ウドン喰らいマス。【解凍編】
2011年2月21日 インチキカード解説 コメント (6)http://daiconman.diarynote.jp/201102191253569060/
で、公式に問い合わせた結果です。
『「レインボーエネルギー」が4枚ついているレックウザ&デオキシスLEGENDが、ワザ「オゾンクライマックス」を使った場合、「レインボーエネルギー」は何枚トラッシュするのか?』
と言う問いに対して、
『「レインボーエネルギー」は、4枚トラッシュする。』
とのことです。解説としては、
『レックウザ&デオキシスLEGENDについている「レインボーエネルギー」は、「炎」タイプのエネルギーとしても働いているため』
だそうです。
ふーん。割とフツーだったね。
ということで、正解は、D.でした。大切なのは家族と過ごす時間です。
あー、それと、ちら美の続編は期待しない方向でお願いします。
で、公式に問い合わせた結果です。
『「レインボーエネルギー」が4枚ついているレックウザ&デオキシスLEGENDが、ワザ「オゾンクライマックス」を使った場合、「レインボーエネルギー」は何枚トラッシュするのか?』
と言う問いに対して、
『「レインボーエネルギー」は、4枚トラッシュする。』
とのことです。解説としては、
『レックウザ&デオキシスLEGENDについている「レインボーエネルギー」は、「炎」タイプのエネルギーとしても働いているため』
だそうです。
ふーん。割とフツーだったね。
ということで、正解は、D.でした。大切なのは家族と過ごす時間です。
あー、それと、ちら美の続編は期待しない方向でお願いします。
「伊東家のカード解説」です。伊東家ゆえに役にたつかもしれません。
さて、問題です。
「レインボーエネルギー」が4枚ついているレックウザ&デオキシスLEGENDが、ワザ「オゾンクライマックス」を使った場合、「レインボーエネルギー」は何枚トラッシュするのでしょうか。次の中から選べるものなら選んでみなさい。
A. 4枚
B. 3枚
C. 2枚
D. たった1枚。たった1枚の紙切れで、私と良子の20年間の夫婦生活は幕を閉じた。浮気もせず、博打も打たず、ただひたすら家族のために働いてきたつもりだった。しかし、最後に良子は言った。「あなたは何も分かっていない・・・。」私が・・・、私がいけなかったのか・・・。
正解は、明日の朝刊で!(ウソ
因みに、公式Q&Aによりますと、「レインボーエネルギー」が3枚のみついているルギアLEGENDがワザ「エレメンタルブラスト」を使った場合、「レインボーエネルギー」を3枚トラッシュするそうです。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/#str-contents
「ルギア」「レインボーエネルギー」「大沢あかね」で検索してみて下さい。
あー、それと、ちら美の続編は期待しない方向でお願いします。
さて、問題です。
「レインボーエネルギー」が4枚ついているレックウザ&デオキシスLEGENDが、ワザ「オゾンクライマックス」を使った場合、「レインボーエネルギー」は何枚トラッシュするのでしょうか。次の中から選べるものなら選んでみなさい。
A. 4枚
B. 3枚
C. 2枚
D. たった1枚。たった1枚の紙切れで、私と良子の20年間の夫婦生活は幕を閉じた。浮気もせず、博打も打たず、ただひたすら家族のために働いてきたつもりだった。しかし、最後に良子は言った。「あなたは何も分かっていない・・・。」私が・・・、私がいけなかったのか・・・。
正解は、明日の朝刊で!(ウソ
因みに、公式Q&Aによりますと、「レインボーエネルギー」が3枚のみついているルギアLEGENDがワザ「エレメンタルブラスト」を使った場合、「レインボーエネルギー」を3枚トラッシュするそうです。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/#str-contents
「ルギア」「レインボーエネルギー」「大沢あかね」で検索してみて下さい。
あー、それと、ちら美の続編は期待しない方向でお願いします。
ワカパイは2個でゅある。
2011年2月17日 インチキカード解説 コメント (2)おトウちん 0てん ニヤけスぎ。
おカアちん 1てん 引きスぎ。
ワカモの 10てん そつぎょウしスぎ。
私がホントは、下ネタ大魔王だと疑われると困るので、タイトルについてはスルーで行きます。
「魁!カード解説」です。
今回のテーマは、「デュアルボール」です。レジェンド以降環境になってから、多く見かけるようになった気がします。
で、解説の前にお断りしておきますが、この日記を読んでもあなたのプレイスキルはアップしません。まじめに読むと、時間の無駄かもしれません。もし、通勤、通学、通院中に、携帯で読まれている方がいらっしゃいましたら、マナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。
「デュアルボール」は、コインを2回投げて、オモテの数だけ、たねポケモンを持ってくることができます。部員や社員は投げないで下さい。確率的に言えば、ほぼ1匹持ってこられるということであってる気がします。山札圧縮や、手札調整のためにも有効なようですね。
そう言えば、この前「デュアルボール」を使う時、「デュアールモーンスターボール!」と叫んでいる少年がいました。たねポケモンが勢力を増している現在、意味合いにおいては、あながち間違っていないかもしれないぞ、少年。
おわり。
・・・・・・・。
あれ、解説らしい解説が無かった?まぁ、解説と言ったのは、ネタを書くにも理屈付けが必要だったわけで、それを「方便」だと言われればそうかもしれないが・・・。(マメ鳩)
おカアちん 1てん 引きスぎ。
ワカモの 10てん そつぎょウしスぎ。
私がホントは、下ネタ大魔王だと疑われると困るので、タイトルについてはスルーで行きます。
「魁!カード解説」です。
今回のテーマは、「デュアルボール」です。レジェンド以降環境になってから、多く見かけるようになった気がします。
で、解説の前にお断りしておきますが、この日記を読んでもあなたのプレイスキルはアップしません。まじめに読むと、時間の無駄かもしれません。もし、通勤、通学、通院中に、携帯で読まれている方がいらっしゃいましたら、マナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。
「デュアルボール」は、コインを2回投げて、オモテの数だけ、たねポケモンを持ってくることができます。部員や社員は投げないで下さい。確率的に言えば、ほぼ1匹持ってこられるということであってる気がします。山札圧縮や、手札調整のためにも有効なようですね。
そう言えば、この前「デュアルボール」を使う時、「デュアールモーンスターボール!」と叫んでいる少年がいました。たねポケモンが勢力を増している現在、意味合いにおいては、あながち間違っていないかもしれないぞ、少年。
