ふと思った。

なかなか、WCS2012の日本代表決定戦の情報が出ないですよね。

ポケカネットジムでイベントマスターオオトモコウヘイさんがこんなことを言ってます。

『昨年ご好評いただいた『ポケモンカードゲーム バトルカーニバル2011』に引き続き、今年も春と秋に大型のイベントを予定しております。』

http://pcgn.pokemon-card.com/blog/2012/01/000185.html


ざわ・・・ざわ・・・


春にバトルカーニバル的な大型イベントやったら、代表決定戦やる余裕ないんじゃないだろうか。僕が社員だったら、自分ちょっとテンパってるんでムリっす、てな状態になると思います。

ということは

『【WCS2012開催のお知らせ】 今年はアメリカ、ニューヨークで開催するよ! 参加したい人は、現地に直接来てね! 入管で引っかからない限り誰でも参加できるよ☆ 参加してくれたみんなが日本代表だよ!』

ってなりますよね。

しいて言えば、その大型イベントだかオオクワガタ弁当だかの上位入賞者数名がご招待される、とか。



まあそんな先の話をしているとウニが笑うらしいから、このへんで。
【ワザ】 くいあらためる

泥酔した飲みの数だけ記憶がトラッシュ。次の自分の番こそは反省しなければならない。


独身生活3日目、おやじ単にて、デュエルラックさんにジムチャレに行ってきました。

午前、スタン、みんな見栄を張ってジムチャレに来ないため、参加者:2名、いきなり決勝戦。

使用デッキは、アイアントデッキ。今日の日記のタイトルのためだけに、このデッキを使用したとか、そんな馬鹿な話があるわけないじゃないですか。冗談も休み休み言いたまえ。

序盤は順調に食べ進めるも、少し体調が悪かったため、箸が止まり、結局3分の1位食べ残し、完食ならず。まだまだギャル曽根の足元にも及ばねえ。負け。

午後、ハーフ、参加者:6名。使用デッキは、トルネロスダークライ、略してトルダク、牛丼並を注文するときに良く使われる言葉。

需要が無いのを知りながら、レポを詳細に書いてしまう。よく協調性が無いと言われます。

1回戦 少年A@ゼクロムグラードンEX
やば、うちの苦手コンビ。こちらバトル場、トルネロス、ベンチ、ダークライ。相手ゼクロムにゴツメつけて、うしろでグラードンがスタンバイ。少年の思惑通りに行くと、ダークライがグラードンにしばかれる何ともやるせない未来予想図しか描けないので、トルネを放置してダークライを育て、危険を承知で、グラードンを呼んでどつく。これが功を奏して、寄り切って勝ち。

2回戦 少年B@キュレムEXダイケンキ
オジャルマルをぼうふうで倒した後は、ひたすらキュレムEXをどついて勝ち。

決勝戦 お兄さん@ゼクロムテラキ
だーかーらー そのコンビはー だめだってー 言ってるでしょー
しかし、お兄さんテラキがベンチに並ばず、テラキを前に引っ張って、ナイトスピア、次にベンチのゼクロム引っ張ってまたナイトスピアしたら、相手の場にポケモンがいなくなって勝ち。


【冬休みの日記】
今回のお休みは、マージャンしたり、お酒飲んだり、マッサージ行ったり、お酒飲んだり、ポケモンカードしたり、お酒飲んだりして、楽しかったです。宿題は終わってません。学校が始まってからやります。
秋葉原チェルモのジムチャレ&ダークラッシュ発売記念大会に行ってきました。

子供と母ちゃんがスキーに行ってしまったため、おやじ単です。休日におやじ単は、初めてじゃないかな。ウソだけど。

なぜ僕がスキーに行かなかったかというと、スキーをやってると寒いし疲れるし鼻水出るしで、(こんなに辛いなら愛などいらぬ!)と以後、非情のかぎりをつくすようになってしまうからです。もちろん秘孔は表裏逆です。

