アナタが3丁目に住んでいて、3丁目の町内会で、3丁目のチビッコにお菓子をタダで配った時に、4丁目の親御さんから、「何でうちに教えてくれなかったの?そのお菓子、私も食べたかったのよ。言ってくれれば、3丁目にお友達がいるから、うちの分ももらってもらったのに!」って文句言われたら、どう思いますか?
販促ってのは、文字通り、販売促進、集客のためにやるのであって、それぞれの販促によって、販促方法、対象地域、対象者は異なるのであって、配布されるものをコレクションしている人ためにしているのではないのですよ。
ほしいけどどうやって手に入れよう、と思うのは、別に構わないと思いますが、少なくとも、文句を言うのは、筋が違いやしませんか。
これで仕事しろ、とか言われたら、僕なら、いっしょうけんめいがんばってるっちゅーねん、て思いますけどね。
販促ってのは、文字通り、販売促進、集客のためにやるのであって、それぞれの販促によって、販促方法、対象地域、対象者は異なるのであって、配布されるものをコレクションしている人ためにしているのではないのですよ。
ほしいけどどうやって手に入れよう、と思うのは、別に構わないと思いますが、少なくとも、文句を言うのは、筋が違いやしませんか。
これで仕事しろ、とか言われたら、僕なら、いっしょうけんめいがんばってるっちゅーねん、て思いますけどね。
ここ数日、会社の近くで、選挙カーが大音量で街宣しています。
「○わい○しろうです。大きなマイクでご迷惑をおかけしております。」
いやいやいやいや。
マイクは大きくないでしょ。マイクは。
「○わい○しろうです。大きなマイクでご迷惑をおかけしております。」
いやいやいやいや。
マイクは大きくないでしょ。マイクは。
ああ、カミングアウトか。
いや、そんなに大した話じゃないです。自己分析みたいな話。
親切で、礼儀正しい人がいたとするじゃないですか。当然、その人のことを悪く思うハズもありません。ただ、(僕は、そんなに上品な人間じゃないんですぅ・・・)って離れていっちゃうような人間なんです。僕は。
カリスマ指導者がいたとするじゃないですか。内容にもよりますが、対その人との関係だけであれば、素直にその人の考えや主張を受け入れると思います。でも、ある集団のほとんどがその人の方向を向いたとすると、僕は、その組織にはいられません。(いや、この人言ってること正しいけど、お前ら少しは疑えよ!)と矛盾するようなことを思ってしまいます。
僕にカリスマがあったとするじゃないですか(ありえませんけど)。そして、友人とか後輩とか多くの人が自分の主張や考えを受け入てくれたとするじゃないですか。そうすると、それはうれしいんですけど、(お前ら、俺を疑えよ!)って、思ってしまいます。
こういうの何て言うんでしたっけ、甘ジャケ?
ああ、あまのじゃくか。
いや、そんなに大した話じゃないです。自己分析みたいな話。
親切で、礼儀正しい人がいたとするじゃないですか。当然、その人のことを悪く思うハズもありません。ただ、(僕は、そんなに上品な人間じゃないんですぅ・・・)って離れていっちゃうような人間なんです。僕は。
カリスマ指導者がいたとするじゃないですか。内容にもよりますが、対その人との関係だけであれば、素直にその人の考えや主張を受け入れると思います。でも、ある集団のほとんどがその人の方向を向いたとすると、僕は、その組織にはいられません。(いや、この人言ってること正しいけど、お前ら少しは疑えよ!)と矛盾するようなことを思ってしまいます。
僕にカリスマがあったとするじゃないですか(ありえませんけど)。そして、友人とか後輩とか多くの人が自分の主張や考えを受け入てくれたとするじゃないですか。そうすると、それはうれしいんですけど、(お前ら、俺を疑えよ!)って、思ってしまいます。
こういうの何て言うんでしたっけ、甘ジャケ?
