超抵抗をもつダークライEXが出た
↓
どうして良いかわからないので、とりあえず、トルネロス・ダークライを組んでみた
↓
略すと「トルダク」になった
↓
何かつゆだくみたい
↓
いやそんなことはどうでも良い
↓
トルネロスのぼうふうで間違えてミュウツーに悪エネをつけてしまった
↓
ミュウツーは逃げ放題、プラス1000円で飲み放題になった
↓
ミュウツー「ダー君ありがとう!今度うまい棒おごるよ」
↓
ダークライ「ダー君て言うな」
↓
どうして良いかわからないので、とりあえず、トルネロス・ダークライを組んでみた
↓
略すと「トルダク」になった
↓
何かつゆだくみたい
↓
いやそんなことはどうでも良い
↓
トルネロスのぼうふうで間違えてミュウツーに悪エネをつけてしまった
↓
ミュウツーは逃げ放題、プラス1000円で飲み放題になった
↓
ミュウツー「ダー君ありがとう!今度うまい棒おごるよ」
↓
ダークライ「ダー君て言うな」
今度のバトルカーニバルは、BWレギュと殿堂レギュだそうで、特に抵抗の無い人もいれば、うぇぇぇー、という人もいることでしょう。
レギュレーションの範囲が狭いと、選択肢が少なくて面白くないと思いますが、僕は、広すぎるのもあまり好きではありません。広すぎるのは良くない、という話ではなくて、僕があまり好きではない、という話です。
なんでかっていうと、説明が少しまわりくどくなりますが、めんどくさいからです(直球やないかい
つまり、僕(厳密にいうとうちの子供)はDPtシリーズの頃からぼちぼち始め、しかも最初の1年位はハーフしかやってなかったので、DPの頃のコンボとか、あらかた知ってはいますが、あまり頭に入ってないのです。
ゴチランにオビつけてアグノムXで弱点消して、とかいう話になっちゃうと、会社に行きたくなくなっちゃうんです。何を言っているのかわかりませんね。
レギュレーションの範囲がどの程度が良いかってのは、つまるところ、プレイする人の好みだと思います。ボクシングを極めようと思っているのであれば、当然、ボクシングがやりたいでしょうけど、ボクシングもやった、空手もやった、柔道もやった、という人なら、なんでもありのケンカをしてみたい、と思うこともあるのでしょう。
LGENDシリーズが使えないと、面白さが減る部分も大いにあると思いますが、BWから始めた人にとって、ロストリンクのシリーズなどは、手に入りにくいカードだと思いますので、デンジドローとかよみおくりとかたんきゅうしゃとか言われて、心が折れてしまうことも考えると、BWレギュってのもそういった意味では悪くないと思います。
【本日のまとめ】
僕がよく行く北浦和のラーメン屋のおばちゃん、最近、しょうゆラーメンが食べたくてよく行ってますが、僕がしょうゆラーメンばっかり食べているのを覚えていて、「今日はしょうゆ?」と得意気に聞かれると、「いや塩で。」と答えざるを得ず、いつまでたっても、しょうゆラーメンが食べられませんので、僕が注文するものを予測するのはやめて下さい。
レギュレーションの範囲が狭いと、選択肢が少なくて面白くないと思いますが、僕は、広すぎるのもあまり好きではありません。広すぎるのは良くない、という話ではなくて、僕があまり好きではない、という話です。
なんでかっていうと、説明が少しまわりくどくなりますが、めんどくさいからです(直球やないかい
つまり、僕(厳密にいうとうちの子供)はDPtシリーズの頃からぼちぼち始め、しかも最初の1年位はハーフしかやってなかったので、DPの頃のコンボとか、あらかた知ってはいますが、あまり頭に入ってないのです。
ゴチランにオビつけてアグノムXで弱点消して、とかいう話になっちゃうと、会社に行きたくなくなっちゃうんです。何を言っているのかわかりませんね。
レギュレーションの範囲がどの程度が良いかってのは、つまるところ、プレイする人の好みだと思います。ボクシングを極めようと思っているのであれば、当然、ボクシングがやりたいでしょうけど、ボクシングもやった、空手もやった、柔道もやった、という人なら、なんでもありのケンカをしてみたい、と思うこともあるのでしょう。
LGENDシリーズが使えないと、面白さが減る部分も大いにあると思いますが、BWから始めた人にとって、ロストリンクのシリーズなどは、手に入りにくいカードだと思いますので、デンジドローとかよみおくりとかたんきゅうしゃとか言われて、心が折れてしまうことも考えると、BWレギュってのもそういった意味では悪くないと思います。
【本日のまとめ】
僕がよく行く北浦和のラーメン屋のおばちゃん、最近、しょうゆラーメンが食べたくてよく行ってますが、僕がしょうゆラーメンばっかり食べているのを覚えていて、「今日はしょうゆ?」と得意気に聞かれると、「いや塩で。」と答えざるを得ず、いつまでたっても、しょうゆラーメンが食べられませんので、僕が注文するものを予測するのはやめて下さい。
薬用石鹸ミュウツー
2011年8月10日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (7)考察じゃなくて想像です。
あなたがムラムラしたときに、いろいろ設定を考えるように、僕もいろいろ設定をして想像してみました。
きせきゼクロムVSきせきミュウチュウEX
[設定]
○お互い「しんかのきせき」がついている。
○お互い最初に使うワザに必要な最小限のエネルギーがついてる。
○「プラスパワー」「からておう」はなし。
《その1》先攻ミュウチュウ
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、ゼクロムに80(20×5-20)ダメージ
↓
●ゼクロム、「らいげき」で、ミュウチュウに100ダメージ(120-20)、自分に20ダメージ、トータル100ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、ゼクロムに80ダメージ、ゼクロムきぜつ。
《その2》先攻ゼクロム
●セシウム、「らいげき」で、ミュウチュウに100ダメージ、自分に20ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、セシウムに80ダメージ、セシウム、トータル、100ダメージ。
↓
●セシウム、「げきりん」で、ミュウチュウに100ダメージ(120-20)、ミュウチュウ、きぜつ。
なんか、意外とどっこいどっこいのような気がする。ミュウチュウ側サイド2枚取られちゃうのに。
ついでに、きせきレシバクときせきミュウチュウも対決してみた。
《その1》先攻ミュウチュウ
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、レシラムに80ダメージ。
↓
●レシラム、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ。(炎エネ2枚トラッシュ)
↓
●ミュウチュウ、「サイコドライブ」で、レシラムに100ダメージ(120-20)、レシラムきぜつ。