11:00からのレジェンド以降スタンとダークラッシュ発売記念大会に参加しましたが、遠まわしに言うと全部負けたので、以下ダイジェストで。

使用デッキは、ペンギンを6体以上入れないといけない、というレギュレーションのような気がしたので、エンペルトドンファンです。

昨晩、(よし、明日は秋葉原に行ってみよう)と思い立ったのですが、すでにベロンベロンだったので、デッキは朝考えよう、そして今朝8時頃起きて、カレー食べてコーヒー飲んで一息ついて、デッキを作り始め、ペンギン6体入れとけば良いよね、相方は茶色い人でと思い、牛か象が迷いましたが、象さんが来年卒業で試合に出れるのもあとわずかとのことだったので、象さんにしました。

そして大会開催前に、(もし本当にペンギンカードゲームだったら、象さんベンチに並べられないじゃん!)なんてことを思いつつ、大会開始です。

発売記念大会(BW4のポケモンを6体以上入れる)、スタン。何か人数大杉で、1回戦で負けると終わりになるとかならないとか。

1戦目 ハルさんとペンギンカードゲーム。ハルさんの相方は牛さんでした。4-6で負け。ハルさんイケメン。

隣りの卓でも、ペンギンカードゲーム。あちらこちらの卓で、「だいぶ良いんだろー?」と連呼してました。なんのプレイをしてるんだか。

1回戦で負けても、取ったサイド数によっては、2回戦に進めたようですが、残念ながら2回戦進出できず。僕の高校最後の夏はこうして幕を閉じました。

帰り際、CHANGさんにご挨拶。CHANGさん対戦前だったので、あまり長話しもできませんでした。時間があっても、あまりしゃべりませんけど。そばにいたJyutomoさんに、「ししょーは無口なんですよ。」と紹介される痛恨のプレミス。通算10年以上日本語勉強しましたが、なかなか話せるようにならないのは、日本の教育に問題があるんだと思います。

CHANGさんもイケメンでした。でもやっぱ一番イケメンだったのは、Jyutomoさんです(ヨイショ
ダイハードの人?

本日は、1か月ぶり、かつ12月初、親子でデュエルラックさんにジュムチャレに行ってきました。そして親子で参加するのは、今年最後になります。本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。それではよいお年を。













すみません、危うく終わるところでした。レポをそれなりに書きます。

午前、60枚、参加者:9名、制限時間25分、トーナメント戦。使用デッキは、親はギギコバM2(子供が使ってたやつをL以降に修正したもの)、子供は、アリンコ単です。

子供は、相手の山札あと少しというところで、最後のサイドを取られて1回戦負け。

親は、1回戦、対人戦が2回目(1回目は池袋のバトカニだそうです。)という女の子。辛勝しましたが、センスが良く、強くなりそうです。

2回戦は男の子/ゼクシビM2です。私、エネサポ全く来ず、途中でやる気を無くして負け。勝負は最後まであきらめちゃいけません。

3位決定戦で、W君/ゼクシビと対戦。大阪のおみやげいただきました。どうもありがとう。うちの母ちゃんが、あらかわいいのもらったね、と言ってました。対戦は、W君、うまく回らなかったようで、寄り切りで勝ちました。

途中、待っている間にExさんと、アイアントおもしろいね、そうですね、という他愛もない会話をしてました。

午後は、ハーフ、参加者:6人?8人?子供のデッキは、セレギガス、親はレクデオ【夢はミュウツーにオゾンクライマックス、サイド3枚取りますありがとうございました】です。

子供は3位決定戦で負け、親は夢叶わず、です。フリーで別の男の子と対戦して、サイド0-2から、レシラムEXにオゾンクライマックスして、『サイド3枚取りますありがとうございました』と言いました。


それではみなさん良いお年を。

本当におわり
おもちゃのぶんぶくさんに行ってきました。平日はおやじ単ですが、日曜日は親子プレーヤーですので、まだまだあちらのチームには入れません(どちらの

一人で店番をしてるとserraさんが来ました。バトルカーニバルのスリーブのお使いを頼まれていたので、1個6000円で譲ろうとしましたが、4つで1520円しか払ってもらえませんでした。あれか。お年寄りの家に行って、高価な貴金属をむりやり買い取っていく的なやつか。

その後、てんちょうを含めフリートーク。話が盛り上がります。7時半ぐらいになったので、そろそろ帰ろうとすると、serraさんが、カバンからデッキを出していました。僕は意味がわからなかったので、「どうしたんですか?」と聞くと「やりますよ」と言われました。僕はびっくりして「え、やるんですか?」と答えました。