ああ、あまのじゃくか。
がんこおやじのラーメン屋の話だと思う。
2011年4月18日 その他の話 コメント (8)ポケモンカードに関係ないと言えば、基本的には、関係ない話です。私は、話が遠すぎたり、飛びすぎたりするため、何が言いたいのか伝わらないことがよくあります。
最近はあまり聞かないような気がしますが、がんこおやじのラーメン屋があったとします。食べ方にいちいち注文をつけるおやじに対して、忠実に従うお客さんも入れば、金払ってんだから、好きに食わせろ的なお客さんもいます。
私は料理人ではありませんが、料理は芸術ではないと思っています。「料理は愛情!」っていってたおじちゃんがいましたが、まあ、だいたいそんな感じだと思います。
絵でも音楽(演奏となると別かもしれませんが)でも、芸術(制作するもの)はつまるところ、基本的には、自己満足だと思います。決して芸術を中傷しているわけではなく、環境によって評価もされるし、されないこともあり、制作者は、それを承知の上で、制作するんじゃないか、という話しです。
料理は、芸術的なものを作ることもあるかもしれませんが、芸術ではないと思います。いまや、マニュアル化されていたり、工業的に生産されたものが多いですが、基本的には、好みや健康状態など、食べる人のことを考慮して作られるのものだと思います。
だから、“食事”には、“テーブルマナー”や“お作法”があるんだと思います。料理人の主張を押し付けるべきでもないけれど、金払ってんだから好きに食わせろ、っていうのも違うと思います。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
食事でなくても、相手のある行為なら、たとえルールブックに書いてなくても、ただの遊びであったとしても、そこにマナーは必ず存在すると思います。マナーが存在しないのは、初めから人を傷つけることを目的とした行為だけじゃないですか。
また、何が言いたいのかわからない、と言われそうなことを書いてしまいました。すみません。たぶん、がんこおやじのラーメン屋の話です。
最近はあまり聞かないような気がしますが、がんこおやじのラーメン屋があったとします。食べ方にいちいち注文をつけるおやじに対して、忠実に従うお客さんも入れば、金払ってんだから、好きに食わせろ的なお客さんもいます。
私は料理人ではありませんが、料理は芸術ではないと思っています。「料理は愛情!」っていってたおじちゃんがいましたが、まあ、だいたいそんな感じだと思います。
絵でも音楽(演奏となると別かもしれませんが)でも、芸術(制作するもの)はつまるところ、基本的には、自己満足だと思います。決して芸術を中傷しているわけではなく、環境によって評価もされるし、されないこともあり、制作者は、それを承知の上で、制作するんじゃないか、という話しです。
料理は、芸術的なものを作ることもあるかもしれませんが、芸術ではないと思います。いまや、マニュアル化されていたり、工業的に生産されたものが多いですが、基本的には、好みや健康状態など、食べる人のことを考慮して作られるのものだと思います。
だから、“食事”には、“テーブルマナー”や“お作法”があるんだと思います。料理人の主張を押し付けるべきでもないけれど、金払ってんだから好きに食わせろ、っていうのも違うと思います。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
食事でなくても、相手のある行為なら、たとえルールブックに書いてなくても、ただの遊びであったとしても、そこにマナーは必ず存在すると思います。マナーが存在しないのは、初めから人を傷つけることを目的とした行為だけじゃないですか。
また、何が言いたいのかわからない、と言われそうなことを書いてしまいました。すみません。たぶん、がんこおやじのラーメン屋の話です。
楠田枝里子は消しゴム集めが趣味(いや固い方じゃなくてね)
2011年4月15日 その他の話 コメント (13)例えば、消しゴム集めが趣味な人がいたとして、どこの文房具屋でも、いつでも手に入る、1こ100円位のケシゴムは、そんなにムキになって集めないんじゃないかと思うんですよ。もちろん、そういうポピュラーなものに魅力を感じて、消しゴム箱買い、大人買いする人もいるかもしれませんが。
例えば、テンションメーターがあったとして、
純金製消しゴム!(ピコーン)
琵琶湖限定ひこにゃん消しゴム!(ピコーーン)
世界に一つ!枝野官房長官サイン入り消しゴム!(ビッコーーーン!)
ってなりますよね。え、ならない?
つまり、数が少ないとか、売ってる場所が遠いとか、単純に金額が高いとかはコレクターのテンションをあげる材料なわけであって、そのテンションの高さ(=入手の困難さ)が、入手した時の満足度に比例するんだと思うんです。強制されているわけでもありませんし、それに不満言ったら、自己否定になりませんかね。
「アメリカの切手集めてるんだけど、アメリカの切手は何でアメリカでしか発売しないんだ!」
(え、だって、アメリカの切手ですから・・・。)
「なかなか手に入らないものが手に入るとうれしいので、なかなか手に入らないものが簡単に手に入るようにしてください。」
(えーと、それは、とんち問答ですか?)
◆ ◆ ◆
大きなイベントを中止すれば、そのイベントに関係する商品の売り上げへのダメージは計り知れません。人件費やら何やら、かけてきた経費も無駄になってしまうわけですし、会場キャンセルしたら、常識的に言って、何十万か何百万かはわかりませんが、違約金払うんだと思うんですよ。
ディズニーランドは、来年でも再来年でも待っててくれるファンがいるかもしれないけど、カードゲームはもとより、おもちゃの類は、大概、生ものです。レアで価値が出るならいざ知らず、タイミングを逃したら、普通は売れない。今、ゲームボーイ買わないでしょ?(あ、売ってない?)
対象そのものがなくなっちゃうかもしれません。
僕は、会社としては割とまともな方だと思ってます。
例えば、テンションメーターがあったとして、
純金製消しゴム!(ピコーン)
琵琶湖限定ひこにゃん消しゴム!(ピコーーン)
世界に一つ!枝野官房長官サイン入り消しゴム!(ビッコーーーン!)
ってなりますよね。え、ならない?
つまり、数が少ないとか、売ってる場所が遠いとか、単純に金額が高いとかはコレクターのテンションをあげる材料なわけであって、そのテンションの高さ(=入手の困難さ)が、入手した時の満足度に比例するんだと思うんです。強制されているわけでもありませんし、それに不満言ったら、自己否定になりませんかね。
「アメリカの切手集めてるんだけど、アメリカの切手は何でアメリカでしか発売しないんだ!」
(え、だって、アメリカの切手ですから・・・。)
「なかなか手に入らないものが手に入るとうれしいので、なかなか手に入らないものが簡単に手に入るようにしてください。」
(えーと、それは、とんち問答ですか?)
