小さなものから大きなものまで動かす力だヤンマー。
2010年11月25日 デッキメガヤンマGRですが、エネ無し駆動でなんにでも合わせられるため、それこそ何にでも入っちゃってる感がありますね。
ワタッコ・ヤンマ とか、
リーフィア・ヤンマ とか、
ジャローダ・ヤンマ は、もとより、
ドンファン・ヤンマ とか、
ランターン・ヤンマ とか、
バンギラス・ヤンマ とかもあるようですし、
そうするといずれ、
ゲンガー・ヤンマ とか、
エンライ・ヤンマ とか、
パルディア・ヤンマ とか?
じゃあ、いっそのこと、
ピィ・ピチュー・ヤンマ とかにしちゃえば?
エネルギーいらないよ!ジャイアントウェーブ怖くないよ!
≪!急募!≫
俺は絶対ヤンマは合わせねぇぜ、という男気のある方。委細面談。
ワタッコ・ヤンマ とか、
リーフィア・ヤンマ とか、
ジャローダ・ヤンマ は、もとより、
ドンファン・ヤンマ とか、
ランターン・ヤンマ とか、
バンギラス・ヤンマ とかもあるようですし、
そうするといずれ、
ゲンガー・ヤンマ とか、
エンライ・ヤンマ とか、
パルディア・ヤンマ とか?
じゃあ、いっそのこと、
ピィ・ピチュー・ヤンマ とかにしちゃえば?
エネルギーいらないよ!ジャイアントウェーブ怖くないよ!
≪!急募!≫
俺は絶対ヤンマは合わせねぇぜ、という男気のある方。委細面談。
メタルシザーズ!
パーフェクトメタル!
コンナカイシャヤメタル!
ハッサム・ハガネールデッキを晒します。L仕様です。
挟むGR. ×4
ストライク! ×4
歯が無ぇるGR. ×2
曰く ×2
ヨルノズク ×2
ほほぅ。 ×2
エアームド ×3
シェイミ(E) ×1
コレクター ×3
ウツギ ×3
オーキド ×3
インタビュアー ×2
エンジニア ×2
○○○○ショップのお兄さん ×2
ポケギア ×2
ポケモン通信 ×3
ポケモン入れ替え ×2
ジャンクアーム ×2
エネルギー好感送致 ×2
鋼エネ ×10
特殊鋼 ×4
ダブル ×2
はっ!62枚ある!
2枚削ってね。
パーフェクトメタル!
コンナカイシャヤメタル!
ハッサム・ハガネールデッキを晒します。L仕様です。
挟むGR. ×4
ストライク! ×4
歯が無ぇるGR. ×2
曰く ×2
ヨルノズク ×2
ほほぅ。 ×2
エアームド ×3
シェイミ(E) ×1
コレクター ×3
ウツギ ×3
オーキド ×3
インタビュアー ×2
エンジニア ×2
○○○○ショップのお兄さん ×2
ポケギア ×2
ポケモン通信 ×3
ポケモン入れ替え ×2
ジャンクアーム ×2
エネルギー好感送致 ×2
鋼エネ ×10
特殊鋼 ×4
ダブル ×2
はっ!62枚ある!
2枚削ってね。
メガヤンマ・ワッタコデッキ<スタン>です。
メガヤンマGR. 数枚
ワタッコ 数枚
キマワリ 数枚
(以下略)
・・・・・。すみません、今さらと思ったら、めんどくさくなってしまって・・・。
で、お好み調整メモです。
○キマ-ヒマのライン数
2-2で良いと思いますが、2体立つと非常に早いので、ほぼ確実に2体立てたければ、3-3でも良いのでは。
○メガ山-綿子のバランス
a.メガ山4-綿子2
メガ山メインで殴りたい人。ジャッジ、ものまね各3~4枚でしょう。アメは2枚程度で。エネ6枚位でしょうか。
b.メガ山2-綿子4
綿子メインで殴りたい人。アメ3枚位。メガ山はサブアタッカーなので、ジャッジ、ものまね各2枚位、オーキド多めの方が。確実に殴るならエネ10枚位?