《その2》先攻レシラム
●レシラム、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、レシラムに40ダメージ。
↓
●レシラム、(「アフターバーナー」でエネを2枚つけ、トータル60ダメージ)、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ、ミュウチュウ、きぜつ。
こっちもどっこいどっこいかな。レシラムのときは、サイコドライブ中心に使えば良いんですかね。てか、どっこいどっこいだったら、あかんやん。
ま、ちゃんとした考察は専門家の方にお任せしますが。
【結論】
やめよう駆け込み乗車。やめようげきりん。
あなたがムラムラしたときに、いろいろ設定を考えるように、僕もいろいろ設定をして想像してみました。
きせきゼクロムVSきせきミュウチュウEX
[設定]
○お互い「しんかのきせき」がついている。
○お互い最初に使うワザに必要な最小限のエネルギーがついてる。
○「プラスパワー」「からておう」はなし。
《その1》先攻ミュウチュウ
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、ゼクロムに80(20×5-20)ダメージ
↓
●ゼクロム、「らいげき」で、ミュウチュウに100ダメージ(120-20)、自分に20ダメージ、トータル100ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、ゼクロムに80ダメージ、ゼクロムきぜつ。
《その2》先攻ゼクロム
●セシウム、「らいげき」で、ミュウチュウに100ダメージ、自分に20ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、セシウムに80ダメージ、セシウム、トータル、100ダメージ。
↓
●セシウム、「げきりん」で、ミュウチュウに100ダメージ(120-20)、ミュウチュウ、きぜつ。
なんか、意外とどっこいどっこいのような気がする。ミュウチュウ側サイド2枚取られちゃうのに。
ついでに、きせきレシバクときせきミュウチュウも対決してみた。
《その1》先攻ミュウチュウ
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、レシラムに80ダメージ。
↓
●レシラム、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ。(炎エネ2枚トラッシュ)
↓
●ミュウチュウ、「サイコドライブ」で、レシラムに100ダメージ(120-20)、レシラムきぜつ。
《その2》先攻レシラム
●レシラム、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ。
↓
●ミュウチュウ、「エックスボール」で、レシラムに40ダメージ。
↓
●レシラム、(「アフターバーナー」でエネを2枚つけ、トータル60ダメージ)、「あおいほのお」で、ミュウチュウに100ダメージ、ミュウチュウ、きぜつ。
こっちもどっこいどっこいかな。レシラムのときは、サイコドライブ中心に使えば良いんですかね。てか、どっこいどっこいだったら、あかんやん。
ま、ちゃんとした考察は専門家の方にお任せしますが。
【結論】
やめよう駆け込み乗車。やめようげきりん。
インカの遺跡
2011年7月2日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (6)たねポケばっか強くしてどーすんじゃい、というのは、既存ユーザーとして素直な感想だと思います。ごもっともだと思います。僕もそう思います。
でも、裏を返せば、それは、既存ユーザーが多く思う感想であって、BWシリーズあたりから始めたユーザーはどう思うのかな、とも思います。たねポケが強い環境の時に始めた人は、「え、何か問題でも・・・?」と思うかもしれません。
他のカードゲームは知りませんが、ポケカは違うシリーズのものを混ぜて遊ぶことが“できる”のであって、基本的には「ひとつのシリーズが一つのゲーム」という設定で発売しているような気がします。
だとすれば、極端な話「今回のシリーズは、進化ポケモンはいません。」とか、「今回のシリーズでは、HP100以下のポケモンは存在しません。」なんてことがあってもおかしくないのでは、とも思います。(まぁ、間違いなく苦情は出ると思いますが)
ポケモン会社さんがどう考えたかわかりませんが、まあ、商売ですから、既存ユーザー100人満足させる設定よりも、新規ユーザー200人獲得できる設定の方が、良いと考えても不思議ではありません。
ゲームにおいては、単純で、(例えばカードなどが)強くて、初心者でもベテランに勝てる可能性があるのが、新規ユーザーを獲得するためのひとつの要素だと思います。
将棋でインフレルールはあまり聞きませんし、素人がプロに勝つことはないんだと思います(知りませんが)。でも、麻雀はインフレルールが横行し(運要素を極力排除した競技麻雀ルールというのもありますが)、素人がプロに勝つこともあり得ますし、その敷居の低さが、ユーザーの取り込みに一役買っているのだと思います。
ということで、うちは、今回のシリーズはそういう設定なのね、と思って、面白ければやります、という、成り行き方針でございます。
それでは、暑い日が続いておりますが、皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
でも、裏を返せば、それは、既存ユーザーが多く思う感想であって、BWシリーズあたりから始めたユーザーはどう思うのかな、とも思います。たねポケが強い環境の時に始めた人は、「え、何か問題でも・・・?」と思うかもしれません。
他のカードゲームは知りませんが、ポケカは違うシリーズのものを混ぜて遊ぶことが“できる”のであって、基本的には「ひとつのシリーズが一つのゲーム」という設定で発売しているような気がします。
だとすれば、極端な話「今回のシリーズは、進化ポケモンはいません。」とか、「今回のシリーズでは、HP100以下のポケモンは存在しません。」なんてことがあってもおかしくないのでは、とも思います。(まぁ、間違いなく苦情は出ると思いますが)
ポケモン会社さんがどう考えたかわかりませんが、まあ、商売ですから、既存ユーザー100人満足させる設定よりも、新規ユーザー200人獲得できる設定の方が、良いと考えても不思議ではありません。
ゲームにおいては、単純で、(例えばカードなどが)強くて、初心者でもベテランに勝てる可能性があるのが、新規ユーザーを獲得するためのひとつの要素だと思います。
将棋でインフレルールはあまり聞きませんし、素人がプロに勝つことはないんだと思います(知りませんが)。でも、麻雀はインフレルールが横行し(運要素を極力排除した競技麻雀ルールというのもありますが)、素人がプロに勝つこともあり得ますし、その敷居の低さが、ユーザーの取り込みに一役買っているのだと思います。
