜつですありがとうございましたー」ってやってもらおう。)
・・・・・・・。
(完全にうpするタイミングを逸しているな。ま、そんな小さいことを気にしていると、アバウトな人間になれねぇぞ。)
もう1週間以上前の記事ですが、PTCGのブログに、プラスパワーに関する記事が掲載されていました。
http://ptcg.creatures.co.jp/special/2594
http://ptcg.creatures.co.jp/special/2599
さて、「プラスパワー」を使った番に、自分のゼクロムがワザ「らいげき」を使った場合、ゼクロム自身が受けるダメージも、「プラスパワー」の効果で「+10」されるのでしょうか。
公式回答には見当たりませんでしたが、PTCGブログに、自分へのダメージも「+10」されるとの記載がありました。
(ま、そうだろうな。テキストのとおりだし。公式に問い合わせるまでもないな。)
ということで、公式に問い合わせてみました(痛
結果は、ゼクロム自身が受けるダメージも「+10」されるのだそうです。
(ん。聞くまでもなかったな。)
ところで、ミュウのポケボディー「ロストリンク」の効果で、ロストゾーンにあるゼクロムのワザ「らいげき」を使ったとき、ミュウ自身もダメージを受け、ミュウは自分自身のタイプである超タイプに弱点を持ちますが、この場合、弱点の計算を行うのでしょうか。
(ま、この問題は、実践ではまず起こらないだろうから、こんなことを公式に問い合わせたら、イタイちゃんの称号を与えられちゃうだろうな。)
ということで、公式に問い合わせてみました(痛痛
結果は、弱点の計算を行う、とのことで、ミュウは、40×2=80ダメージを受け、きぜつするそうです。
(よし、では今度あの人に、「じこはつでんしゅくふのかぜらいげきでじぶんもきぜつですありがとうございましたー」ってやってもらおう。)