c.メガ山3-綿子3
どっちつかずのコウモリさん。
d.メガ山4-綿子4
欲張り。
○その他たねポケ
展開用にドーブル2~3枚入れとくと、綿子の打点調整用にもなっていいんじゃないっすか。次点で、オドシシとか、キリンリキとか。
○エネ
10枚入れると、6枚に1枚なわけですが、当然偏りがあるわけで、綿子で確実に殴るため、個人的にもう1枚増やしたいんです。お願いします。
○コレクターとウツギ
入れて下さい。
以上です。
よろしくお願いいたします。
メガヤンマGR. 数枚
ワタッコ 数枚
キマワリ 数枚
(以下略)
・・・・・。すみません、今さらと思ったら、めんどくさくなってしまって・・・。
で、お好み調整メモです。
○キマ-ヒマのライン数
2-2で良いと思いますが、2体立つと非常に早いので、ほぼ確実に2体立てたければ、3-3でも良いのでは。
○メガ山-綿子のバランス
a.メガ山4-綿子2
メガ山メインで殴りたい人。ジャッジ、ものまね各3~4枚でしょう。アメは2枚程度で。エネ6枚位でしょうか。
b.メガ山2-綿子4
綿子メインで殴りたい人。アメ3枚位。メガ山はサブアタッカーなので、ジャッジ、ものまね各2枚位、オーキド多めの方が。確実に殴るならエネ10枚位?
c.メガ山3-綿子3
どっちつかずのコウモリさん。
d.メガ山4-綿子4
欲張り。
○その他たねポケ
展開用にドーブル2~3枚入れとくと、綿子の打点調整用にもなっていいんじゃないっすか。次点で、オドシシとか、キリンリキとか。
○エネ
10枚入れると、6枚に1枚なわけですが、当然偏りがあるわけで、綿子で確実に殴るため、個人的にもう1枚増やしたいんです。お願いします。
○コレクターとウツギ
入れて下さい。
以上です。
よろしくお願いいたします。
イベリコブタのにぎりこぶし。(スルーでどうぞ。)
目賀山綿子さん(ハーフ)を紹介します。彼女もLデス。
メガヤンマGR. ×2
ヤンママ ×2
ワタ子 ×2
ポポ子 ×1
ハネ子 ×2
キマ割 ×2
ヒマナッツ ×2
ドーブル ×1
ポケモンコレクター ×2
ジャッジマン ×2
ものまね娘 ×1
オーキド新理論 ×1
ポケモン通信 ×2
草エネ ×8
キマワリが1匹たてば、草ポケとり放題になるので、進化に苦労しません。相対的に山札にエネやサポグッズが濃くなります。
メガヤンマがエネを使わないとは言え、エネは素引き設定、ワタッコで確実に殴りたいので、多めにしてあります。でも、8枚もいらないだろー、という方、その通りです。
スタンにする場合は、ヨルノズクを積むことも考えられます。ジャッジマンやものまねを積んでいるので、ヨルノズクをアタッカーとしても使えます。某帝王が使っていました。
目賀山綿子さん(ハーフ)を紹介します。彼女もLデス。
メガヤンマGR. ×2
ヤンママ ×2
ワタ子 ×2
ポポ子 ×1
ハネ子 ×2
キマ割 ×2
ヒマナッツ ×2
ドーブル ×1
ポケモンコレクター ×2
ジャッジマン ×2
ものまね娘 ×1
オーキド新理論 ×1
ポケモン通信 ×2
草エネ ×8
キマワリが1匹たてば、草ポケとり放題になるので、進化に苦労しません。相対的に山札にエネやサポグッズが濃くなります。
メガヤンマがエネを使わないとは言え、エネは素引き設定、ワタッコで確実に殴りたいので、多めにしてあります。でも、8枚もいらないだろー、という方、その通りです。
スタンにする場合は、ヨルノズクを積むことも考えられます。ジャッジマンやものまねを積んでいるので、ヨルノズクをアタッカーとしても使えます。某帝王が使っていました。
半ネタ半マジで作ったもので、決して、優勝デッキみたいなものではありませんが、DP環境とやって、そこそこ手ごたえがあったので、アップします。題して、
《バラマキデッキ2010秋『結局、エキスパートデッキみたいになっちゃったVer.』》<スタン>
メタグロス(E) ×3
メタング(E) ×2
ダンバル(E) ×3
ムウマ味(E) ×2
ムウマ(E) ×2
ジラーチ(E) ×2
ミカルゲ(LL) ×2
ヨルノズク(L1) ×2
ホーホー(L1) ×2
ダークレLE.上 ×2
ダークレLE.下 ×2
ポケモンコレクター ×3
ウツギ博士の週末の過ごし方 ×3
オーキド ×3
マナカナちゃん ×2
ポケモン通信 ×3
ふしぎなアメ ×3
ジャンクアーム ×3
研究の記録 ×2
スーパーボール ×1
ポケギア ×1
勝利のメダル ×1
超エネ ×11