ということで、うちは、今回のシリーズはそういう設定なのね、と思って、面白ければやります、という、成り行き方針でございます。
それでは、暑い日が続いておりますが、皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
マンモスうれピィ
2011年1月17日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (5)死語だな・・・。
私はピィを信用していません。これは、私がよく言っている、カードが好きとかキライの話とは、また別の話です。ようするにカードの能力を理解しきれていないとか、使いこなせていないとか、そんな感じです。
例えば、仮に、カードの能力を表す単位が"pk"だとして、ピィの能力が5pk、ドーブルの能力が4pkだとします。普通に考えれば、当然、ピィを使うのが良いのでしょうけど、この場合に、私の各カードへの理解が、ドーブルに対しては4pkなのに、ピィに対しては3pkしかなかったとします。するとこの場合、私にとっては、ドーブルを使うのが良い、ということになるのです。
これはカード自体の能力についてもそうですが、デッキに対する役割、デッキでの動きについても同様です。強い人のデッキを模倣してみても、カードの役割が理解しきれていないなら、理解できるものに差し替えた方が、ずっとその人にとって強いデッキになると思います。
これが、人のデッキのレシピをコピーしただけでは、オリジナルに勝てないという・・・、お、何だか、話がエラそうだ。初心者のくせに。苦情を言われて凹まないうちに、この辺でやめておきましょう。
そう言えば、「・・・」(三点リーダ)を多用するメールはうざい、って何かに書いてあったな。どんまい、どんまい。
私はピィを信用していません。これは、私がよく言っている、カードが好きとかキライの話とは、また別の話です。ようするにカードの能力を理解しきれていないとか、使いこなせていないとか、そんな感じです。
例えば、仮に、カードの能力を表す単位が"pk"だとして、ピィの能力が5pk、ドーブルの能力が4pkだとします。普通に考えれば、当然、ピィを使うのが良いのでしょうけど、この場合に、私の各カードへの理解が、ドーブルに対しては4pkなのに、ピィに対しては3pkしかなかったとします。するとこの場合、私にとっては、ドーブルを使うのが良い、ということになるのです。
これはカード自体の能力についてもそうですが、デッキに対する役割、デッキでの動きについても同様です。強い人のデッキを模倣してみても、カードの役割が理解しきれていないなら、理解できるものに差し替えた方が、ずっとその人にとって強いデッキになると思います。
これが、人のデッキのレシピをコピーしただけでは、オリジナルに勝てないという・・・、お、何だか、話がエラそうだ。初心者のくせに。苦情を言われて凹まないうちに、この辺でやめておきましょう。
そう言えば、「・・・」(三点リーダ)を多用するメールはうざい、って何かに書いてあったな。どんまい、どんまい。
20歳になったからといって、ムチャ飲みは良くないよ、という意味。
まともな情報は、まともな人の日記から拾ったほうが良いですよ。
とは言え、とは言え。
どこの大会に参加をするか、悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。ズバリ、近場にして下さい。私の希望ですが。
私の勝手な妄想ですが、最近のポケモン会社さんの動向として、よっぽどのことが無い限り、希望した大会の抽選にもれることはないのではないかと思っています。
大会に出場するには、大助クラブに登録していることが要件になっていますので、これから登録する人を考慮しても、参加者の凡その数字、そのうちの遠征組(最寄の会場よりも遠くへ行くユーザー)の割合等、さらには、ある会場に偏ってしまうかもしれないことも、ある程度予測しているのではないかと思います。
従いまして、抽選にもれてしまう、“よっぽどのこと”とは、例えば、『ユーザーの9割が、松山大会を希望した』など、全員参加できるとすると、大会の運営が困難になることが予想できる状況です。
取り扱いには万全を期しておりますが、あくまで、私の勝手な妄想ですので、あまり神経質な方は、ご遠慮いただきたいと思います。万一、抽選にもれた方がいらっしゃった場合にも、ノークレームノーリターンでお願いします。
まともな情報は、まともな人の日記から拾ったほうが良いですよ。
とは言え、とは言え。
どこの大会に参加をするか、悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。ズバリ、近場にして下さい。私の希望ですが。
私の勝手な妄想ですが、最近のポケモン会社さんの動向として、よっぽどのことが無い限り、希望した大会の抽選にもれることはないのではないかと思っています。
大会に出場するには、大助クラブに登録していることが要件になっていますので、これから登録する人を考慮しても、参加者の凡その数字、そのうちの遠征組(最寄の会場よりも遠くへ行くユーザー)の割合等、さらには、ある会場に偏ってしまうかもしれないことも、ある程度予測しているのではないかと思います。
従いまして、抽選にもれてしまう、“よっぽどのこと”とは、例えば、『ユーザーの9割が、松山大会を希望した』など、全員参加できるとすると、大会の運営が困難になることが予想できる状況です。
取り扱いには万全を期しておりますが、あくまで、私の勝手な妄想ですので、あまり神経質な方は、ご遠慮いただきたいと思います。万一、抽選にもれた方がいらっしゃった場合にも、ノークレームノーリターンでお願いします。
ブラックチョコで苦笑、ホワイトチョコで苦情
2010年12月31日 ポケモンカードについて考えてみた。(真っ白日記を書いた人の気持ちがわかりました。)
皆様が、今年一年を振り返り、年末年始のご挨拶に忙殺されている中、普通にポケカ考察をします。KYなのか?KYなんだろ?ああ、KYさ。
BWシリーズにあっては、旧シリーズよりややパワーインフレが起きたような気がします。俗に言うドラ○ンボール化現象ですね。
会社側としては、旧シリーズよりインフレであったとしても、新シリーズの中である程度バランスがとれていれば、それでいいのだ、と考えているのかもしません。
そうすることによって、新シリーズからはじめた人が、旧シリーズのストックが少なくても著しく不利になることが無く、また、旧シリーズからプレイしている人は、新シリーズのカードの方が強ければそちらにシフトしていきます。
そうすることによって、旧シリーズがレギュ落ちしたときの抵抗感も和らぐのではないかと思います。確かに、私自信も、これから一年と3ヵ月後ぐらいに、LEGENDシリーズが落ちても、まあ、しゃあねぇか、という気持ちになるような気がします。
