お店の前で話し込んでる人たち


楽しかったみたいでほんとうに良かった


そこ歩道だからものすごいじゃまだけど
10分放置してしまったカップラーメンを7分前に戻って食べてやる
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・・・、

ローマ数字の『4』以降に自信がありません。。。




ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです。。。
満員電車の中では、

ツンツン頭のお兄さんの髪の毛が顔に刺さります

くやしいとき(くやしいとき)

朝、出そうと思ってカバンに入れたハガキが、家に帰ったら、まだカバンに入ってたとき


くやしいとき(くやしいとき)

朝降ってた雨が午後止んで、なんとか、カサを電車に忘れずにいられたのに、結局、居酒屋で忘れたとき


くやしいとき(くやしいとき)

自動改札が自分の目の前で閉まったので、仕方なく、となりの列に並びなおしたとたん、さっきまでいた自動改札が開いたとき


くやしいとき(くやしいとき)

ホームに着いたら電車が来てたけど、きっと間に合わないだろうと思ってダッシュしなかったら、なかなかドアが閉まらなかったので、あれまだ間に合うかも、と思って、駆け込もうとしたとたん、ドアが閉まって、結局乗れなかったとき


くやしいとき(くやしいとき)

慌てて乗った電車が反対方向へ行く電車だったとき

さらにくやしいとき

その電車が快速的なやつだったとき
豆腐のカドに頭ぶつけて豆腐だらけになってしまえ
たまに便座が冷たくてびっくりするわ
ファブリーズしちゃうぞ

苦情

2011年10月22日 ぐち コメント (4)
「カレーが辛い!」と文句を言う人は、マンガにしか出てこないと思ってましたが、ランチで食べたカレーがあまりに辛かったので、「辛い!」と文句を言ってみたら、店員さんに(うん、それで?)みたいな顔されました。
以下は本当にぐちです。

7月29日都内某所にて、取引が行われる。
書類が大量にやりとりされて、資金が移動するとか、そんなヤツです。

30枚ぐらいあった名刺入れの名刺が、途中で無くなるとか。
当事者多すぎでしょ。一つの会社で担当者は、5人までにして下さい。
後半、「すみません、名刺切らしちゃって・・・」って、ちょっと、デキナイ君みたいな感じになっちゃったじゃないか。

4時頃、僕は、ある当事者から、役所に提出するのに必要な書類を受け取って、30分ぐらい待機。

昼から始まった取引は、終了したのが午後4:30とか。
え、ばかなの?そういうプレイがお好きなの?
(普通は1時間くらいで終わります。)

取引が終わって、もう会社に着く、というところで、携帯が鳴り、僕に書類を渡した担当者が、渡す書類を間違えた、僕に渡したものは、別の人に渡すものだった、戻ってきてほしい、と。

ふう。しゃあない。30分ぐらいかけて、取引場所に戻る。

今度こそほんとに終わった、と思って、6:10頃に会社に着いたら、カギしまってるとか。(うちは定時は6時です。)事務所のカギを持っている社員は、僕含めて3人。そして、僕は、こんなに遅くなると思わなかったから、カギを机に入れたままとか。

(会社の中に、今日もらった書類と合わせて、月曜必着で発送しなきゃならない書類があるんですけど!)

祈る気持ちで、カギを持っている他の社員に電話をする。二人とも繋がらず。

(電車に乗っちゃったか・・・。)

6時20分位に一人の社員の人から連絡があり、まだ、電車でふた駅行った位のところにいると。戻ってきてくれると。

(助かった・・・。)

そんで、事務所のカギを開けてもらい、心から「どうもありがとう。」とお礼を言い、今日の残務を処理し、無事、書類を郵送する。(会社から電車でひと駅行ったところに、24時間やっている郵便局があります。)


(なんじゃ今日は!サイアクや!)

と思って、よくよく考えてみると、

(いや、最悪は免れてるな。最悪は、月曜の朝まで、誰とも連絡が取れず、書類を発送できないことだ。)

ということで、思い直し、

(なんじゃ今日は!最悪を100としたら70ぐらいや!)

と思ったわけで。そして、あることに気がつきます。

(このサイアクを免れた状況、僕に間違って書類を渡した担当者も同じなんじゃ・・・。)

その担当者も、巨額の資金が動いた後、今日中に、渡すべき人に書類を渡さなければなりませんでした。その人も、きっと同じことを思ったはず。

(サイアクや・・・。でももし「おーね」さんが捕まらなかったらもっとサイアクや・・・。ってことは、サイアクやなくて、サイアクを100としたら、70ぐらいや・・・。)
まただよ・・・。また、新刊かと思って、読んだことあるやつ買ってしまった。

(マンガの話)
「おはよう」より、

「ありがとう」より、

「さよなら」より、

最近、

「揺れてるよね?」

って言ってる回数の方が多い気がする。

ポポポポーンに入れてもらおう。

「ゆれてるヨネスケ」とか。
ジャンケンであいこが続いたとき、

「あいこで、ショ」「あいこで、ショ」と出す人と

「あいこで、ショ」「ショ」「ショ」と出す人がいるので、

タイミングが合いません。

うどんのつゆとか、エスカレーターの歩行ゾーンみたいに、東日本と西日本でルールを統一してもらえないでしょうか。関ヶ原あたりを境に。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索