◆ ◆ ◆
大きなイベントを中止すれば、そのイベントに関係する商品の売り上げへのダメージは計り知れません。人件費やら何やら、かけてきた経費も無駄になってしまうわけですし、会場キャンセルしたら、常識的に言って、何十万か何百万かはわかりませんが、違約金払うんだと思うんですよ。
ディズニーランドは、来年でも再来年でも待っててくれるファンがいるかもしれないけど、カードゲームはもとより、おもちゃの類は、大概、生ものです。レアで価値が出るならいざ知らず、タイミングを逃したら、普通は売れない。今、ゲームボーイ買わないでしょ?(あ、売ってない?)
対象そのものがなくなっちゃうかもしれません。
僕は、会社としては割とまともな方だと思ってます。
特におもしろい話でもないです、まあ日記ですから
2011年4月13日 その他の話 コメント (4)え、楽しいの?>挨拶(師匠より)
僕の場合、ポケカは、子供とわいわい遊んでいるのが楽しいので、自分自身についてはあまり高くを求めていません。(↑で言ってるのは、今、おさーんたちに感染しているおかしな流行りの話です)
基本的には、子供が好きなようにデッキを作って遊べればそれで良いのですが、ただ、子供ではどうしても情報収集に限界がありますので、単独で、東長崎や、アキバに出没しております。で、僕がデッキの草案を作り、あとは、子供が好きなように微調整します。
で、僕がある程度まとめたデッキで子供と勝負すると、だいたい子供が勝ちます。大人は、情報収集力がありますが、与えられた情報・環境の中では子供の方が適応力があり、応用力、判断力に優れているように思います。
うちの子は、特にハーフだとか、スタンだとかにこだわっていません。どっちも楽しいみたいです。僕も割とハーフが好きです。
ハーフの良いところは、少ないカードでもいろいろ組めるってのもありますが、そこから派生して、他のカードプレイヤーのお兄ちゃんたちも、いろいろデッキを組んで遊んでくれること、そして、単純に、スタン1ゲームの間に、ハーフ2ゲームできるとすれば、存在する「勝ち」の数が多いことだと思います。
初心者のチビッコなら、ハーフで遊べば、その分、勝ちの喜びを感じる可能性が高くなります。できなくても好き、とうこともありますが、やはり、勉強でもスポーツでも固いケシゴム並べゲームでも、そのことにのめりこむには、勝ちの喜び、というよりもむしろ、正解したとか、上手にドリブルできたとか、 一発ツモって、裏ドラいぱーいとか、“できたことの快感”が必要なのではないかと思います。
子供に、「東京には、くろいろさんっていう、顔もデッキもおなかの中も真っ黒な人がいてね」とか「口から手札を出す、魔術師さんがいてね」とか話すと「とうきょう、こえー」って言います。
すみません、話し、少し盛りました↑
僕の場合、ポケカは、子供とわいわい遊んでいるのが楽しいので、自分自身についてはあまり高くを求めていません。(↑で言ってるのは、今、おさーんたちに感染しているおかしな流行りの話です)
基本的には、子供が好きなようにデッキを作って遊べればそれで良いのですが、ただ、子供ではどうしても情報収集に限界がありますので、単独で、東長崎や、アキバに出没しております。で、僕がデッキの草案を作り、あとは、子供が好きなように微調整します。
で、僕がある程度まとめたデッキで子供と勝負すると、だいたい子供が勝ちます。大人は、情報収集力がありますが、与えられた情報・環境の中では子供の方が適応力があり、応用力、判断力に優れているように思います。
うちの子は、特にハーフだとか、スタンだとかにこだわっていません。どっちも楽しいみたいです。僕も割とハーフが好きです。
ハーフの良いところは、少ないカードでもいろいろ組めるってのもありますが、そこから派生して、他のカードプレイヤーのお兄ちゃんたちも、いろいろデッキを組んで遊んでくれること、そして、単純に、スタン1ゲームの間に、ハーフ2ゲームできるとすれば、存在する「勝ち」の数が多いことだと思います。
初心者のチビッコなら、ハーフで遊べば、その分、勝ちの喜びを感じる可能性が高くなります。できなくても好き、とうこともありますが、やはり、勉強でもスポーツでも固いケシゴム並べゲームでも、そのことにのめりこむには、勝ちの喜び、というよりもむしろ、正解したとか、上手にドリブルできたとか、
子供に、「東京には、くろいろさんっていう、顔もデッキもおなかの中も真っ黒な人がいてね」とか「口から手札を出す、魔術師さんがいてね」とか話すと「とうきょう、こえー」って言います。
すみません、話し、少し盛りました↑
以外と拡散しているのはわかった。
2011年4月6日 その他の話 コメント (2)「4月5日、気象庁が放射性物質の拡散予測を初めてホームページで公開した件」
日常の危険と比べてどの程度危険なのかがサッパリわかりません。
日常浴びている紫外線と比べてどうなんですか?
となりのおじさんから立ちのぼる副流煙の方が危険なんじゃないですか?
人によっては、花粉や粉塵の方が迷惑だったりして。
一番危険なのは、お父さんの生活習慣なんじゃないの?
ラーメンのおいしさと、ビールのおいしさを比べるような話しかもしれないけれど、
カレーのおいしさと、サッカーの楽しさを比べるほど違う話しでもないと思います。
教えて、みのさん。
日常の危険と比べてどの程度危険なのかがサッパリわかりません。
日常浴びている紫外線と比べてどうなんですか?