おわり。
・・・・・・・。
あれ、解説らしい解説が無かった?まぁ、解説と言ったのは、ネタを書くにも理屈付けが必要だったわけで、それを「方便」だと言われればそうかもしれないが・・・。(マメ鳩)
マサミチは追いつめられていた。相手のターンが終了し、相手のサイドは残り1枚。こちらは、2枚。絶体絶命のピンチだ。
(だが、まだ負けちゃいないぜ。オレにはレクデオがある・・・。)
マサミチの手札には、「レジェンドボックス」、「フラワーショップ」、炎エネもあった。バトルポケモンを逃がす準備もできている。残り山札は少ない。トラッシュには、落としたレクデオの上下、炎エネもある。
マサミチは、「フラワーショップ」で、レクデオ上下と炎エネを山札に戻した。これで、山札は、レクデオとエネが濃くなった。
「『レジェンドボックス』を使います。」
山札から10枚めくる。レクデオの上下と、雷エネ1枚、炎エネ2枚があった。
(勝った・・・。)
マサミチは、心の中でそうつぶやいた。しかし次の瞬間、予想だにしなかった出来事がマサミチを襲った。
「『レックウザデオキシス』をベンチに出します。ベンチに出し・・・、あれ?」
マサミチに戦慄が走った。マサミチはベンチを凝視し、そして、我が目を疑った。そこには、5匹のポケモンが悠然とたたずんでいたのだ。
「ベンチポケモンが1匹ぐらい増えても問題ない・・・」
「問題あります。」
「この一番右のベンチポケモンとトラッシュの間にスペースがあるみたいだから、ここにレクデオ出せそうだな・・・。」
「出せませんし、伝説はスペース取るから、出せそうじゃありません。」
こうして、颯爽と降臨したレクデオは、ベンチが空いてなかったので、スゴスゴと山に帰っていった。
(ちくしょう。あんなアクシデントが無ければ、俺が勝っていた。神様もイタズラがすぎるぜ。ところで、あの時の『レジェンドボックス』の処理、あれはあれで良かったのか?そうだ!こんなときは、ムチャク先生に・・・、じゃなかった、公式に聞いてみよう!)
ハイ、ということで、公式に問い合わせてみました。
結果は、ベンチに空きがないときでも、『レジェンドボックス」を使うことはできる、とのことです。そして、山札を上から10枚オモテにしたあと、そのまま山札にもどし、山札を切って処理を終了するのだそうです。
なるほど、なるほど。なるほどなあ。
因みに、マサミチのエピソードはもちろんフィクションです。フィクションのような気がします。フィクションだと思いたいです。実際にそんなアホなことをする人がいるわけないでしょモゴモゴ。
これで、最近の公式問い合わせネタは、ひとまず終了です。長らくご愛顧ありがとうございました。いや、終わらないけどね。
(だが、まだ負けちゃいないぜ。オレにはレクデオがある・・・。)
マサミチの手札には、「レジェンドボックス」、「フラワーショップ」、炎エネもあった。バトルポケモンを逃がす準備もできている。残り山札は少ない。トラッシュには、落としたレクデオの上下、炎エネもある。
マサミチは、「フラワーショップ」で、レクデオ上下と炎エネを山札に戻した。これで、山札は、レクデオとエネが濃くなった。
「『レジェンドボックス』を使います。」
山札から10枚めくる。レクデオの上下と、雷エネ1枚、炎エネ2枚があった。
(勝った・・・。)
マサミチは、心の中でそうつぶやいた。しかし次の瞬間、予想だにしなかった出来事がマサミチを襲った。
「『レックウザデオキシス』をベンチに出します。ベンチに出し・・・、あれ?」
マサミチに戦慄が走った。マサミチはベンチを凝視し、そして、我が目を疑った。そこには、5匹のポケモンが悠然とたたずんでいたのだ。
「ベンチポケモンが1匹ぐらい増えても問題ない・・・」
「問題あります。」
「この一番右のベンチポケモンとトラッシュの間にスペースがあるみたいだから、ここにレクデオ出せそうだな・・・。」
「出せませんし、伝説はスペース取るから、出せそうじゃありません。」
こうして、颯爽と降臨したレクデオは、ベンチが空いてなかったので、スゴスゴと山に帰っていった。
(ちくしょう。あんなアクシデントが無ければ、俺が勝っていた。神様もイタズラがすぎるぜ。ところで、あの時の『レジェンドボックス』の処理、あれはあれで良かったのか?そうだ!こんなときは、ムチャク先生に・・・、じゃなかった、公式に聞いてみよう!)
ハイ、ということで、公式に問い合わせてみました。
結果は、ベンチに空きがないときでも、『レジェンドボックス」を使うことはできる、とのことです。そして、山札を上から10枚オモテにしたあと、そのまま山札にもどし、山札を切って処理を終了するのだそうです。
なるほど、なるほど。なるほどなあ。
因みに、マサミチのエピソードはもちろんフィクションです。フィクションのような気がします。フィクションだと思いたいです。実際にそんなアホなことをする人がいるわけないでしょモゴモゴ。
これで、最近の公式問い合わせネタは、ひとまず終了です。長らくご愛顧ありがとうございました。いや、終わらないけどね。
万単位のくすり【完結編】
2011年1月26日 インチキカード解説まだいくつかありました。リアルカード解説ネタが。
以前書きました「まんたんのくすり」の続報でございます。
http://daiconman.diarynote.jp/201101211012176802/
ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」が働いているときに、「まんたんのくすり」を使い、「まんたんのくすり」を使ったポケモンにエネルギーがついている場合、そのエネルギーはトラッシュするのか、という疑問がありまして、公式に問い合わせたところ、回答は、「トラッシュしない。」とのことです。
説明(になっているかはどうか謎)は、ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」の効果でポケモンのHPを回復させることができないため、「まんたんのくすり」を使ったポケモンのエネルギーはトラッシュせず、「まんたんのくすり」の処理を終える、のだそうな。
なるほど、なるほど?ん、ま、オッケー。
ところで、ココでこーして発表して、実際にこれが適用される場面があったとして、
「そんなこと、公式にも出てなかったけど、どこにそんなこと書いてあるの?」
「だいこんのにっき。」
「大根の煮付け?なんだそりゃ?責任者出て来い!」
てなことになりませぬように。
以前書きました「まんたんのくすり」の続報でございます。
http://daiconman.diarynote.jp/201101211012176802/
ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」が働いているときに、「まんたんのくすり」を使い、「まんたんのくすり」を使ったポケモンにエネルギーがついている場合、そのエネルギーはトラッシュするのか、という疑問がありまして、公式に問い合わせたところ、回答は、「トラッシュしない。」とのことです。
説明(になっているかはどうか謎)は、ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」の効果でポケモンのHPを回復させることができないため、「まんたんのくすり」を使ったポケモンのエネルギーはトラッシュせず、「まんたんのくすり」の処理を終える、のだそうな。
なるほど、なるほど?ん、ま、オッケー。
ところで、ココでこーして発表して、実際にこれが適用される場面があったとして、
「そんなこと、公式にも出てなかったけど、どこにそんなこと書いてあるの?」
「だいこんのにっき。」
「大根の煮付け?なんだそりゃ?責任者出て来い!」
てなことになりませぬように。
オイラはクレイマー ヤクザなクレイマー
オイラをたたけば ホコリがでるぜ
http://daiconman.diarynote.jp/201101221116591778/
http://daiconman.diarynote.jp/201101221447217279/
↑の「ジャンクアーム」に関する質問について、公式さんから回答が来ました。
(しかし、まぁ、メールの文章の開示はせずに、かつ、内容を正確に伝えないといけないとなると、プレッシャーがかかるなぁ。ガラスのハートが壊れそうだよ。いや、そんなに繊細じゃないですけどね。)
で、回答ですが、
“「ジャンクアーム」の効果で手札のグッズをトラッシュし、そのトラッシュしたばかりのグッズを手札に加えることはできる”とのことです。
と、いうことで、そらいろさん、Dawnさん、今までのお取り扱いで間違いはございません。お騒がせいたしました。
因みに、「ポケモンカードメール質問コーナー」に問い合わせした質問に対する回答は、「トレーナーズウェブサイト」の「Q&A」や、「ポケモンだいすきクラブ」内「ポケモンカードゲームネットワーク」の「公式Q&A」に掲載されていなくても、ポケモンカードゲームの公式回答になるそうです。なるほど、なるほど。よーく、わかった。
・・・・・・・・・。
それって、ここで私が発表するの、結構、セキニンジューダイでは?私には荷が重いので、そのうち、逃げ出します。
さぁ、また、ふざけた日記に戻ろう!
オイラをたたけば ホコリがでるぜ
http://daiconman.diarynote.jp/201101221116591778/
http://daiconman.diarynote.jp/201101221447217279/
↑の「ジャンクアーム」に関する質問について、公式さんから回答が来ました。
(しかし、まぁ、メールの文章の開示はせずに、かつ、内容を正確に伝えないといけないとなると、プレッシャーがかかるなぁ。ガラスのハートが壊れそうだよ。いや、そんなに繊細じゃないですけどね。)
で、回答ですが、
“「ジャンクアーム」の効果で手札のグッズをトラッシュし、そのトラッシュしたばかりのグッズを手札に加えることはできる”とのことです。
と、いうことで、そらいろさん、Dawnさん、今までのお取り扱いで間違いはございません。お騒がせいたしました。
因みに、「ポケモンカードメール質問コーナー」に問い合わせした質問に対する回答は、「トレーナーズウェブサイト」の「Q&A」や、「ポケモンだいすきクラブ」内「ポケモンカードゲームネットワーク」の「公式Q&A」に掲載されていなくても、ポケモンカードゲームの公式回答になるそうです。なるほど、なるほど。よーく、わかった。
・・・・・・・・・。
それって、ここで私が発表するの、結構、セキニンジューダイでは?私には荷が重いので、そのうち、逃げ出します。
さぁ、また、ふざけた日記に戻ろう!
桜井○一の補足じゃないですよ。ジャンクアームの質問回答についての補足です。
思いのほか反響があってちょっとびっくりしました。
コメントにありました、ジャンクアームでトラッシュしたグッズを手札に加えられるかについて、質問してみることにしましたので、コメント欄での補足でなく、別立てで日記を書いてみました。
質問の内容は以下のとおりです。
「トラッシュにグッズがない場合は、グッズ「ジャンクアーム」を使うことはできません。」とありますが、手札を2枚トラッシュし、そのうち1枚が「ジャンクアーム」以外のグッズであるとき、トラッシュしたそのグッズを「ジャンクアーム」の効果により、手札に加えることはできますでしょうか。
俺の聞きたいこととチガウ!って方います?違ったら、確約はできませんが、改めて、私がクレーマーになります、確約はできません(強調)。
なお、ついでに(TWSから別立てで)以下の質問もしてみました。
「このページで行ったカードの質問に対する回答は、公式なものと受け取って良いのでしょうか。」
続報をまて
思いのほか反響があってちょっとびっくりしました。
コメントにありました、ジャンクアームでトラッシュしたグッズを手札に加えられるかについて、質問してみることにしましたので、コメント欄での補足でなく、別立てで日記を書いてみました。
質問の内容は以下のとおりです。
「トラッシュにグッズがない場合は、グッズ「ジャンクアーム」を使うことはできません。」とありますが、手札を2枚トラッシュし、そのうち1枚が「ジャンクアーム」以外のグッズであるとき、トラッシュしたそのグッズを「ジャンクアーム」の効果により、手札に加えることはできますでしょうか。
俺の聞きたいこととチガウ!って方います?違ったら、確約はできませんが、改めて、私がクレーマーになります、確約はできません(強調)。
なお、ついでに(TWSから別立てで)以下の質問もしてみました。
「このページで行ったカードの質問に対する回答は、公式なものと受け取って良いのでしょうか。」
続報をまて
二十年間遅配のお宅。(お気の毒。)
こうゆうわかる人しかわからないようなことを書くと、わからない人は、ストレスたまるんですよね。元が何かは、少なくともシガのチャンピオンパパにはわかるはず。
最近続いているリアルカード解説です。気が向けば、あともう一回ぐらいあるかもしれません。
【疑問】トラッシュにグッズが無いとき、ジャンクアームは使えるのでしょうか。
今回の疑問は、上級者の人にとっては、至極当たり前かもしれません。実際、ジムチャレなんかで、その辺のお父さんやお兄さんに聞くと、よく、即答で、「カードの効果に従えないときは使うことはできません!」と目くじらとハクジラを立てられました。
しかし、公式Q&Aには、直接的な回答が見当たらなかったので、疑り深く信心深い私は、公式に問い合わせてみました。回答に行く前に、まず、カードのテキストをみてみましょう。
「自分の手札を2枚トラッシュし、トラッシュの『グッズ』を1枚、相手に見せてから、手札に加える。このカードの効果で、トラッシュの「ジャンクアーム」は選べない。」