とここまで前置きです。

[ハーフ/タイマン勝負]
使用デッキ、私:レジコバM2、serraさん、DeNAだかOECDだかC3POだか、最近よく略称で書かれる、じこはつでんしゅくふくのかぜするやつ。

1戦しかしていないので、レポを詳細に書きます。これはもう嫌がらせ以外の何ものでもない。中華の五目うま煮は、うま煮と言うほどの煮物でもない。

こちら、バトル場、コバルオン、相手バトル場、ミュウツー。相手、先攻で、じこはつでん、しゅくふくのかぜからミュウツーに雷エネ2枚つけて、コバルオンにXボール。「2てん!」

・・・・・・。

いやそれ間違ってるだろ・・・。

こちら返しに、ベンチにミュウツー出して、2個玉つけて、プラスパワー!いれかえ!ナントカボール!相手ギャフン!

(以下省略)


じゃそういうことで
朝、池袋に着くと、東京生活が長いくせに、スマホでgoogleマップ見ながらサンシャインを探す。途中で、kazuさんに出会い、早々に自分で目的地を探す意思を失い、kazuさんの家族のフリしてぞろぞろついていくプレイング。

サンシャインに着くと、見たことのあるお兄さんや、見なかったことにしたいお父さんたちに出会いました。

開場すると、厳重なセキュリティチェックがありました。僕は昔、空港で、胸ポケットに100CCぐらいのパックの水を入れていて、セキュリティで引っかかったことがあることは、恥ずかしいのでここでは触れませんが、この手のチェックには、基本的にトラウマがあります。

子供は、早速、ヴィクトリーカップのAリーグに挑戦、結果は、1週目にチャレンジ3勝、プレミア2勝と5連勝したので、もしかして・・・なんてドキドキしてましたが、プレミア3戦目に世界戦に出たことあるとかいう子に負け。2週目もストレートでプレミア行きますが、プレミア1戦目で敗退。

そばで見ているとハラハラしてしまって、うちの子が負けた時は、相手の子供のデッキにたつじんのおび忍ばせて、「あれレギュ違反じゃないの?」って何度もやろうかと思いましたが、それをやると、僕が別の何かに反するような気がしたのでやめておきました。

ちなみに親は、本日も保護者安定、不審者ばりに場内をうろうろしてました。

途中、gizumoさんにご挨拶。やんちゃなニオイがした。

ここで13:00近かったので、ヴィクトリーカップは断念し、スペシャルなゲストに挑戦できるという『スペシャルゲストに挑戦』に挑戦しスペシャルなゲストと対戦しました。

お相手は、サマーカーニバルでも対戦したkomaさんでした。komaさんのミュウツーを倒し、サイド2枚先攻、ん、これはもしかして・・・と思ったのも束の間、あっという間に逆転され、3-6で負けました。

まあ今日一日、子供が楽しそうな顔してたのでよかったw

今日はたくさんの人とお会いしました。そして、たくさんの人とニアミスした自信があります。
【子供】
1週目 チャレンジ3勝、プレミア 2勝
2週目 チャレンジ3勝、プレミア 1没

【親】
へろへろ
サンシャインに着いた。

けいりょうさんがたたずんでいた。
早起きして、とりあえずナンジャタウンに向かいます。

餃子スタジアムで熱いバトルが繰り返されるとかされないとか。

がんばって優勝したいです。
西武新宿線で高田馬場から四つ目で降りて下さい。それは沼袋ですから、急いで池袋に向かって下さい。
どちらかと言えば東日本、東長崎は、おもちゃのぶんぶくさんに行ってきました。