となりのおじさんから立ちのぼる副流煙の方が危険なんじゃないですか?
人によっては、花粉や粉塵の方が迷惑だったりして。
一番危険なのは、お父さんの生活習慣なんじゃないの?
ラーメンのおいしさと、ビールのおいしさを比べるような話しかもしれないけれど、
カレーのおいしさと、サッカーの楽しさを比べるほど違う話しでもないと思います。
教えて、みのさん。
数日前、がんばっている人に「がんばってください」は禁句です、的な内容の記事が某日本経済新聞に出ていました。
まあ、わからないでもないです・・・。
・・・・・・。
ほんとにそうなの(・_・;)???
「がんばってください」って言葉は、激励の意を表すあいさつみたいなものなんじゃないの?
今まで、「がんばれ」とか「がんばってください」って言葉は、ある程度がんばっている人に対して使ってたような気がするけど、気のせいかな?
「がんばれ」という言葉は、がんばっていない人にかける言葉なのか?
「がんばれ」と言われた人はがんばっていないと見られたのか?
「前畑、がんばれ。」は、(前畑、がんばっていないぞ。)という意味だったのか?(古
じゃあ、人を激励したい時は、何て言えば良いんだ?
マラソン選手に声をかけるときは、「がんばれ!」じゃなくて、「がんばってるね!」が良いかな。
オリンピック選手に声をかける時は、「がんばれニッポン!」じゃなくて、「いいよ!がんばってるよニッポン!」で良いですか。
夜遅くに、残りもので食事の用意をしてくれた奥さんに、「ごちそうさま」って言ったら、「別にごちそうじゃねーし。」ってキレられるのか?
あれか。仕事終わりとか、夕方以降、友達に会ったときに、「お疲れ様」って言うと、「別に疲れてねーし。」って返される、あれか。
精神科医が患者に、とか、教師が生徒に、とか、親が子に、とかならわかる気もするけど。
ただ疑問に感じただけ、という解釈でお願いしますm(._.)m
まあ、わからないでもないです・・・。
・・・・・・。
ほんとにそうなの(・_・;)???
「がんばってください」って言葉は、激励の意を表すあいさつみたいなものなんじゃないの?
今まで、「がんばれ」とか「がんばってください」って言葉は、ある程度がんばっている人に対して使ってたような気がするけど、気のせいかな?
「がんばれ」という言葉は、がんばっていない人にかける言葉なのか?
「がんばれ」と言われた人はがんばっていないと見られたのか?
「前畑、がんばれ。」は、(前畑、がんばっていないぞ。)という意味だったのか?(古
じゃあ、人を激励したい時は、何て言えば良いんだ?
マラソン選手に声をかけるときは、「がんばれ!」じゃなくて、「がんばってるね!」が良いかな。
オリンピック選手に声をかける時は、「がんばれニッポン!」じゃなくて、「いいよ!がんばってるよニッポン!」で良いですか。
夜遅くに、残りもので食事の用意をしてくれた奥さんに、「ごちそうさま」って言ったら、「別にごちそうじゃねーし。」ってキレられるのか?
あれか。仕事終わりとか、夕方以降、友達に会ったときに、「お疲れ様」って言うと、「別に疲れてねーし。」って返される、あれか。
精神科医が患者に、とか、教師が生徒に、とか、親が子に、とかならわかる気もするけど。
ただ疑問に感じただけ、という解釈でお願いしますm(._.)m
自粛するとか しないとか
2011年3月28日 その他の話 コメント (12)人は時々 口にするけど
ささやかな 僕の母の人生
「あの人は今!」的なネタが多いですね。走馬灯のように廻る過去の記憶でしょうか。
他のカードゲームイベントは軒並自粛、ポケカのジムチャレンジにも自粛要請が出ているんでしょうか。全国的に何でもかんでも自粛ムードですが、この自粛ムードに疑問を持たれている人も多いようです。
何でもかんでも自粛するのは、僕も疑問です。「自粛してやらない」ではなく、「配慮して、(その行為を)する。」べきではないかな、と思います。正直、ジムチャレやこの類のイベントの自粛は、あまり意味が無いと思います。
大きなイベントが、会場の倒壊、損傷、参加者の参加困難、運営企業の運営困難、協賛企業の協賛困難、参加者の安全を確保できない、などの場合は、「自粛」じゃなくて、そもそも、「開催が困難」です。
開催自体は困難ではない場所の企業や人は、気を使って、開催を自粛するのでしょうし、ものによっては、自粛した方が良いものもあるのかもしれません。自粛した方が良いのでは、と思う心理も理解はできます。
しかし、この自粛ムードの煽りを受けて、本来歓送迎会のシーズンであるのに、軒並、会合等が延期・中止され、さらには通常レベルの外食も控えられ、売り上げが大きく落ち込んでいる飲食店もあるそうです。ここまでくると、もう何次災害だかわかりません。
何でもかんでも自粛してしまうと、人はストレスを抱え、社会はさらに活気がなくなります。被災していない地域の人間が暗いムードの世の中で、被災地の人が復興へ前向きになることができるでしょうか。不必要な自粛は、会社や個人の所得を抑制し、よって、税収も減り、日本の景気は後退し、復興はさらに遅れます。
モノを作って、流通させて、サービスを提供して、そして、モノを消費して、経済が回り、復興に近づきます。普通に生活できる人は普通に生活をしましょう。そして、心とサイフに余裕があったら、少し現金をへし折ってあげましょう。
つーことで、本日のまとめは、
元気出して行こう!