そうすると、ここでいう従うべき「カードの効果」で重要なものは、「手札を2枚トラッシュする」「トラッシュの『グッズ』を1枚手札に加える」「このカードの効果で、トラッシュの『ジャンクアーム』は選べない」の3つだと思います。
「相手に見せてから」に従えない人は、精神的な問題がありますので、一度カウンセラーに相談しましょう。「手札に加える」に従えない人は、集団生活にはあまり馴染まないかもしれません。
手札を2枚トラッシュすることができなければ、このカードを使うことができないのは、当たり前のような気がします。当たり前のような気がして下さい。次行きます。では、トラッシュにグッズがないとき、もしくは、トラッシュのグッズが『ジャンクアーム』しかないときはどうでしょうか。
公式からの回答は、やはり、この場合、『ジャンクアーム』を使うことはできず、理由も「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」からとのことです。
なるほど、なるほど。勉強になりましたか?なりましたね?私が。
こうゆうわかる人しかわからないようなことを書くと、わからない人は、ストレスたまるんですよね。元が何かは、少なくともシガのチャンピオンパパにはわかるはず。
最近続いているリアルカード解説です。気が向けば、あともう一回ぐらいあるかもしれません。
【疑問】トラッシュにグッズが無いとき、ジャンクアームは使えるのでしょうか。
今回の疑問は、上級者の人にとっては、至極当たり前かもしれません。実際、ジムチャレなんかで、その辺のお父さんやお兄さんに聞くと、よく、即答で、「カードの効果に従えないときは使うことはできません!」と目くじらとハクジラを立てられました。
しかし、公式Q&Aには、直接的な回答が見当たらなかったので、疑り深く信心深い私は、公式に問い合わせてみました。回答に行く前に、まず、カードのテキストをみてみましょう。
「自分の手札を2枚トラッシュし、トラッシュの『グッズ』を1枚、相手に見せてから、手札に加える。このカードの効果で、トラッシュの「ジャンクアーム」は選べない。」
そうすると、ここでいう従うべき「カードの効果」で重要なものは、「手札を2枚トラッシュする」「トラッシュの『グッズ』を1枚手札に加える」「このカードの効果で、トラッシュの『ジャンクアーム』は選べない」の3つだと思います。
「相手に見せてから」に従えない人は、精神的な問題がありますので、一度カウンセラーに相談しましょう。「手札に加える」に従えない人は、集団生活にはあまり馴染まないかもしれません。
手札を2枚トラッシュすることができなければ、このカードを使うことができないのは、当たり前のような気がします。当たり前のような気がして下さい。次行きます。では、トラッシュにグッズがないとき、もしくは、トラッシュのグッズが『ジャンクアーム』しかないときはどうでしょうか。
公式からの回答は、やはり、この場合、『ジャンクアーム』を使うことはできず、理由も「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」からとのことです。
なるほど、なるほど。勉強になりましたか?なりましたね?私が。
末端価格10億円相当の・・・。
以前、ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているとき、『まんたんのくすり』や『きずぐすり』は使えるのか?という疑問に対して、公式の回答が、「使えるが、HPは回復しない」というものだったことを書きました。
http://daiconman.diarynote.jp/201101131828357210/
そして、「では、ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているときに、『まんたんのくすり』を使い、使ったポケモンにエネルギーがついていた場合、そのエネルギーはトラッシュするのか?」と言う疑問については、放り投げたまま放置プレイをしておりました。
実は、その後、公式に問い合わせをしていたのです。その回答は・・・、なんと、「前回の回答は誤りであり、グッズの効果に従えないため、『まんたんのくすり』は使えない」というものでした。いやいや、だって、『きずぐすり』とか『モーモーミルク』使えるって、公式Q&Aに書いてあるじゃないですか?」って、また質問してみました。
(この時点で、「これではまるで、俺がクレーマーみたいじゃなイカ!」と思いましたが、やむをえません。)
で、その回答はというと、「回答が二転三転して申し訳ありません。ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているとき、『まんたんのくすり』や『きずぐすり』は使えますが、HPは回復しません。」というものでした。アー、ヨカッタ。一件落着。
・・・・・・。
ん?いやいや、ちょっとまて、ちょっとまて。エネルギートラッシュはドコ行った?
ということで、既に手遅れかもしれませんが、これ以上、イタいクレーマーだと思われるのはイヤなので、どなたか聞いてみて下さい。よろしくお願いいたします。
敬具
以前、ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているとき、『まんたんのくすり』や『きずぐすり』は使えるのか?という疑問に対して、公式の回答が、「使えるが、HPは回復しない」というものだったことを書きました。
http://daiconman.diarynote.jp/201101131828357210/
そして、「では、ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているときに、『まんたんのくすり』を使い、使ったポケモンにエネルギーがついていた場合、そのエネルギーはトラッシュするのか?」と言う疑問については、放り投げたまま放置プレイをしておりました。
実は、その後、公式に問い合わせをしていたのです。その回答は・・・、なんと、「前回の回答は誤りであり、グッズの効果に従えないため、『まんたんのくすり』は使えない」というものでした。いやいや、だって、『きずぐすり』とか『モーモーミルク』使えるって、公式Q&Aに書いてあるじゃないですか?」って、また質問してみました。
(この時点で、「これではまるで、俺がクレーマーみたいじゃなイカ!」と思いましたが、やむをえません。)
で、その回答はというと、「回答が二転三転して申し訳ありません。ソルロックのポケボディー『かいふくふうじ』が働いているとき、『まんたんのくすり』や『きずぐすり』は使えますが、HPは回復しません。」というものでした。アー、ヨカッタ。一件落着。
・・・・・・。
ん?いやいや、ちょっとまて、ちょっとまて。エネルギートラッシュはドコ行った?