そして、複数のシリーズが混在することにより、あるカードが極端に強力になってしまうのは、ある程度しょうがなく、また、環境によって弱体化もするので、会社側も、ひとつのカードの性能について、ここから先はムリというリミッターを越えていなければOKというような感じで、開発しているような気がします。
例えば、キャッチャーなどは、ユーザーから批判されそうなことは容易に想像できたと思うのです。それをあえて発売したのは、基本的に、プレイヤー間では公平なわけであり、凶悪化も弱体化も環境次第じゃん、という部分があるからかもしれません。
実に年末に相応しくない、KYポケカ考察でした。
来年もよろしくお願いシママ。
皆様が、今年一年を振り返り、年末年始のご挨拶に忙殺されている中、普通にポケカ考察をします。KYなのか?KYなんだろ?ああ、KYさ。
BWシリーズにあっては、旧シリーズよりややパワーインフレが起きたような気がします。俗に言うドラ○ンボール化現象ですね。
会社側としては、旧シリーズよりインフレであったとしても、新シリーズの中である程度バランスがとれていれば、それでいいのだ、と考えているのかもしません。
そうすることによって、新シリーズからはじめた人が、旧シリーズのストックが少なくても著しく不利になることが無く、また、旧シリーズからプレイしている人は、新シリーズのカードの方が強ければそちらにシフトしていきます。
そうすることによって、旧シリーズがレギュ落ちしたときの抵抗感も和らぐのではないかと思います。確かに、私自信も、これから一年と3ヵ月後ぐらいに、LEGENDシリーズが落ちても、まあ、しゃあねぇか、という気持ちになるような気がします。
そして、複数のシリーズが混在することにより、あるカードが極端に強力になってしまうのは、ある程度しょうがなく、また、環境によって弱体化もするので、会社側も、ひとつのカードの性能について、ここから先はムリというリミッターを越えていなければOKというような感じで、開発しているような気がします。
例えば、キャッチャーなどは、ユーザーから批判されそうなことは容易に想像できたと思うのです。それをあえて発売したのは、基本的に、プレイヤー間では公平なわけであり、凶悪化も弱体化も環境次第じゃん、という部分があるからかもしれません。
実に年末に相応しくない、KYポケカ考察でした。
来年もよろしくお願いシママ。
ソルトレーク
2010年12月30日 ポケモンカードについて考えてみた。ばけぎつねは、そんなに悪いヤツじゃ無かった。
現在、レクデオやらカイグラやらの出現頻度はそれほど高くないような気がするので、カウンターで、エネトラッシュなしに、オゾンクライマックスとかジャイアントウェーブを打てる状況はそうそうないようです。
相手がミュウワタなら、イカサマで使えるのは、よみおくりだけで、みんなでアタックが使えるわけでもありませんし、ゴチのマッドキネシスをイカサマして30ダメージという光景も割と見ました。
現環境(というか、今の流行り)で、イカサマが効果を発揮するのは、まさに、レシ・ゼク相手のときのような気がします。キャッチャーで呼んで、プラパや悪特殊で、一撃、といった感じでしょうか。
ヤンマにもイカサマできますが、相手エネいらないのに、こっちはエネ2で、一撃できるわけでもなし、やや割りに合わないような気がします。
事前の不満は、単に私の想像力の欠如のようです。開発の人、ごめんなさい。
あ、でもキャッチャーやゾロアークがいるから、伝説が使いにくい、とも言えるな。
タイトル、“-ク”しかあってないじゃん。
現在、レクデオやらカイグラやらの出現頻度はそれほど高くないような気がするので、カウンターで、エネトラッシュなしに、オゾンクライマックスとかジャイアントウェーブを打てる状況はそうそうないようです。
相手がミュウワタなら、イカサマで使えるのは、よみおくりだけで、みんなでアタックが使えるわけでもありませんし、ゴチのマッドキネシスをイカサマして30ダメージという光景も割と見ました。
現環境(というか、今の流行り)で、イカサマが効果を発揮するのは、まさに、レシ・ゼク相手のときのような気がします。キャッチャーで呼んで、プラパや悪特殊で、一撃、といった感じでしょうか。
ヤンマにもイカサマできますが、相手エネいらないのに、こっちはエネ2で、一撃できるわけでもなし、やや割りに合わないような気がします。
事前の不満は、単に私の想像力の欠如のようです。開発の人、ごめんなさい。
あ、でもキャッチャーやゾロアークがいるから、伝説が使いにくい、とも言えるな。
タイトル、“-ク”しかあってないじゃん。
東京モン、ケチや。
2010年12月28日 ポケモンカードについて考えてみた。この~気なんの気 気になる気~ 見たこともない気ですから~
見たこともない~ ヤツ~のものだろう~
オッス、オラ、ゴクミ。ダンナはアレジだ。ウソだぞ。オラ、男だ。
タイトルは、説明しねぇとわからねぇと思うから、説明すっぞ。ポケモンキャッチャーだ。すたみ○太郎で、ホルモンをキャッチすることじゃねぇぞ。
解説することは特にねぇから、この日記のカテゴリーは、「ポケカ考」だ。ま、ネタだけどな。
みんな、凶悪、凶悪、って言ってっけど、そんなに悪ぃヤツかな。オラ、以外といいヤツだと思うぞ。ベンチポケモン引っぱり出すって言ったってよ、もともとベンチ狙撃するヤツいるじゃねぇか。カメックスとか。あと、胃炎だっけ?胃下垂だっけ?あぁ、スイエンか。
ヤフオクじゃ、1枚1000円位してんのか?オイみんな、落ち着いてくれ。3月に強化デッキでっから。そこにチェレンやキャッチャー入ってるみてぇだぞ。各自「テラキオン」とか「バトル強化デッキ」とかでググってくれ。間違ってたらゴメンな。オラ、責任とらねぇぞ。
ま、そんなにキャッチャーのこと悪く言うなよ。オラは相手が強ければ強いほどおもしれぇけどな。お、なんだ、ベ○ータ、恐ぇ顔して。
『まったく、キサマの甘さにはヘドがでるぜ!せいぜいホルモンでもリバースするんだな!』
見たこともない~ ヤツ~のものだろう~
オッス、オラ、ゴクミ。ダンナはアレジだ。ウソだぞ。オラ、男だ。
タイトルは、説明しねぇとわからねぇと思うから、説明すっぞ。ポケモンキャッチャーだ。すたみ○太郎で、ホルモンをキャッチすることじゃねぇぞ。
解説することは特にねぇから、この日記のカテゴリーは、「ポケカ考」だ。ま、ネタだけどな。
みんな、凶悪、凶悪、って言ってっけど、そんなに悪ぃヤツかな。オラ、以外といいヤツだと思うぞ。ベンチポケモン引っぱり出すって言ったってよ、もともとベンチ狙撃するヤツいるじゃねぇか。カメックスとか。あと、胃炎だっけ?胃下垂だっけ?あぁ、スイエンか。
ヤフオクじゃ、1枚1000円位してんのか?オイみんな、落ち着いてくれ。3月に強化デッキでっから。そこにチェレンやキャッチャー入ってるみてぇだぞ。各自「テラキオン」とか「バトル強化デッキ」とかでググってくれ。間違ってたらゴメンな。オラ、責任とらねぇぞ。
ま、そんなにキャッチャーのこと悪く言うなよ。オラは相手が強ければ強いほどおもしれぇけどな。お、なんだ、ベ○ータ、恐ぇ顔して。
『まったく、キサマの甘さにはヘドがでるぜ!せいぜいホルモンでもリバースするんだな!』