ということになります。わかりましたか。
ささやかな 僕の母の人生
「あの人は今!」的なネタが多いですね。走馬灯のように廻る過去の記憶でしょうか。
他のカードゲームイベントは軒並自粛、ポケカのジムチャレンジにも自粛要請が出ているんでしょうか。全国的に何でもかんでも自粛ムードですが、この自粛ムードに疑問を持たれている人も多いようです。
何でもかんでも自粛するのは、僕も疑問です。「自粛してやらない」ではなく、「配慮して、(その行為を)する。」べきではないかな、と思います。正直、ジムチャレやこの類のイベントの自粛は、あまり意味が無いと思います。
大きなイベントが、会場の倒壊、損傷、参加者の参加困難、運営企業の運営困難、協賛企業の協賛困難、参加者の安全を確保できない、などの場合は、「自粛」じゃなくて、そもそも、「開催が困難」です。
開催自体は困難ではない場所の企業や人は、気を使って、開催を自粛するのでしょうし、ものによっては、自粛した方が良いものもあるのかもしれません。自粛した方が良いのでは、と思う心理も理解はできます。
しかし、この自粛ムードの煽りを受けて、本来歓送迎会のシーズンであるのに、軒並、会合等が延期・中止され、さらには通常レベルの外食も控えられ、売り上げが大きく落ち込んでいる飲食店もあるそうです。ここまでくると、もう何次災害だかわかりません。
何でもかんでも自粛してしまうと、人はストレスを抱え、社会はさらに活気がなくなります。被災していない地域の人間が暗いムードの世の中で、被災地の人が復興へ前向きになることができるでしょうか。不必要な自粛は、会社や個人の所得を抑制し、よって、税収も減り、日本の景気は後退し、復興はさらに遅れます。
モノを作って、流通させて、サービスを提供して、そして、モノを消費して、経済が回り、復興に近づきます。普通に生活できる人は普通に生活をしましょう。そして、心とサイフに余裕があったら、少し現金をへし折ってあげましょう。
つーことで、本日のまとめは、
元気出して行こう!
ということになります。わかりましたか。
特殊状態「ふあんてい」
2011年3月24日 その他の話 コメント (9)非公式Q&A
Q.「ふあんてい」のとき、かいしゃやお店は、えいぎょうできますか。
A.えいぎょうできますが、しょうめいの明るさは、-20されます。
Q.「ふあんてい」のとき、こうつうきかんは、つうじょうどおり、うんこうしていますか。
A.つうじょうどおりうんこうしていますが、ポケボディー「けいかくていでん」がはたらいているときは、いちぶ、うんきゅうになります。
Q.「ふあんてい」のとき、テレビばんぐみは、つうじょうどおり、ほうそうされますか。
A.つうじょうどおりほうそうされますが、特性「こうきょうこうこくきこう」がはたらいているため、たのしい気分は、-50されます。
Q.「ふあんてい」のとき、ポケパワーは使えますか。
A.ポケパワーは使えますが、親パワーは使えません。
Q.「ふあんてい」のとき、ダメージはかいふくしますか。
A.なみたいていのことでは、かいふくしません。
Q.もうだいじょうぶですか。
A.よだんをゆるしません。
Q.「ふあんてい」のとき、かいしゃやお店は、えいぎょうできますか。
A.えいぎょうできますが、しょうめいの明るさは、-20されます。
Q.「ふあんてい」のとき、こうつうきかんは、つうじょうどおり、うんこうしていますか。
A.つうじょうどおりうんこうしていますが、ポケボディー「けいかくていでん」がはたらいているときは、いちぶ、うんきゅうになります。
Q.「ふあんてい」のとき、テレビばんぐみは、つうじょうどおり、ほうそうされますか。
A.つうじょうどおりほうそうされますが、特性「こうきょうこうこくきこう」がはたらいているため、たのしい気分は、-50されます。
Q.「ふあんてい」のとき、ポケパワーは使えますか。
A.ポケパワーは使えますが、親パワーは使えません。
Q.「ふあんてい」のとき、ダメージはかいふくしますか。
A.なみたいていのことでは、かいふくしません。
Q.もうだいじょうぶですか。
A.よだんをゆるしません。
そろそろ世の中が我慢しきれなくなってきた感があります。「自粛」って何をどの程度するのが良いのでしょう。
例によって、予防線を張らせていただくと、もうちょっと控え目にね、という話でもありませんし、逆に、そこまでやらなくても、という話でもありません。あくまで、僕はこう思うって程度の話です。
例えば災害時であれば、テレビだと、バラエティーや災害パニックものの映画を控えるとか、お店であれば、派手なネオンや音楽は控えるといった感じでしょうか。
うちには辞書が無いので、三省堂webディクショナリーで検索してみますと、「自粛」とは、「自発的に言動をつつしむこと」だそうです。
で、僕の結論は、「ある行為をするとき、その行為を認識できる人の中に存在し得る、不快に思う人の割合やその程度を考慮し、状況に応じた配慮をする」だと思います。
遊べる環境があるなら遊んだって構わないし、他の地で起きている事実には無関心でも良いと思います。自分の身の回りに起こった事実や考えを表現するのは自由だと思います。
ただ、それをどの範囲の人が認識できるのかを考慮して、認識できる人の中に不快に思う人がいるのが容易に想像できるのであれば、その人たちに配慮した表現をすれば良いと思います。