ということで、既に手遅れかもしれませんが、これ以上、イタいクレーマーだと思われるのはイヤなので、どなたか聞いてみて下さい。よろしくお願いいたします。
敬具
飲みすぎにはソルロック
2011年1月13日 インチキカード解説カード解説純情派<まじめ編>です。まじめにやります。
まずは、問題です。
【問題】ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」が働いているとき、グッズ「まんたんのくすり」を使い、ポケモンのHPを回復させることはできるでしょうか。次の中から選んで下さい。
A.使えない
B.使うことはできるが、使ったポケモンのHPは回復しない
C.優秀で、美しい女性を妻にした。家も車も社会的地位も手に入れた。子供は有名大学を卒業し、一流企業に就職した。しかし、私のたった一度の愚かな過ちで、家庭は崩壊した。家族の私に対する信頼は二度と回復することは無かった。
正解は・・・・・、CとBです!Cの解説は省略します。自分で解決するか、弁護士に相談して下さい。公式に問い合わせたところ、使うことはできるそうです。「きずぐすり」と「モーモーミルク」について、似たようなQ&Aもありました。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/#str-contents
よって、HPは回復しないものの、グッズを消費して、手札調整をしたい時には、使う意味もあるかもしれません。
では、その場合、そのポケモンにエネルギーがついていたら、トラッシュするのでしょうか。正解は・・・・・、わかりません!
でも、エネルギーをトラッシュする効果が、“HPを回復した場合”のように、条件にかかっているわけではなく、「~HPをすべて回復する。その後、そのポケモンについている~」と単に処理の順番を書いているだけのようなので、トラッシュするのではないでしょうか。
たまには役に立つ、そして、まぁ、なんとも中途半端なカード解説でした。
まずは、問題です。
【問題】ソルロックのポケボディー「かいふくふうじ」が働いているとき、グッズ「まんたんのくすり」を使い、ポケモンのHPを回復させることはできるでしょうか。次の中から選んで下さい。
A.使えない
B.使うことはできるが、使ったポケモンのHPは回復しない
C.優秀で、美しい女性を妻にした。家も車も社会的地位も手に入れた。子供は有名大学を卒業し、一流企業に就職した。しかし、私のたった一度の愚かな過ちで、家庭は崩壊した。家族の私に対する信頼は二度と回復することは無かった。
正解は・・・・・、CとBです!Cの解説は省略します。自分で解決するか、弁護士に相談して下さい。公式に問い合わせたところ、使うことはできるそうです。「きずぐすり」と「モーモーミルク」について、似たようなQ&Aもありました。
http://www.pokemon-card.com/faq/card/#str-contents
よって、HPは回復しないものの、グッズを消費して、手札調整をしたい時には、使う意味もあるかもしれません。
では、その場合、そのポケモンにエネルギーがついていたら、トラッシュするのでしょうか。正解は・・・・・、わかりません!
でも、エネルギーをトラッシュする効果が、“HPを回復した場合”のように、条件にかかっているわけではなく、「~HPをすべて回復する。その後、そのポケモンについている~」と単に処理の順番を書いているだけのようなので、トラッシュするのではないでしょうか。
たまには役に立つ、そして、まぁ、なんとも中途半端なカード解説でした。
くわえタバコのカード解説です。今回は基本的にまじめです。
「ディフェンダー」というグッズのカードがあります。『自分のポケモンにつけて使い、次の相手の番の終わりにトラッシュ。このカードをつけているポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される』というものです。
ところで、ルール変更により、「サポート」もグッズ「プラスパワー」も使用後すぐにトラッシュすることになりました。したがって、「プラスパワー」などは、自分の番に、同じものを「ジャンクアーム」で再使用することも可能なわけです。
LEGNDシリーズ以降のレギュレーションだと、「ポケモンのどうぐ」や「ワザマシン」も無いため、てっきり、「ディフェンダー」も使用後すぐにトラッシュするものと思い込んでいました。よって、自分の番に、同じものを「ジャンクアーム」で再使用することも可能なのだと思っていました。
ところが、ある日、子供と対戦していて、相手の番に、ポケモンキャッチャーでベンチポケモンが呼び出されたとき、「ディフェンダー」の『ワザのダメージは「-20」される』という効果は、どのポケモンに働くのだろう、という疑問が出てしまったのです。
そして、使用後すぐにトラッシュするのだ、という思い込みから、バトルポケモンに働くしかないね、と大人のプラスパワーを使用して、子供を説得してしまいました。納得いかない子供は、公式Q&Aを調べて見ましたが、該当するものはありませんでした。
このモヤモヤ感を払拭しないことには、親子関係にヒビが入ります。深い溝ができます。ゆくゆくは、積み木をくずすことになるでしょう。
よって、初めて公式に問い合わせをしてみました。すると、回答はシンプルなもので、「ディフェンダー」は、使ったあと、すぐにはトラッュせず、自分のポケモンにつけて使い、次の相手の番の終わりにトラッシュする、つまり、カードのテキストのまんまでした。
ちなみに、この回答はまだ子供に伝えていないため、二人の溝は深まるばかりです。
「なんだチミは?」ってか。そうです。私が変なおじさんです。
「ディフェンダー」というグッズのカードがあります。『自分のポケモンにつけて使い、次の相手の番の終わりにトラッシュ。このカードをつけているポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される』というものです。
ところで、ルール変更により、「サポート」もグッズ「プラスパワー」も使用後すぐにトラッシュすることになりました。したがって、「プラスパワー」などは、自分の番に、同じものを「ジャンクアーム」で再使用することも可能なわけです。
LEGNDシリーズ以降のレギュレーションだと、「ポケモンのどうぐ」や「ワザマシン」も無いため、てっきり、「ディフェンダー」も使用後すぐにトラッシュするものと思い込んでいました。よって、自分の番に、同じものを「ジャンクアーム」で再使用することも可能なのだと思っていました。
ところが、ある日、子供と対戦していて、相手の番に、ポケモンキャッチャーでベンチポケモンが呼び出されたとき、「ディフェンダー」の『ワザのダメージは「-20」される』という効果は、どのポケモンに働くのだろう、という疑問が出てしまったのです。
そして、使用後すぐにトラッシュするのだ、という思い込みから、バトルポケモンに働くしかないね、と大人のプラスパワーを使用して、子供を説得してしまいました。納得いかない子供は、公式Q&Aを調べて見ましたが、該当するものはありませんでした。