お店に着くと案の定、てんちょうひとり。僕がまじめな部員のようです。

ここで、てんちょう、バトルギフトセットが入荷してないというプレミ。売上げ損ねます。

ハーフのレポの需要が無いとか知らない。そういうこと言ってると、僕の半生書きますよ、詳細に。

【ミュウツーカードゲーム<相方はだーれ>】ハーフ、総当たり戦、参加者:5名。使用デッキは、子供のBW60枚デッキから30枚拝借した、レジコバM2です。

1戦目 てんちょう リーフィア・ロズレイド・M2
てんちょう、勝負に勝って、売上げ損ねる。
2-3 負け。

2戦目 kazuさん トルネ・M2
N大好きkazuさん。
3-2 勝ち。

3戦目 N川君 キュレム・ツンベア・あれM2いない
絶対零度とかいてつく二子玉飛ばしとか、入れ替え入れ替えつけかえつけかえでガン無視。
3-1 勝ち。

4戦目 Y田さん ファイアー・M2
ジャイアンブレイク無双。
3-0 勝ち。

3勝1敗が二人いましたが、何かが足りなかったらしく、2番。きっと、非情さだと思います。思いやりとかじゃありません。
親子でデュエルラックさんに行ってきました。

午前、スタン、サイド6枚、制限時間25分です。いつものメンツなので自然にBWレギュになりました。たいした意味もないかもしれませんが、一応、詳細は割愛しときます。僕の使用デッキだけ書いときます。トルテラM2です。あ僕、BC出場しないので。

午後はハーフです。ちびっことちびっこ以外の人が各3人づついたので、店長の取り計らいで、急遽、小学生大会と小学生OB大会が開催されました。親子で1番でした。参加者全員入賞だけどね。

フリーを含めた感想。紫単色はないような気がします。知りませんが。黄色や茶色に紫少々って感じでしょうか。いやわかりませんが。そして、ここんとこ対戦した感じでは、色的に不利であるにも拘わらず、黄色は茶色にわりかし強い、って気がします。いや本当にわかりませんが。ドレディアガン無視。

さて、来週の準備しなきゃ。水筒の中身はジュースはだめって書いてあったけど、ポカリスエットはジュースじゃないよね。
西東京市よりわずかに東、東長崎はおもちゃのぶんぶくさんに行ってきました。

19:00スタートのはずですが、19:00ちょうどにお店に着くと、いたのは、てんちょうのみ。なんだよ優勝かよ、俺ってつえーなー、と思ってたら、一人また一人。結局5人になりました。やる気のない軽音楽部のようです。

バトルカーニバルを控えて、みなさん、ハーフのレポとか興味が無いと思います。ならば、ハーフのレポ、詳細に書いてやろうか!書きませんけど。

ハーフ、総当たり戦。使用デッキは、子供といっしょに作ったBWレギュ60枚から、適当に30枚抜いたもの。バトルカーニバルが近いので、肝心な部分は伏せさせてください。コバルオ●、レジギガス●X、ミュウツーE●です。

1戦目 てんちうお/リーフィアEX、ロズレイドEX 3-1 勝ち
2戦目 Kazuさん/ミュウツーEX・ゾロアークEX・トルネロスEX 1-3 負け
3戦目 Iバさん/キュレムEX・ミュウツーEX 0-3 負け
4戦目 yakyさん/アブソルEX・エレキッドEX 3-0 勝ち

3番。サイド数プラマイゼロ。計算通り。うそです。
本日は親子でデュエルラックさんにジムチャレに行ってきました。

午前は、60枚/サイド6枚/25min/トーナメント戦、参加者は5名でした。使用デッキは、親:トルテラグラ丼、子供:サナミューツー、BWの動きを確認するため、勝手にBWレギュです。

何しろ、ミューツー強かです。うちの子は、アメなしで結構サナ立ててたみたいです。Wさんが、ギギギミュウツーでした。いやあ、これも強いですね。まんたんされると心が折れます。されてないけど。子供は3番でした。親は人の踏み台になりました。

終了後は、ExさんとBWレギュでフリー。なかなかおもしろい。

トルテラ丼は、ゼクシビには刺さるんじゃないかと思いますが、ミュウツーに対しては、厳しい感が否めません。今週、子供のミュウツーと5戦くらいやって全敗しております。こっちのアタッカーは最低2エネつけて殴りますからね。ミュウツーがほくほく顔でXボール撃ってきます。