北海道でしか行わないイベントや、放映されないテレビ番組で、九州の人に配慮する必要性は、比較的低くなる、と思います。ただ、当然、北海道に九州出身の人がいてもおかしくないですし、いないとしても、九州の人が認識する可能性は充分あるわけですから、全く必要がないことにはならないと思います。逆に全国の人が認識できるようなものであれば、それなりの配慮が必要だと思います。
英紙「インディペンデント・オン・サンデー」が、「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」のエールを掲載したのは、サンドウィッチマンの伊達ちゃんのブログがきっかけだそうです。
僕が普通にネタを書くようになるのは、民放で普通にバラエティーがやるようになった頃ではないかと思います。それは、世の中が、ある事実を忘れ始めた時ではなく、忘れたくなり始めた時です。そして、案外それは、すぐにやって来ると思います。ある事実を何十年たっても忘れられない人は、ほんのごく少数で、大多数の人は、忘れたがっています。間違いなく自分もその一人でしょう。
スマトラ大地震の時、うちら家族は、ハワイに旅行に行っていました。年越しのカウントダウンの時、日本人もアメリカ人も大はしゃぎでしたよ。
例によって、予防線を張らせていただくと、もうちょっと控え目にね、という話でもありませんし、逆に、そこまでやらなくても、という話でもありません。あくまで、僕はこう思うって程度の話です。
例えば災害時であれば、テレビだと、バラエティーや災害パニックものの映画を控えるとか、お店であれば、派手なネオンや音楽は控えるといった感じでしょうか。
うちには辞書が無いので、三省堂webディクショナリーで検索してみますと、「自粛」とは、「自発的に言動をつつしむこと」だそうです。
で、僕の結論は、「ある行為をするとき、その行為を認識できる人の中に存在し得る、不快に思う人の割合やその程度を考慮し、状況に応じた配慮をする」だと思います。
遊べる環境があるなら遊んだって構わないし、他の地で起きている事実には無関心でも良いと思います。自分の身の回りに起こった事実や考えを表現するのは自由だと思います。
ただ、それをどの範囲の人が認識できるのかを考慮して、認識できる人の中に不快に思う人がいるのが容易に想像できるのであれば、その人たちに配慮した表現をすれば良いと思います。
北海道でしか行わないイベントや、放映されないテレビ番組で、九州の人に配慮する必要性は、比較的低くなる、と思います。ただ、当然、北海道に九州出身の人がいてもおかしくないですし、いないとしても、九州の人が認識する可能性は充分あるわけですから、全く必要がないことにはならないと思います。逆に全国の人が認識できるようなものであれば、それなりの配慮が必要だと思います。
英紙「インディペンデント・オン・サンデー」が、「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」のエールを掲載したのは、サンドウィッチマンの伊達ちゃんのブログがきっかけだそうです。
僕が普通にネタを書くようになるのは、民放で普通にバラエティーがやるようになった頃ではないかと思います。それは、世の中が、ある事実を忘れ始めた時ではなく、忘れたくなり始めた時です。そして、案外それは、すぐにやって来ると思います。ある事実を何十年たっても忘れられない人は、ほんのごく少数で、大多数の人は、忘れたがっています。間違いなく自分もその一人でしょう。
スマトラ大地震の時、うちら家族は、ハワイに旅行に行っていました。年越しのカウントダウンの時、日本人もアメリカ人も大はしゃぎでしたよ。
いろいろ苦しんでるんじゃないすか
2011年3月17日 その他の話 コメント (4)WCS2011の日本代表決定戦については、仙台大会はいわずもがな、千葉も震災による被害が甚大で、その開催は危ぶまれております。
また、ポケモン会社の方でも、大会そのものの延期・中止を含め、検討しているようですし、東京と横浜のポケモンセンターは、数日休業するようです。新商品の発売予定日に休業するなんて苦渋の決断でしょう。
http://www.pokemon.co.jp/em_info/
ポケモンに限らず、全国的にも様々なイベントが延期・中止する傾向にあるようです。
そんな中で、心配だからか、予定が立たないからかわかりませんが、個人的に問い合わせるならいざ知らず、返答がこないからと言って、他人を扇動するのはやめましょうよ。
今まさに人命がかかっている判断を仰ぐならまだしも、災害時の判断なんて簡単じゃないんだ。可否は別として、国や東電に文句を言うなら理解もできるけど。
また、ポケモン会社の方でも、大会そのものの延期・中止を含め、検討しているようですし、東京と横浜のポケモンセンターは、数日休業するようです。新商品の発売予定日に休業するなんて苦渋の決断でしょう。
http://www.pokemon.co.jp/em_info/
ポケモンに限らず、全国的にも様々なイベントが延期・中止する傾向にあるようです。
そんな中で、心配だからか、予定が立たないからかわかりませんが、個人的に問い合わせるならいざ知らず、返答がこないからと言って、他人を扇動するのはやめましょうよ。
今まさに人命がかかっている判断を仰ぐならまだしも、災害時の判断なんて簡単じゃないんだ。可否は別として、国や東電に文句を言うなら理解もできるけど。