このモヤモヤ感を払拭しないことには、親子関係にヒビが入ります。深い溝ができます。ゆくゆくは、積み木をくずすことになるでしょう。
よって、初めて公式に問い合わせをしてみました。すると、回答はシンプルなもので、「ディフェンダー」は、使ったあと、すぐにはトラッュせず、自分のポケモンにつけて使い、次の相手の番の終わりにトラッシュする、つまり、カードのテキストのまんまでした。
ちなみに、この回答はまだ子供に伝えていないため、二人の溝は深まるばかりです。
「なんだチミは?」ってか。そうです。私が変なおじさんです。
亀は夜更け過ぎに、浮き輪とか割るだろう。
この歌ネタ2回目。
浜の真砂は尽きるとも、尽きぬ恨みの数々を、はらす仕事の裏稼業、お釈迦様でも気が付くめぇカード解説です。タイムリーなネタを書こうとする意思は微塵もありません。
今回ご紹介するカードは「エンテイ&ライコウLEGEND」です。一般に「エンリョ」等と略されています。ウソです。
このポケモンには、このポケモンについているエネルギーを全てトラッシュし、お互いのポケパワーを持つポケモン全員に80ダメージを与えるという、強力なワザ「サンダーフォール」があります。ブッチャーをフォールしたサンダー杉山のワザではありません。「サンダー杉山」は若者にはムリゲーでしょう。
DP環境においては、ユクシー、アグノム、エムリットや、ネンドールなどを根こそぎ退治することができましたが、LEGEND環境においては、ポケパワーを持つポケモンで、出没頻度が高く、かつ、一撃できるものは、絵描き犬と人面ヒマワリぐらいでしょう。
もうひとつのワザ「ばくごうのうず」も強力で、相手に大ダメージを与えます。いつもみんなの笑い者、トナカイさんの真っ赤なお鼻は、「爆笑ノーズ」です。
さらにこのポケモンは、LEGENDポケモンでは、唯一、にげるエネルギーが必要ありませんが、あなたがその環境から逃げるには相当のエネルギーが必要です。弁護士に相談しましょう。
そして、いくらこのカード解説を読んだところで、あなたのプレイスキルは一向に向上しないことでしょう。
この歌ネタ2回目。
浜の真砂は尽きるとも、尽きぬ恨みの数々を、はらす仕事の裏稼業、お釈迦様でも気が付くめぇカード解説です。タイムリーなネタを書こうとする意思は微塵もありません。
今回ご紹介するカードは「エンテイ&ライコウLEGEND」です。一般に「エンリョ」等と略されています。ウソです。
このポケモンには、このポケモンについているエネルギーを全てトラッシュし、お互いのポケパワーを持つポケモン全員に80ダメージを与えるという、強力なワザ「サンダーフォール」があります。ブッチャーをフォールしたサンダー杉山のワザではありません。「サンダー杉山」は若者にはムリゲーでしょう。
DP環境においては、ユクシー、アグノム、エムリットや、ネンドールなどを根こそぎ退治することができましたが、LEGEND環境においては、ポケパワーを持つポケモンで、出没頻度が高く、かつ、一撃できるものは、絵描き犬と人面ヒマワリぐらいでしょう。
もうひとつのワザ「ばくごうのうず」も強力で、相手に大ダメージを与えます。いつもみんなの笑い者、トナカイさんの真っ赤なお鼻は、「爆笑ノーズ」です。
さらにこのポケモンは、LEGENDポケモンでは、唯一、にげるエネルギーが必要ありませんが、あなたがその環境から逃げるには相当のエネルギーが必要です。弁護士に相談しましょう。
そして、いくらこのカード解説を読んだところで、あなたのプレイスキルは一向に向上しないことでしょう。
江戸時代中期1732年(享保17年)に始まった大規模な飢饉を『享保のダイケンキ』といい、江戸時代中期の1782年(天明2年)に始まった、日本の近世史上最大規模の飢饉を『天明のダイケンキ』といいます。また、江戸時代後期1833年(天保4年)に始まり、大塩平八郎の乱の原因ともなった大規模な飢饉を『天保のダイケンキ』といい、これら三つの飢饉を併せて「江戸の三ダイケンキ」といいます。
嘘です。
ダイケンキ強いねー。
何だ、この記事。
嘘です。
ダイケンキ強いねー。
何だ、この記事。
ココロのスキマをお埋めするカード解説です。いえいえ、お代は一切いただきません。ドーン!
今回のテーマは「ルギアLEGEND」です。
このポケモンには、強力なポケパワー「オイシャサンクロウ」があります。
お医者さんは、待合室の患者5人までを診察室に呼び、知ったかぶりをする患者を好きなだけ選び、「じゃあ、よそ行ってもらえますか。」と、言い放つことができます。
・・・・・・
ごめんなさい。「オイシャサンクロウ」は別のポケモンのポケパワーでした。ルギアLEGENDのポケパワーは、「オイシャサンクロウ」ではなく、「オーシャングロウ」です。「シミュレーション」を「シュミレーション」と言ってしまうぐらいよく間違われるので、注意しましょう。
「オーシャングロウ」は、自分の番に、このカードを場に出したとき、1回使うことができ、自分の山札を上から5枚見て、その中のエネルギーをすべて、このポケモンにつけることができ、残りのカードはトラッシュします。「レジェンドボックス」の効果で、山札から場に出したときも、「オーシャングロウ」を使うことができます。
「オーシャングロウ」でエネルギーをつけたあとに放つワザ「エレメンタルブラスト」も、ダメージが200で非常に強力ですが、ジバコイルGR.やランターンGR.と合わせたり、シェイミでエネルギーを付け替えて、他のポケモンで大技を放つのもおもしろいかもしれませんね。
さらに、伝説ポケモンでは、このルギアLEGENDと、ホウオウLEGENDのみ、気絶させられてもサイドを2枚とられません。
いいことづくめのルギアLEGENDですが、くれぐれも使いすぎないように。約束を破ったら、どうなっても知りませんよ。
ホーッホッホッホッ。
今回のテーマは「ルギアLEGEND」です。
このポケモンには、強力なポケパワー「オイシャサンクロウ」があります。
お医者さんは、待合室の患者5人までを診察室に呼び、知ったかぶりをする患者を好きなだけ選び、「じゃあ、よそ行ってもらえますか。」と、言い放つことができます。
・・・・・・
ごめんなさい。「オイシャサンクロウ」は別のポケモンのポケパワーでした。ルギアLEGENDのポケパワーは、「オイシャサンクロウ」ではなく、「オーシャングロウ」です。「シミュレーション」を「シュミレーション」と言ってしまうぐらいよく間違われるので、注意しましょう。
「オーシャングロウ」は、自分の番に、このカードを場に出したとき、1回使うことができ、自分の山札を上から5枚見て、その中のエネルギーをすべて、このポケモンにつけることができ、残りのカードはトラッシュします。「レジェンドボックス」の効果で、山札から場に出したときも、「オーシャングロウ」を使うことができます。
「オーシャングロウ」でエネルギーをつけたあとに放つワザ「エレメンタルブラスト」も、ダメージが200で非常に強力ですが、ジバコイルGR.やランターンGR.と合わせたり、シェイミでエネルギーを付け替えて、他のポケモンで大技を放つのもおもしろいかもしれませんね。
さらに、伝説ポケモンでは、このルギアLEGENDと、ホウオウLEGENDのみ、気絶させられてもサイドを2枚とられません。