午後はハーフ、参加者:8名ぐらい。あちらこちらにミュウツー。以下略(うぁ、いい加減
情報源として何一つ役に立たないジムチャレレポです。

本日は、西日暮里より遥か西、東長崎は、おもちゃのぶんぶくさんにジムチャレに行ってきました。

[ハーフ/スイスドロー的な感じて4回戦]参加者:5人+てんつお+おだむどう

使用デッキ:みどりのおっさんとちゃいろのうしさん

1戦目:てんつお/トルネロス・ワロビラス
(私、勝ちました)って顔して、きせき無しトルネに、プラパジャンクプラパかたきうち!って言ったら、闘抵抗、素で忘れてて、2点足んなかった。
ぐぎーはずかちー
2-3 負け

2戦目 おだむどういやふじわら館長@ゼクトルミュウツーチェレン
ふじわら館長、人が対戦準備完了してるのに、パックをむきむきして、人をいらだたせるプレイング。それを見ていたうちのうしさんが、怒ってリスにかたきうち。
ゼクロムSRに、「あにばーさりー」って書いてあげようとしたら、断られた。
3-2 勝ち

3戦目 kazuさん/トルネロス・コバルオン
kazuさんにN撃たれて、嫌がらせをされる。kazuさん、初手ジャッジとか、人の嫌がることばかりします。そういうことはいけないって、教わらなかったのかなー
2-3 負け

4戦目 Hくん/ゼクボル
黄色い人しか出てこなかったので茶色いうしさんがもーもー言って勝ち。
3-0 勝ち

結果、たぶん2番。おしゃべりしてて、先生の話聞いてなかった。

おだむどうさんがアニバーサリーなアイテムを持っていたので、ちょっと使わせて下さい、って言ったら、断られた。ちぇー
>つけすぎると、封をした時とき、はみ出るよね

本日は、BW3発売後初めて、デュエルラックさんに、親子でジムチャレに行ってきました。

うちら親子の戦績を詳細に書くことにいったいどんな意味があるのですか、とカウンセンラーの先生に相談中ですので、レポは適当に書きます。それじゃあ、今までが適当じゃなかったみたいジャマイカ。

午前中は、スタン、サイド6枚、25分、トーナメント戦、参加者6名。

使用デッキは、子供がミュウ3(ミュウとミュウツーを入れてあるので、1+2で、ミュウ3です。今考えました。)、親は、ヤンマシャンデラ(きっとお父さんには当分ミュウツーは回ってこないバージョン)です。

対戦前に、Y君が、「メタが一巡して、M2から、また、レシバクとかゼクトルに戻ってるみたいですね。」っていってたので、僕も「そうみたいだね~」って答えてましたが、ふたを開けてみれば、6人のうち、3人がミュウツーメイン、2人がミュウツーメタシャンデラでした。>おいおい埼玉まだ一巡目かよ

午後は、ハーフです。この店、ハーフは、普段別のカードをやってるお兄さんが結構参加するので、あんまりメタとか参考になりません。

一応、子供が、ヤンマゾロアークで、僕がトルテラです。何かね、トルテラって、簡単で結構強いです。M2とはやったことないので、知りませんけど。

今日は、ジムチャレ初参加で、他人とやるのも初めて、というお兄さんがいました。トーナメント終了後は、そのお兄さんとか、Y君とかうちの子供とかで世間話をしながら、フリー対戦してました。なんかその辺のトコロの方が楽しいな、僕は。
おもちゃのぶんぶくさんにジムチャレに行ってきました。BW3が発売されてから、初めてのジムチャレ参加です。M2祭りかな、と思ったので、レシバクを持って行きました(何故

[ハーフ/スイスドロー/4回戦]参加者:10名位

1戦目に対戦相手のプレイングのスピードに、少しイライラしてしまいました。まず間違いなく、周りで対戦していた方に伝わってしまったと思います。参加者の皆様、不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。

ということで、全敗しましたが、デッキの構築とか、プレイングとか以前の問題だと思います。僕は結構はっきり言っちゃう方なんです。でも言い方がキツイと奥さんに良く言われます。ほんとにイカン。

分かりやすく言うと、なんかのはずみにイライラして、一晩で5万負けちゃったとか、そんな感じです、え、わかりにくいですか。

優勝は、どっかに片足突っ込んでるserraさん。欲を捨てたら、何かが見えてしまったらしく、全勝で優勝でした。なんでもボクサーのパンチも止まって見えるらしいです。50手先まで読めるので、羽生さんにも負ける気がしない、と言ってました。うそです。
エビバデクラップユアーハンズこんな風にひどく蒸し暑い日は、親子でデュエルラックさんに行ってきました。