九蓮
2010年12月27日 ポケモンカードについて考えてみた。新段のサポート「チェレン」について、あくまで個人的な感想ですが、縦か横かは置いといて、オーキドと比べればオーキドだな、と感じました。
確かに、チェレンの出現により、MCハマーのおしゃべりも、チアガール千円も、ママの息遣い、もとい、カンダマサキもその存在意義を失われましたが、それでも、不要なカードを山に戻して6枚引きの強力さを実感しました。
これは、チェレンとオーキドを使い比べて感じたことでもありますが、と同時に、オーキドを使われたときに感じたことでもあります。
ここで、エネを引かれたら負ける、ここでプラパを引かれたら負ける、ここでいれかえを引かれたら負ける、などという状況で、オーキドを使われたときの失望感は、チェレンの比じゃありませんでした。
ただ、無条件3ドローは普通に強いので、スペースがあったら、是非入れたいところです。
確かに、チェレンの出現により、MCハマーのおしゃべりも、チアガール千円も、ママの息遣い、もとい、カンダマサキもその存在意義を失われましたが、それでも、不要なカードを山に戻して6枚引きの強力さを実感しました。
これは、チェレンとオーキドを使い比べて感じたことでもありますが、と同時に、オーキドを使われたときに感じたことでもあります。
ここで、エネを引かれたら負ける、ここでプラパを引かれたら負ける、ここでいれかえを引かれたら負ける、などという状況で、オーキドを使われたときの失望感は、チェレンの比じゃありませんでした。
ただ、無条件3ドローは普通に強いので、スペースがあったら、是非入れたいところです。
傷にはゼクロム
2010年12月27日 ポケモンカードについて考えてみた。 いや、それ、マキロンだから。
新弾の販売についての感想を書きます。BWは、ことのほか売れたようですね。
私は、白黒1箱づつ予約して、受け取りにも行かず(デュエルさんゴメン)、呑気に構えていたら、あちこちで売り切れ続出情報を聞いたので、お店に「追加で予約できますか?」って聞いたら、「すみません、早い者勝ちになります。プロモのゾロアークはもうありません。」と。
で、全然別件で、うちのばあちゃんが、子供に何か買ってくれるっていうんで、「『チャレンジ ミッケ!』とポケモンの新しいヤツよろしく。」って言っておいたら、後日連絡が来て、お店2件回ったけど、BWは売り切れだったとのことでした。
で、会社帰りにポケセンよって1箱づつ購入し、さすがにカード自体は余裕があったようですが、プロモゾロアークは当然終了でした。
これは、プロモカード効果もあるでしょうし、つるの効果もあるのでしょう。販売戦略としては、成功なんじゃないですか。ただ、プロモゾロアークを手に入れられなかった人に、お店の人が平謝り・・・、なんてことはなかったんですかね。
お店の人が言ってましたけど、売れた要因として、1箱あたりの単価が安くなったこともあるようです。昔から箱買いしているユーザーからすれば同じ事じゃん、と世間で言われていましたし、僕もそう思っていましたが、1箱3000円という数字にものすごく意味があるような気がします。
3000円という数字は、ちょっと居酒屋で一杯という金額でもありますし、本でもゲームでも、3000円位なら、そんなに抵抗がないんだと思います。これが、5000円を超えると、四捨五入すれば、10000円ですし、10000円払って数千円のお釣りしかこない金額ですので、心理的に抑制されるような気がします。
タイトルのこのパターンはこれでおしまいです。失礼しました。
新弾の販売についての感想を書きます。BWは、ことのほか売れたようですね。
私は、白黒1箱づつ予約して、受け取りにも行かず(デュエルさんゴメン)、呑気に構えていたら、あちこちで売り切れ続出情報を聞いたので、お店に「追加で予約できますか?」って聞いたら、「すみません、早い者勝ちになります。プロモのゾロアークはもうありません。」と。
で、全然別件で、うちのばあちゃんが、子供に何か買ってくれるっていうんで、「『チャレンジ ミッケ!』とポケモンの新しいヤツよろしく。」って言っておいたら、後日連絡が来て、お店2件回ったけど、BWは売り切れだったとのことでした。
で、会社帰りにポケセンよって1箱づつ購入し、さすがにカード自体は余裕があったようですが、プロモゾロアークは当然終了でした。
これは、プロモカード効果もあるでしょうし、つるの効果もあるのでしょう。販売戦略としては、成功なんじゃないですか。ただ、プロモゾロアークを手に入れられなかった人に、お店の人が平謝り・・・、なんてことはなかったんですかね。
お店の人が言ってましたけど、売れた要因として、1箱あたりの単価が安くなったこともあるようです。昔から箱買いしているユーザーからすれば同じ事じゃん、と世間で言われていましたし、僕もそう思っていましたが、1箱3000円という数字にものすごく意味があるような気がします。
3000円という数字は、ちょっと居酒屋で一杯という金額でもありますし、本でもゲームでも、3000円位なら、そんなに抵抗がないんだと思います。これが、5000円を超えると、四捨五入すれば、10000円ですし、10000円払って数千円のお釣りしかこない金額ですので、心理的に抑制されるような気がします。
タイトルのこのパターンはこれでおしまいです。失礼しました。
ヤン坊、マー坊、メガブラボー
2010年12月16日 ポケモンカードについて考えてみた。あれ?
また、メガヤンマでタイトル書こうとしたら、変なんなっちゃった。
それ、ゴウカザルだし。ま、いっか。
メガヤンマか・・・。(ハーッ)
スポーツのチームだったら、チームカラーとか、スタイルってあるじゃないですか。
できれば、デッキでもそれを貫ければ良いな、と思います。
例えばプロ野球の場合、ある企業が養成所を作り、イチローを量産することに成功したとするじゃないですか。打って、走って、守れる、みたいな。すると、勝率にかかわるから、どのチームも、緑の量産型のイチローを使うわけですよ。赤い彗星の方じゃなくてね。意地を張って、量産型イチローを使わないと、勝率が下がってしまう。
でも、そんな野球やってて、選手たちは面白いか、観客は見てて楽しいか、野球に魅力を感じられるのだろうか、と思うのですよ。
そして、以下は、僕の感覚、好み。明確な根拠なし。かなりテキトー。
『有り』
○草。当たり前。1進化でも2進化でも問題なし。
○ランターン、ドンファン。使っている人多いから擦り込まれたかな?
○LEGEND一般。なんとなく。ダークレは無いかな。
『無し』
○怪力
○バンギ
○カメ、ワニ。いや、あるか?
○バクフーンとかエンブオーとか。これは無いだろ。レクデオがらみ?知らん。
○ロスゲン。要る?
『有りかも』
○ハッサム、ハガネール
○メタグロス(紫)
○ジバコ
こうして見てみると、色違い1進化はあり、色違い2進化は無しと考えているのかな?俺は。
メタグロスやジバコは、色違い2進化だけど検討の余地ありなのか?