いいことづくめのルギアLEGENDですが、くれぐれも使いすぎないように。約束を破ったら、どうなっても知りませんよ。
ホーッホッホッホッ。
エネルギーとエレクトロニクスのカード解説(仮)です。
今回のテーマは、ジバコイルグレートです。
いや、別に、特に解説してもらわなくても・・・、というこの日記を全否定するようなことを言うのはやめましょう。私だってつらいんです。
ワザ「ロストバーン」は、自分のポケモンについているエネルギーを好きなだけロストゾーンに置き、そのエネルギーの枚数×50ダメージです。キュウショクトウバーンは、好きなあの子に好きなだけおかずをよそって、みんなに非難され、大ダメージです。
ワザ「ロストバーン」も強いですが、ポケパワー「でんじドロー」も強いです。自分の手札が6枚になるように山札を引くことができます。オリバーソースなみのどろーソースです。
もちろん、茶色のマッチョマンやドンファン大佐は苦手ですが、HPが比較的高いので、クラッシュパンチや、じんましんの一発にも耐えます。
アタッカーとしても、サポートとしても優秀なジバコ霊のお話でした。
メガヤンマグレート 1900円
ゲンガーグレート 3000円
うちの日記のネタ Pliceless
ハガネで買えないガチがある。買えるものはマスターボールで。
今回のテーマは、ジバコイルグレートです。
いや、別に、特に解説してもらわなくても・・・、というこの日記を全否定するようなことを言うのはやめましょう。私だってつらいんです。
ワザ「ロストバーン」は、自分のポケモンについているエネルギーを好きなだけロストゾーンに置き、そのエネルギーの枚数×50ダメージです。キュウショクトウバーンは、好きなあの子に好きなだけおかずをよそって、みんなに非難され、大ダメージです。
ワザ「ロストバーン」も強いですが、ポケパワー「でんじドロー」も強いです。自分の手札が6枚になるように山札を引くことができます。オリバーソースなみのどろーソースです。
もちろん、茶色のマッチョマンやドンファン大佐は苦手ですが、HPが比較的高いので、クラッシュパンチや、じんましんの一発にも耐えます。
アタッカーとしても、サポートとしても優秀なジバコ霊のお話でした。
メガヤンマグレート 1900円
ゲンガーグレート 3000円
うちの日記のネタ Pliceless
ハガネで買えないガチがある。買えるものはマスターボールで。
元気ですか!
元気があれば、適当なカード解説だってできる。
「マンタイン」、水専用展開ツールで、どーしますか!
ワザを使えよ。「なかまとおよぐ」で水タイプのポケモン持ってこれる。
スイエンだって、持ってこれるさ。
水タイプのお姉さんを持ち帰るなら、金を使えよ。
HPも80で、高いですよ!
迷わず行けよ。行けばわかる。
イチ、ニ、サン、ダー!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ス。
元気があれば、適当なカード解説だってできる。
「マンタイン」、水専用展開ツールで、どーしますか!
ワザを使えよ。「なかまとおよぐ」で水タイプのポケモン持ってこれる。
スイエンだって、持ってこれるさ。
水タイプのお姉さんを持ち帰るなら、金を使えよ。
HPも80で、高いですよ!
迷わず行けよ。行けばわかる。
イチ、ニ、サン、ダー!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ス。
「てんしのねがお」という「ポケボディー」をもつポケモンがいくつかあります。このポケモンが「ねむり」ならワザのダメージを受けないというものです。居眠りで乗り過ごしたあなたには50ダメージ、会社または授業に遅れたなら、さらに「こんらん」になります。
このポケボディーを持つポケモンは、HPが30しかありませんが、ワザエネルギーがいらないワザを持っています。
○ブビィ 「ひあそび」
相手のバトルポケモンをやけどにする。このポケモンをねむりにする。
○ピィ 「ピピピ」
自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
○ムチュール 「おふざけ」
相手のポケモンについているエネルギーを1個、相手の別のポケモンにつけ替える。このポケモンをねむりにする。
○マネネ 「ねぼけロスト」
相手の山札を上から1枚、ロストゾーンにおく。このポケモンをねむりにする。
○エレキッド 「バリバリボール」
相手のポケモン1匹に、20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ピチュー 「 みんなであそぼ」
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。]
○バルキー 「やんちゃパンチ」
30ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ププリン 「らくがき」
このポケモンをねむりにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンのワザに必要なエネルギーは、1個ぶん多くなる。
特にピィが展開ポケモンとして注目されているようですね。これらのポケモンは、バトル場にいてワザを使った後、ポケモンチェックのとき、「ねむり」から回復してしまうと、気絶させられる可能性が高くなりますが、工夫次第でおもしろい使い方ができるかもしれませんね。
あれれ!?後半、内容がまともだよ!
このポケボディーを持つポケモンは、HPが30しかありませんが、ワザエネルギーがいらないワザを持っています。
○ブビィ 「ひあそび」
相手のバトルポケモンをやけどにする。このポケモンをねむりにする。
○ピィ 「ピピピ」
自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
○ムチュール 「おふざけ」
相手のポケモンについているエネルギーを1個、相手の別のポケモンにつけ替える。このポケモンをねむりにする。
○マネネ 「ねぼけロスト」
相手の山札を上から1枚、ロストゾーンにおく。このポケモンをねむりにする。
○エレキッド 「バリバリボール」
相手のポケモン1匹に、20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ピチュー 「 みんなであそぼ」
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。]
○バルキー 「やんちゃパンチ」
30ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ププリン 「らくがき」
このポケモンをねむりにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンのワザに必要なエネルギーは、1個ぶん多くなる。
特にピィが展開ポケモンとして注目されているようですね。これらのポケモンは、バトル場にいてワザを使った後、ポケモンチェックのとき、「ねむり」から回復してしまうと、気絶させられる可能性が高くなりますが、工夫次第でおもしろい使い方ができるかもしれませんね。
あれれ!?後半、内容がまともだよ!