ここ数日のことを箇条書きしてみた。
2011年3月16日 その他の話 コメント (2)3/11 地震発生。建物倒壊、火災などは無かったものの、人生最大の経験。よく利用していた近所の九段会館で死傷者発生。とりあえず、その日の食糧の買い出しをしようと近所のコンビニに行ったら、すでに、ご飯、パン系の食材は無く、お菓子やカップラーメン等が残るのみ。この日は帰れず、というか無理に帰らず、翌朝電車バスを乗り継ぎ帰宅。
3/12、3/13 被災地のニュースを見て愕然とする。冷静というよりも、何をどうして良いか考えがまとまらず、ジムチャレにはいかなかったが、おうちで子供とポケカをする。
3/14 事務所を開けなければいけないため、電車が動いている駅まで母ちゃんに車で送ってもらい、出社。来れない人はお休み。電気も半分消して、開店休業状態。コンビニに残っている食料は、アイスと肉まんとサラダとドレッシングのみ。この非常時に何かウケた。
翌日朝一で取引(ほんとにやるのか?と思いつつ)があり、翌朝の交通機関の状態が不明だったため、会社に泊まる。余震連発原発爆発で、暗い事務所に一人でいたこともあり、さらにアルコールが入っていたこともあり、やや感傷的になり、母ちゃんにイタいメールを送る。
3/15 今日も、世の中、仕事なんかやってる場合じゃないだろモードかと思いきや、なぜか忙しい。うちのクライアントがこれを見ていることは、100パーないと思うので言いますが、この状況でそんなにガツガツ仕事やる?(災害時に忙しくなるような業種ではないのです。)
○ここ数日は、皮靴はやめてスニーカーで通勤。いつハイキングウォーキングするかわからないからね。頭にも、普段はワックスをつけていましたが、急きょ泊まりになると不快なので、基本的には、何もつけていません。
○被害の甚大だった地域と被害のほとんど無かった地域の中間地点にある都心近郊の人間は、精神状態も中間です。直接的な被害は、東北地方の比ではありませんが、原発の爆発などは、放射性物質についても、電力の供給についても、影響大です。
○関西圏の人にはピンと来ないかもしれませんが、そして、茨城県の方には失礼かもしれませんが、茨城県は関東です。そして、東北の被害がクローズアップされておりますが、茨城県の被害も尋常ではありません。
○ついに静岡にも来ました。専門家でないので、詳しい理屈はわかりませんが、つながっている板の一部に力がかかり、その部分が損壊し、力が解放されれば、相対的に他の部分にかかる力が大きくなるのは、自明の理のような気がします。
○「いつまで続くのか・・・」ですか。当分続くと思いますよ。某冒険マンガ風にいうと「おわりのはじまり」かも。なーんちゃって。
○震災のせいかわかりませんが、迷惑メールが減って、迷惑じゃなくなりました。
3/12、3/13 被災地のニュースを見て愕然とする。冷静というよりも、何をどうして良いか考えがまとまらず、ジムチャレにはいかなかったが、おうちで子供とポケカをする。
3/14 事務所を開けなければいけないため、電車が動いている駅まで母ちゃんに車で送ってもらい、出社。来れない人はお休み。電気も半分消して、開店休業状態。コンビニに残っている食料は、アイスと肉まんとサラダとドレッシングのみ。この非常時に何かウケた。
翌日朝一で取引(ほんとにやるのか?と思いつつ)があり、翌朝の交通機関の状態が不明だったため、会社に泊まる。余震連発原発爆発で、暗い事務所に一人でいたこともあり、さらにアルコールが入っていたこともあり、やや感傷的になり、母ちゃんにイタいメールを送る。
3/15 今日も、世の中、仕事なんかやってる場合じゃないだろモードかと思いきや、なぜか忙しい。うちのクライアントがこれを見ていることは、100パーないと思うので言いますが、この状況でそんなにガツガツ仕事やる?(災害時に忙しくなるような業種ではないのです。)
○ここ数日は、皮靴はやめてスニーカーで通勤。いつハイキングウォーキングするかわからないからね。頭にも、普段はワックスをつけていましたが、急きょ泊まりになると不快なので、基本的には、何もつけていません。
○被害の甚大だった地域と被害のほとんど無かった地域の中間地点にある都心近郊の人間は、精神状態も中間です。直接的な被害は、東北地方の比ではありませんが、原発の爆発などは、放射性物質についても、電力の供給についても、影響大です。
○関西圏の人にはピンと来ないかもしれませんが、そして、茨城県の方には失礼かもしれませんが、茨城県は関東です。そして、東北の被害がクローズアップされておりますが、茨城県の被害も尋常ではありません。
○ついに静岡にも来ました。専門家でないので、詳しい理屈はわかりませんが、つながっている板の一部に力がかかり、その部分が損壊し、力が解放されれば、相対的に他の部分にかかる力が大きくなるのは、自明の理のような気がします。
○「いつまで続くのか・・・」ですか。当分続くと思いますよ。某冒険マンガ風にいうと「おわりのはじまり」かも。なーんちゃって。
○震災のせいかわかりませんが、迷惑メールが減って、迷惑じゃなくなりました。
まったく仕事にならず、社員は半分休み。
事務所の電気は半分消して、玄関まっくらやみ。
ポットは必要な時だけ沸かして、空調も換気扇もオフ。
ビルだけど大丈夫なのかな。大丈夫だろ。
パソコン1台だけずっとついてるけど、許して。
明日朝いちで取引があるので、今日は会社にお泊り。