お断りしておきますが、これは、批判ではありませんよ。現時点での私の好みの話ですからね。そして、かなり変動しそう。あっさり、怪力ヤンマとか使っているかもしれませんしね!
子「僕、メガヤンマ、使いたくない~。」
母「何バカなこと言ってるの。今どき、メガヤンマぐらい使えないと、お父さんみたいになっちゃうわよ。」
子「使う~。」
また、メガヤンマでタイトル書こうとしたら、変なんなっちゃった。
それ、ゴウカザルだし。ま、いっか。
メガヤンマか・・・。(ハーッ)
スポーツのチームだったら、チームカラーとか、スタイルってあるじゃないですか。
できれば、デッキでもそれを貫ければ良いな、と思います。
例えばプロ野球の場合、ある企業が養成所を作り、イチローを量産することに成功したとするじゃないですか。打って、走って、守れる、みたいな。すると、勝率にかかわるから、どのチームも、緑の量産型のイチローを使うわけですよ。赤い彗星の方じゃなくてね。意地を張って、量産型イチローを使わないと、勝率が下がってしまう。
でも、そんな野球やってて、選手たちは面白いか、観客は見てて楽しいか、野球に魅力を感じられるのだろうか、と思うのですよ。
そして、以下は、僕の感覚、好み。明確な根拠なし。かなりテキトー。
『有り』
○草。当たり前。1進化でも2進化でも問題なし。
○ランターン、ドンファン。使っている人多いから擦り込まれたかな?
○LEGEND一般。なんとなく。ダークレは無いかな。
『無し』
○怪力
○バンギ
○カメ、ワニ。いや、あるか?
○バクフーンとかエンブオーとか。これは無いだろ。レクデオがらみ?知らん。
○ロスゲン。要る?
『有りかも』
○ハッサム、ハガネール
○メタグロス(紫)
○ジバコ
こうして見てみると、色違い1進化はあり、色違い2進化は無しと考えているのかな?俺は。
メタグロスやジバコは、色違い2進化だけど検討の余地ありなのか?
お断りしておきますが、これは、批判ではありませんよ。現時点での私の好みの話ですからね。そして、かなり変動しそう。あっさり、怪力ヤンマとか使っているかもしれませんしね!
子「僕、メガヤンマ、使いたくない~。」
母「何バカなこと言ってるの。今どき、メガヤンマぐらい使えないと、お父さんみたいになっちゃうわよ。」
子「使う~。」
桃屋の味付ヤンマ
2010年12月9日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (2)今、各地でトンボが大発生し、作物を食い荒らしているのは、環境のせいもあると思います。トンボは手当たり次第い食い荒らし、トンボが通ったあとは、ワタクサすら生えていません。
「グレート」というぐらいなので、もともとある程度強かったのですが、手札合わせがし易い環境があるため、凶暴化しているのではないかと考えられています。確実に手札合わせができるサポートが、ジャー自慢とものまね四天王、と2種類もあり、相手の手札が6枚以下なら、大木凡人の新理論でもなんとかなります。
手札合わせでワザの効力を発するものに、DPシリーズでは、エムリットの「じんつうりき」がありましたが、超エネ2ヶ必要で、かつ、確実に手札合わせができるサポート(当時はサポーター)がDP、DPtシリーズにはありませんでした。5枚以下ならデンジやナナカマドでなんとか、ってとこだったでしょうか。
トンボはエサが無くなってくると、体色が黄色や黒になり、群れて凶暴になります。
・・・虫がちがうな。
「グレート」というぐらいなので、もともとある程度強かったのですが、手札合わせがし易い環境があるため、凶暴化しているのではないかと考えられています。確実に手札合わせができるサポートが、ジャー自慢とものまね四天王、と2種類もあり、相手の手札が6枚以下なら、大木凡人の新理論でもなんとかなります。
手札合わせでワザの効力を発するものに、DPシリーズでは、エムリットの「じんつうりき」がありましたが、超エネ2ヶ必要で、かつ、確実に手札合わせができるサポート(当時はサポーター)がDP、DPtシリーズにはありませんでした。5枚以下ならデンジやナナカマドでなんとか、ってとこだったでしょうか。
トンボはエサが無くなってくると、体色が黄色や黒になり、群れて凶暴になります。
・・・虫がちがうな。
不快イ話
2010年12月4日 ポケモンカードについて考えてみた。誤解のないように言っておきます、というか、別に誤解があったっていいのです。正確に理解してもらわければいけないほどの話でもないので。考えは人それぞれですからね。
私は強いカードが嫌いなわけではありません。というか、むしろ好きです。ただ、極端なカードはキライなのです。ゲームをつまらなくしてしまうのではないかなー、と思うのです。だから、使えばいいじゃん、では、自分の中では解決しないのです。
で、極端の度合いなのですが、そのボーダーラインには、個人差があると思いますが、例えば、たねで、HP200で、1エネでダメージ200のポケモンがいたら、さすがにそれは極端ってことでいいでしょうか。もちろん、そんなカードも大いに結構、是非開発しなさーい、という方もいるかもしれません。
私の基準は、初めてそれを使われた時、おー、それいいねー、と思うか、えー、それはちょっとー、と思うかなのです。んー、説明になってないな。アバウトですみません。
例えば、無条件に2ドローとか、条件付き3ドロー、4ドローってのは、そこそこ強力な行為・能力じゃないですか。だから、そういう能力は、サポートには与えられているけど、グッズには与えられていない。サポートだったら自分のターンに1回しか使えない。にもかかわらず、それに匹敵、もしくは、それ以上の効果を発揮するものをポケパワーに与えるなんて、ちょっとバランスがな・・・、と思うわけです。
SPポケモンだって、本来バランスがいろいろ考えられていたと思われますし、SPポケモン自体を否定する人はあんまりいないんじゃないかと思います。たねでHPが高い、そのかわりワザエネルギー多い、でも、エナジーゲインをうまく使うと強いよ、エナジーゲインを確実に持ってくるには、あのカードを入れて・・・と、いろいろ工夫されていたと思います。
なので、SPデッキ自体は、楽しいのですよ。デッキとしては、ガブレンデッキもいろいろやることがあって楽しい。でも、それに相対したとき、さんざん乗っけたダメカンを、いぶきやポケターンでザラッザラッ(子供って本当にこういう表現のとおりにとるのですよ・・・)とやられると、初心者のチビッコ、心折れますよ・・・。
グダグダ長くなりそうなので、この辺でいったんブツ切り。続きは、また。