鼻からくる僕には、銀座の便座。
急に冷え込んでまいりましが、皆様、風邪などひかれていないでしょうか。
最早ただのネタ発表会になってしまったカード解説です。上司に説明をしたら「言い訳をするな」と言われた時にどうぞ。
今回は、「勝利のメダル」です。全てプロモカードなので、スターターや拡張パックには入っていません。デザインの種類が多く、ヤフオクやカードショップで比較的簡単に手に入ると思いますが、もし手に入らないときは、自分で勝手に作っちゃいましょう。1種類ぐらい増えてもバレないと思います。
「勝利のメダル」は「グッズ」のカードで、コインを2回投げ、表が1回なら、自分の山札からカードを1枚引き、すべて表なら、自分の山札の好きなカードを1枚、手札に加え、山札を切る、というものです。何気に強いです。
好きなカードを持ってきたときは、是非、相手に見せましょう。そして、「見せなくていいですから。」と言われましょう。
私は、「ふたごちゃん」と、この「勝利のメダル」で持ってきた好きなカードを相手に見せて、「見せなくていいですから」と言われたことが、かれこれ5回はあります。リアルです。
見せられた相手は、慣れてきたら、「見せんでええ。」とやや冷ややかにツッコんで下さい。3回目ぐらいからは語気を強めて、「見せんでええちゅうねん。」とツッコむことになります。
ちなみに汐入は、神奈川県横須賀市の町です。メバルが特産品なわけではありません。
急に冷え込んでまいりましが、皆様、風邪などひかれていないでしょうか。
最早ただのネタ発表会になってしまったカード解説です。上司に説明をしたら「言い訳をするな」と言われた時にどうぞ。
今回は、「勝利のメダル」です。全てプロモカードなので、スターターや拡張パックには入っていません。デザインの種類が多く、ヤフオクやカードショップで比較的簡単に手に入ると思いますが、もし手に入らないときは、自分で勝手に作っちゃいましょう。1種類ぐらい増えてもバレないと思います。
「勝利のメダル」は「グッズ」のカードで、コインを2回投げ、表が1回なら、自分の山札からカードを1枚引き、すべて表なら、自分の山札の好きなカードを1枚、手札に加え、山札を切る、というものです。何気に強いです。
好きなカードを持ってきたときは、是非、相手に見せましょう。そして、「見せなくていいですから。」と言われましょう。
私は、「ふたごちゃん」と、この「勝利のメダル」で持ってきた好きなカードを相手に見せて、「見せなくていいですから」と言われたことが、かれこれ5回はあります。リアルです。
見せられた相手は、慣れてきたら、「見せんでええ。」とやや冷ややかにツッコんで下さい。3回目ぐらいからは語気を強めて、「見せんでええちゅうねん。」とツッコむことになります。
ちなみに汐入は、神奈川県横須賀市の町です。メバルが特産品なわけではありません。
大木と葉加瀬とリン・チー・リン
2010年11月9日 インチキカード解説もはや、ただ、著名人の名前を並べただけ・・・。読み進めないと、ボキャ元が何なのかすらわかりません。いや、「大木」が「びびる大木」のことだとすると、著名人の名前ですらないのか・・・。びびる大木、ゴメン!
と、お笑い芸人を一人ロストゾーンに送ったところで、本題に入ります。目のつけどころがシャープなカード解説です。
今回は、「オーキドはかせの新理論」です。「オーキドはかせの新理論」は「サポート」のカードであり、自分の手札をすべて山札にもどして、山札を切り、その後、山札からカードを6枚引くことができる、というものです。
手札が無いときは、手札を山札に戻す必要はありませんが、値札が無かった商品もお店に戻して下さい。てゆうか、お店に戻す云々の前にレジを通して下さい!Gメンが見てますよ!
レジェンド以降構築にあっては、手札を引く系のカードとして、利用価値がかなり上がっているようです。ネタ番組が減って、お笑い芸人の利用価値は下がってきています。仕事が減ったお笑い芸人は、アルバイトを増やそう!そして、正社員になろう!がんばれ、お笑い芸人!
・・・。何の話だ?
と、お笑い芸人を一人ロストゾーンに送ったところで、本題に入ります。目のつけどころがシャープなカード解説です。
今回は、「オーキドはかせの新理論」です。「オーキドはかせの新理論」は「サポート」のカードであり、自分の手札をすべて山札にもどして、山札を切り、その後、山札からカードを6枚引くことができる、というものです。
手札が無いときは、手札を山札に戻す必要はありませんが、値札が無かった商品もお店に戻して下さい。てゆうか、お店に戻す云々の前にレジを通して下さい!Gメンが見てますよ!
レジェンド以降構築にあっては、手札を引く系のカードとして、利用価値がかなり上がっているようです。ネタ番組が減って、お笑い芸人の利用価値は下がってきています。仕事が減ったお笑い芸人は、アルバイトを増やそう!そして、正社員になろう!がんばれ、お笑い芸人!
・・・。何の話だ?
『お互いのプレーヤーは、日本製のジャーを好きなだけ購入し、自慢することができる』
(これくらいなら大丈夫だろ)
いけ、ぼくらのカード解説です。
「ジャッジマン」という「サポート」のカードがあります。お互いのプレイヤーは、それぞれ、手札をすべて山札にもどし、山札を切り、その後、それぞれの山札からカードを4枚引く、というものです。相手の山札から引いてはいけません。私は引いたことがあります。(実話)
手札を全て山札に戻してやり直すことができるカードですが、飲み屋のお姉さんの名刺は山札に戻すことができませんので、彼女とやり直すことはできないでしょう。
「ジャッジマン」は相手の手の進行を妨げるために利用されたり、相手の手札と自分の手札の枚数を合わせるために利用されることが多く、ヤワラちゃんは民主党に利用され、引退する方を間違えて非難を浴びました。
因みに私は、ジャッジマンをされるとやる気がなくなります。
(これくらいなら大丈夫だろ)
いけ、ぼくらのカード解説です。
「ジャッジマン」という「サポート」のカードがあります。お互いのプレイヤーは、それぞれ、手札をすべて山札にもどし、山札を切り、その後、それぞれの山札からカードを4枚引く、というものです。相手の山札から引いてはいけません。私は引いたことがあります。(実話)
手札を全て山札に戻してやり直すことができるカードですが、飲み屋のお姉さんの名刺は山札に戻すことができませんので、彼女とやり直すことはできないでしょう。
「ジャッジマン」は相手の手の進行を妨げるために利用されたり、相手の手札と自分の手札の枚数を合わせるために利用されることが多く、ヤワラちゃんは民主党に利用され、引退する方を間違えて非難を浴びました。
因みに私は、ジャッジマンをされるとやる気がなくなります。