あと、オク以外で初めて、ヤホーでぽちっとしてみた。
気持ちだけ。
事務所の電気は半分消して、玄関まっくらやみ。
ポットは必要な時だけ沸かして、空調も換気扇もオフ。
ビルだけど大丈夫なのかな。大丈夫だろ。
パソコン1台だけずっとついてるけど、許して。
明日朝いちで取引があるので、今日は会社にお泊り。
あと、オク以外で初めて、ヤホーでぽちっとしてみた。
気持ちだけ。
東電のHPはつながりにくいですが、修正や変更があったりしているようですので、結局、ネット新聞のものや、各自治体のものより、東電のHPのものの方が正確かもしれません。各自注意して下さい。
ヒーロンさんの日記で、節電について<ヤシマ作戦>なるものが紹介されています。
私は、<ヤシマ作戦>の元ネタを知りませんが、無理の無いレベルで節電をしましょう、という趣旨のもののようです。
災害時は得てして、デマが飛び交い、チェーンメール化することもありますので、私の方では、敢えてリンクは張りません。
参考とされたい方は、「ヤシマ作戦 節電」で検索してみて下さい。
節電に限らず、できることを少しでもできれば良いと思います。
と言いながら、正直、自分は何もできていない。
ヒーロンさんの日記で、節電について<ヤシマ作戦>なるものが紹介されています。
私は、<ヤシマ作戦>の元ネタを知りませんが、無理の無いレベルで節電をしましょう、という趣旨のもののようです。
災害時は得てして、デマが飛び交い、チェーンメール化することもありますので、私の方では、敢えてリンクは張りません。
参考とされたい方は、「ヤシマ作戦 節電」で検索してみて下さい。
節電に限らず、できることを少しでもできれば良いと思います。
と言いながら、正直、自分は何もできていない。
週末は、かなり冷え込みました。
明日は、かなり気温が上がるそうです。
そして、明後日は、また冷え込むようです。
温度差ありますね。いろんな意味で。
明日は、かなり気温が上がるそうです。
そして、明後日は、また冷え込むようです。
温度差ありますね。いろんな意味で。
本日は帰宅難民確定です。
人生四十ウン年で最大級の地震でした。
本当に、この先に死があるのかも・・・、などと思ってしまいました。
近所のコンビニは、食糧を求める人でプチパニックでした。
被災した九段会館は会社のすぐ近くで、仕事が遅くなった時に良く利用していました。
しかし、東北地方の方の被害の甚大さはこの比ではないと思います。
皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
人生四十ウン年で最大級の地震でした。
本当に、この先に死があるのかも・・・、などと思ってしまいました。
近所のコンビニは、食糧を求める人でプチパニックでした。
被災した九段会館は会社のすぐ近くで、仕事が遅くなった時に良く利用していました。
しかし、東北地方の方の被害の甚大さはこの比ではないと思います。
皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
プラ○ス○パ○ワー問題
2011年2月18日 その他の話 コメント (4)ご質問のございました、プラムが酸っぱすぎる問題、いわゆる「プラムスッパイワー問題」ですが、こちらにつきましては、政府といたしましても対策を講じているところではございますが、いかんせん、このような経済情勢の中、思うような成果が得られず、対応に苦慮しているところであり、国民の皆様には、是非ご理解いただきたいところございます。
なお、併行して検討を重ねてまいりました、「プラスパワー問題」につきましては、年度内に解決する運びとなっておりますので、ご報告いたします。
ということで(?)、何人かの方がお電話でお問い合わせをされ、DPシリーズの「プラスパワー」や「ふっかつそう」は使える、との回答を得られているようですが、私もクレイマーのはしくれとして、メールにて問い合わせをいたしました。メールの転載はできませんが、回答によりますと、本日(2/18)、WCS2011専用サイトで、修正の案内がされるそうです。
是非、頻繁にアクセスして、上司に見つかって怒られて下さい。
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2011 日本代表決定大会」専用サイト
http://www.pokemon.co.jp/wcs/2011/?a001=main
それでは、よい週末を。
なお、併行して検討を重ねてまいりました、「プラスパワー問題」につきましては、年度内に解決する運びとなっておりますので、ご報告いたします。
ということで(?)、何人かの方がお電話でお問い合わせをされ、DPシリーズの「プラスパワー」や「ふっかつそう」は使える、との回答を得られているようですが、私もクレイマーのはしくれとして、メールにて問い合わせをいたしました。メールの転載はできませんが、回答によりますと、本日(2/18)、WCS2011専用サイトで、修正の案内がされるそうです。
是非、頻繁にアクセスして、上司に見つかって怒られて下さい。
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2011 日本代表決定大会」専用サイト
http://www.pokemon.co.jp/wcs/2011/?a001=main
それでは、よい週末を。