私は強いカードが嫌いなわけではありません。というか、むしろ好きです。ただ、極端なカードはキライなのです。ゲームをつまらなくしてしまうのではないかなー、と思うのです。だから、使えばいいじゃん、では、自分の中では解決しないのです。
で、極端の度合いなのですが、そのボーダーラインには、個人差があると思いますが、例えば、たねで、HP200で、1エネでダメージ200のポケモンがいたら、さすがにそれは極端ってことでいいでしょうか。もちろん、そんなカードも大いに結構、是非開発しなさーい、という方もいるかもしれません。
私の基準は、初めてそれを使われた時、おー、それいいねー、と思うか、えー、それはちょっとー、と思うかなのです。んー、説明になってないな。アバウトですみません。
例えば、無条件に2ドローとか、条件付き3ドロー、4ドローってのは、そこそこ強力な行為・能力じゃないですか。だから、そういう能力は、サポートには与えられているけど、グッズには与えられていない。サポートだったら自分のターンに1回しか使えない。にもかかわらず、それに匹敵、もしくは、それ以上の効果を発揮するものをポケパワーに与えるなんて、ちょっとバランスがな・・・、と思うわけです。
SPポケモンだって、本来バランスがいろいろ考えられていたと思われますし、SPポケモン自体を否定する人はあんまりいないんじゃないかと思います。たねでHPが高い、そのかわりワザエネルギー多い、でも、エナジーゲインをうまく使うと強いよ、エナジーゲインを確実に持ってくるには、あのカードを入れて・・・と、いろいろ工夫されていたと思います。
なので、SPデッキ自体は、楽しいのですよ。デッキとしては、ガブレンデッキもいろいろやることがあって楽しい。でも、それに相対したとき、さんざん乗っけたダメカンを、いぶきやポケターンでザラッザラッ(子供って本当にこういう表現のとおりにとるのですよ・・・)とやられると、初心者のチビッコ、心折れますよ・・・。
グダグダ長くなりそうなので、この辺でいったんブツ切り。続きは、また。
俺知らん。
2010年11月28日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (2)カード発売記念大会があるとのことで。
レギュレーションは、LEGEND構築、ポケモンはBW縛り等、中級者以上には魅力の少ない大会のようですが、明らかに初心者重視の大会ですから、中級者以上の方はそんなに躍起になることもないのではと思います。
初心者にとって、やっぱり、ジムチャレの敷居って決して低くないと思うのですよ。レベルとか、お店の雰囲気とか、お店の雰囲気とか。
ショッピングセンター等でやるイベントは、入りやすいですよね。まわりは、じいちゃん、ばあちゃん、パパにママ、子供も赤ちゃんも多いですし。むしろ、大きいお兄ちゃんたちが嬉々として集まっていると、異様な雰囲気をかもし出してしまったり。
この手のことは、例えば「はじめてセット」等の商品についても言えると思います。「‘はじめて’セット」っていってるんだから、中上級者の人、そんなに怒らないで下さい、って、会社は思っていますよ、たぶん、きっと。
初心者重視の大会は、じゃんじゃんやって良いと思いますよ。中上級者の人は、温かく見守ってあげたらいいんじゃないですか。競技人口は増えた方が、盛り上がると思いますよ。初心者をつぶしてしまうのではなく、育てるような、おじさん、お兄さんが増えると良いですね。
どっちにしろ、うちは、一番近場で八千代なので、全然近場じゃないので行きませんけどね。
レギュレーションは、LEGEND構築、ポケモンはBW縛り等、中級者以上には魅力の少ない大会のようですが、明らかに初心者重視の大会ですから、中級者以上の方はそんなに躍起になることもないのではと思います。
初心者にとって、やっぱり、ジムチャレの敷居って決して低くないと思うのですよ。レベルとか、お店の雰囲気とか、お店の雰囲気とか。
ショッピングセンター等でやるイベントは、入りやすいですよね。まわりは、じいちゃん、ばあちゃん、パパにママ、子供も赤ちゃんも多いですし。むしろ、大きいお兄ちゃんたちが嬉々として集まっていると、異様な雰囲気をかもし出してしまったり。
この手のことは、例えば「はじめてセット」等の商品についても言えると思います。「‘はじめて’セット」っていってるんだから、中上級者の人、そんなに怒らないで下さい、って、会社は思っていますよ、たぶん、きっと。
初心者重視の大会は、じゃんじゃんやって良いと思いますよ。中上級者の人は、温かく見守ってあげたらいいんじゃないですか。競技人口は増えた方が、盛り上がると思いますよ。初心者をつぶしてしまうのではなく、育てるような、おじさん、お兄さんが増えると良いですね。
どっちにしろ、うちは、一番近場で八千代なので、全然近場じゃないので行きませんけどね。
タイムリミット・エムリット
2010年11月25日 ポケモンカードについて考えてみた。思ったんですけど、先攻と後攻で、できること同じになったんだし、普通のゲーム同様、普通に先攻有利になったんだし、時間切れの場合、一律その時点での後攻のターンで終了でいいんじゃないだろうか。
《終了コール時点で》
先攻のターン中→次の後攻のターンで終了。
先攻のターン終了後、ポケモンチェック中→次の後攻のターンで終了。
後攻のターン中→その後攻のターンで終了。
後攻のターン終了後、ポケモンチェック中→そのまま終わり。
その方が公平なんじゃないだろうか。
愛がすべてさ、と言っていたのは、康平なんじゃないだろうか。
《終了コール時点で》
先攻のターン中→次の後攻のターンで終了。
先攻のターン終了後、ポケモンチェック中→次の後攻のターンで終了。
後攻のターン中→その後攻のターンで終了。
後攻のターン終了後、ポケモンチェック中→そのまま終わり。
その方が公平なんじゃないだろうか。
愛がすべてさ、と言っていたのは、康平なんじゃないだろうか。
腰のパワー
2010年11月24日 ポケモンカードについて考えてみた。レジェンド構築に以降するにあたり、ハマナ、ユクシー、ネンドールの功績について、一般に高く評価されていると思います。ほとんどのデッキで見かけたカードであり、現に私も入れておりました。
しかし、どのデッキにも必須となってしまうほど強力なカードは、ゲームの面白みを減らしてしまうような気がします。個人的には、今後、同じようなカードが出るとしたら、ハマナあたりは許せても、ユクシー、ネンドールまでのものは望みません。
もともと「僕はこのポケモンが好きだから、このポケモンをメインにデッキを組むんだ。このポケモンに相性がいいサポートポケモンは、このポケモンで、相性がいいトレーナーはこれなのさ。」と、実に様々なデッキが存在するのが理想だったのではないかと思います。