午前
[スタン/サイド6枚/25分/トーナメント戦]参加者:6名
<使用デッキ>
親:トルテラ>原料はトウモロコシではない。子供:レシエンブ
子供:3番、親:ないしょ

午後[ハーフ/トーナメント戦]参加者:8名
<使用デッキ>
親:セレビリジィ>流行ってないらしい。子供:ゼクトル>めずらしい

親子共々圏外電波の届かない地域におられるか電源が入っていないためかかりません

最近ジムチャレに参加し始めたという親子さんのお父さんが、うちの子と対戦しているとき、「ママの息使い」というカードが出てきましたが、見て見ぬフリをして続行しました。あまりに久しぶりに見たもんで、どんな効果か一瞬思い出せませんでしたが、確か、前の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、山札からカードをだいたい8枚引けるやつだったと思います。

終了後、そのお父さんに、使えるカードは、カードのフチが薄汚れているヤツと、ネズミ色のやつです、と教えてあげました。


【最近の雑感】

目を見て話さない人自体は別にキライじゃありませんが、目を見ずに一方的に話す人はキライです。

僕も長考することはあると思いますし、長考されても基本的に気にしませんが、あまりに長い長考であるのに当然のような態度でいられたりすると、(ちょうこたんかよ!ギザ遅ゆす!)と心の中で呟いています。
グガー

豊島区は東長崎、おもちゃのぶんぶくさんに行ってきました。
豊島区には、長崎中学校がありますが、東長崎中学校はありません。
長崎県には、長崎中学校がありますが、東長崎中学校もあります。

[ハーフ/スイスドロー/4回戦勝負]参加者:se7en
使用デッキ:今流行りのセレビリジィ(え、流行ってませんか

1戦目:黒猫Aさん/ビリコバなんか大阪芸人みたい
完璧押されてましたが、黒猫さんのたね切れで、勝ち。
試合に勝って勝負に負けた、というやつです。例えが不適切です。
2-2 ○

2戦目 Nサワさん/トルテラ
スーポケでダメカンいっぱい乗ったトルネ回収して、回収したトルネですぐにぼうふうを打つ、という、きっと二度とできないコンボが決まって勝ち。
3-2 ○

3戦目 komaさん/ヤンドン
ジャンクでジャンク切ったら、komaさんのバトル場がヤンマのとき、手札にプラパ2枚あるも、あと1点足りずに倒せず、負け。
終了後、てんちょうが、あそこはジャンク切らない方が良いんすよ、って。

そういうことは!
事前に告知していただくか!
僕に直接メールして下さい!

もちろん逆ギレです。

2-3 ×

4戦目 yakyさん
もりのいぶき無双で勝ち(一部ウソ
3-1 ○

ということで。2番。

さすがに今日は、きせき・ベルミラーは引けませんでした。当たり前です。
本日は、子供とポケモンセンタートーキョーのジムチャレに行ってきました。親は終始見学、全く問題ございません。

[ハーフ/小学生以下]
1周につき、3戦勝負、1勝でプロモパック1つ、3勝で+1つ。

持って行ったデッキ。上から順に、親の主観で勝率が良いと思っているもの。

○ゼクトル
○トルテラ
○ヤンドン
○ヤンゾロ
○レシバク

(ちょっと間空いて)

○ダイルキュレム
○ギギギコバル

下の二つは、僕が今朝、老人性早起症で目が覚めてしまったため、ヒマを持て余して作ったものです。そして、ものの見事に、下のヤツから使っていました。よく分かりません。

戦績は、12勝3敗。内訳は、
1周目 1勝2敗
2周目 2勝1敗
3周目 2勝1敗
4周目 3勝0敗
5周目 3勝0敗
6周目 3勝0敗

なんかのプロリーグだったら、そうとう盛り上がったでしょう。

パシパシ手つきの良い子は、みんなゼクトルでした。ゼクトルを使うこと自体は別に良いんだけど、強い子みんながゼクトルって状況がつまんないと思います。いや別に思いません。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索