基本的に私は天邪鬼なので、みんなが同じようにやっているというものに対して、すごく引いてしまいます。ほとんどのデッキにハマナ、ユクシー、ネンドールが積まれたり、10人中7人がガブレンとかいう状況があると、他にねーのかよ、と思ってしまいます。
レジェンド環境のように、草デッキにはキマワリ、炎デッキにはキュウコン、ヨルノズクはどのデッキにも合わせられるけど、自分の番で引けるカードは、1体あたり1枚、ぐらいが適当なのでは、と思います。もっとも、今後、BWのカードが新たに加わり、それらのカードには一抹の不安を覚えますが。
サッカーで、100メートル6秒で走れて、ドリブルが他人の5倍うまくなって、殺人シュートを打てるスパイクが発売されたって、そんなもの・・・・・
・・・・・使うね、たぶん。
しかし、どのデッキにも必須となってしまうほど強力なカードは、ゲームの面白みを減らしてしまうような気がします。個人的には、今後、同じようなカードが出るとしたら、ハマナあたりは許せても、ユクシー、ネンドールまでのものは望みません。
もともと「僕はこのポケモンが好きだから、このポケモンをメインにデッキを組むんだ。このポケモンに相性がいいサポートポケモンは、このポケモンで、相性がいいトレーナーはこれなのさ。」と、実に様々なデッキが存在するのが理想だったのではないかと思います。
基本的に私は天邪鬼なので、みんなが同じようにやっているというものに対して、すごく引いてしまいます。ほとんどのデッキにハマナ、ユクシー、ネンドールが積まれたり、10人中7人がガブレンとかいう状況があると、他にねーのかよ、と思ってしまいます。
レジェンド環境のように、草デッキにはキマワリ、炎デッキにはキュウコン、ヨルノズクはどのデッキにも合わせられるけど、自分の番で引けるカードは、1体あたり1枚、ぐらいが適当なのでは、と思います。もっとも、今後、BWのカードが新たに加わり、それらのカードには一抹の不安を覚えますが。
サッカーで、100メートル6秒で走れて、ドリブルが他人の5倍うまくなって、殺人シュートを打てるスパイクが発売されたって、そんなもの・・・・・
・・・・・使うね、たぶん。
イカ様Ⅱ
2010年11月22日 ポケモンカードについて考えてみた。イカ様
2010年11月20日 ポケモンカードについて考えてみた。 コメント (2)えーと、間違ってるでしょ。ヅャッヅマソ八ツモトさん。
http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2010/11/000094.html
まあ、正直、このワザは失敗じゃないですか。混乱招くよ。もう招いてるよ。
カイグラが姿を見せたら、カイグラより先にジャイアントウェーブOK?
ノーエネトラッシュで、オゾンクライマックスしゃちゃいまっくす?
ノーエネトラッシュで、エレメンタルブラストしてもいいですか?
ノーエネトラッシュで、ときをあやつりますよ?
今度は、禁止カード設定を考えてください。マジメな話。
ホンマ、アカンで。
http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2010/11/000094.html
まあ、正直、このワザは失敗じゃないですか。混乱招くよ。もう招いてるよ。
カイグラが姿を見せたら、カイグラより先にジャイアントウェーブOK?
ノーエネトラッシュで、オゾンクライマックスしゃちゃいまっくす?
ノーエネトラッシュで、エレメンタルブラストしてもいいですか?
ノーエネトラッシュで、ときをあやつりますよ?
今度は、禁止カード設定を考えてください。マジメな話。
ホンマ、アカンで。
シャ探Q
2010年11月16日 ポケモンカードについて考えてみた。バイバイ、ありがとう、さーよおならー。
カテゴリはカード解説ではなく、ポケカ考にしときます。ま、どっちでもいいけど。
キライなカード第3位の「探Q者」です。1位と2位は忘れた。いや、使いますよ、使うんですけれども。
Dp、Dpt環境がなくなれば、「サイアクー」から「マジムカツク」ぐらいにレベルダウンしましたが、時空とのコラボ、サイアクだったと思います。僕、よく上級者のオジサンに泣かされましたもの。上級者が探求者って、ダジャレか!
ポリゴンダウンロードしかり、ドサイドンじわりしかり、探求者で時空でコスモパワー3回目って何だよ!
サイコバインドとか、セットアップとか、タイムウォークとか、おかわりしちゃダメでしょ!
で、時空がなくなっても、一度離れた心は戻りません。気絶寸前のポケモンを手札に戻す行為、ポケターンというボケタンがなくなりましたけど、他の、回復系のカードと比べて明らかにバランスがおかしい。
「ふっかつしそう」グッズ。一か八かでダメカン6コ。
「モーモー牛乳」グッズ。一か八かでダメカン3コ×2回。
「かぜぐすり」グッズ。無条件に3つ。昔は2つ。
「スーパーポケモン買収」グッズ。一か八かでポケモン回収=ダメカン全部とれる。
「キクノ、お前のその優しさがつらい」サポートなので自分の番に1回。SPポケからダメカン5コ。
まぁ、相手もベンチポケを手札に戻せますけども。でも、ポリタンとかロスゲンとかなんか違うでしょ。だから、探求者キライ!大好きな人いたらゴメンネ!
カテゴリはカード解説ではなく、ポケカ考にしときます。ま、どっちでもいいけど。
キライなカード第3位の「探Q者」です。1位と2位は忘れた。いや、使いますよ、使うんですけれども。
Dp、Dpt環境がなくなれば、「サイアクー」から「マジムカツク」ぐらいにレベルダウンしましたが、時空とのコラボ、サイアクだったと思います。僕、よく上級者のオジサンに泣かされましたもの。上級者が探求者って、ダジャレか!
ポリゴンダウンロードしかり、ドサイドンじわりしかり、探求者で時空でコスモパワー3回目って何だよ!
サイコバインドとか、セットアップとか、タイムウォークとか、おかわりしちゃダメでしょ!
で、時空がなくなっても、一度離れた心は戻りません。気絶寸前のポケモンを手札に戻す行為、ポケターンというボケタンがなくなりましたけど、他の、回復系のカードと比べて明らかにバランスがおかしい。
「ふっかつしそう」グッズ。一か八かでダメカン6コ。
「モーモー牛乳」グッズ。一か八かでダメカン3コ×2回。
「かぜぐすり」グッズ。無条件に3つ。昔は2つ。
「スーパーポケモン買収」グッズ。一か八かでポケモン回収=ダメカン全部とれる。
「キクノ、お前のその優しさがつらい」サポートなので自分の番に1回。SPポケからダメカン5コ。
まぁ、相手もベンチポケを手札に戻せますけども。でも、ポリタンとかロスゲンとかなんか違うでしょ。だから、探求者キライ!大好きな人いたらゴメンネ!
1 2