ベースは、もともとあったユキノオー+エルレイド四+ダークレLE.ですが、メタグロスをいれたら、引きずられるように、エキスパートデッキのバッタもんになってしまいました。
ジラーチ優秀です。トラッシュからエネもってこれますし、タイムホロウでダメカン乗った大物を倒せます。
正直、ダークレは無くても良いと思います。私はどうしても、つきのいざないがやりたかったので、各2にしましたが、仮にやりたいとしても、出番は1度くらいしかないので、各1で良いと思います。メタグロスを増やすなら、その分、アメを増やしても良いでしょう。
スーパーボール(新テキストでね)、勝利のメダルは、お試し挿入です。いろいろグッズを試してみましょう。
エネについては、サーチできるのはマナカナちゃんぐらいしか入ってないので、Lデッキなんだし、単純に多めでいいじゃん、ってことになっています。
相手が一色手なら、ミカルゲでいろおにをして、ムウマージで念動波、メタグロスが育ったら、ダブルレッグと波動砲を使い分け、ジラーチでタイムホロウか、ダークレでつきいざないです。
勝ち筋がいろいろあって、楽しいデッキだと思います。サイコフロートでぐるぐる回って、マジカルスイッチでエネをぐるぐる回して、ぐるないでゴチになります。
《バラマキデッキ2010秋『結局、エキスパートデッキみたいになっちゃったVer.』》<スタン>
メタグロス(E) ×3
メタング(E) ×2
ダンバル(E) ×3
ムウマ味(E) ×2
ムウマ(E) ×2
ジラーチ(E) ×2
ミカルゲ(LL) ×2
ヨルノズク(L1) ×2
ホーホー(L1) ×2
ダークレLE.上 ×2
ダークレLE.下 ×2
ポケモンコレクター ×3
ウツギ博士の週末の過ごし方 ×3
オーキド ×3
マナカナちゃん ×2
ポケモン通信 ×3
ふしぎなアメ ×3
ジャンクアーム ×3
研究の記録 ×2
スーパーボール ×1
ポケギア ×1
勝利のメダル ×1
超エネ ×11
ベースは、もともとあったユキノオー+エルレイド四+ダークレLE.ですが、メタグロスをいれたら、引きずられるように、エキスパートデッキのバッタもんになってしまいました。
ジラーチ優秀です。トラッシュからエネもってこれますし、タイムホロウでダメカン乗った大物を倒せます。
正直、ダークレは無くても良いと思います。私はどうしても、つきのいざないがやりたかったので、各2にしましたが、仮にやりたいとしても、出番は1度くらいしかないので、各1で良いと思います。メタグロスを増やすなら、その分、アメを増やしても良いでしょう。
スーパーボール(新テキストでね)、勝利のメダルは、お試し挿入です。いろいろグッズを試してみましょう。
エネについては、サーチできるのはマナカナちゃんぐらいしか入ってないので、Lデッキなんだし、単純に多めでいいじゃん、ってことになっています。
相手が一色手なら、ミカルゲでいろおにをして、ムウマージで念動波、メタグロスが育ったら、ダブルレッグと波動砲を使い分け、ジラーチでタイムホロウか、ダークレでつきいざないです。
勝ち筋がいろいろあって、楽しいデッキだと思います。サイコフロートでぐるぐる回って、マジカルスイッチでエネをぐるぐる回して、ぐるないでゴチになります。
レジェンド構築のデッキが模索されている中、メガヤンマグレートがやや頭角を現しているようですね。
DP以降デッキの中でも比較的よく見るグレートポケモンでしたし、メインアタッカーとしても強力で、またサブアタッカーとしていろいろなデッキに合わせ易いようです。
直接的な利点は、やはり、相手と手札の数を合わせれば、ワザエネルギーなしで、前なら70、後ろなら40とばせること、にげるエネルギーが不要なことがあげられると思います。
そして、ワザエネルギーがいらないわけですから、レジェンド構築で急所となるエネルギーサーチに気を使わなくてよいことになり、また、草ポケモンデッキで無くても良いことになります。
さらに、間接的な効果としては、メガヤンマを軸にしたデッキには、ジャッジマンを多めに積むと思いますので、ダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせることができることだと思います。
ところで、ヤフオクではかなり高騰しているようですが、製造中止のロストゲンガーならいざ知らず、頂上大激突は、まだじゃんじゃん作っていると思いますので(たぶん)、そのうち落ち着くのでは、と思います。
今後はみんなでメガヤンマ対策に精を出しましょう。
DP以降デッキの中でも比較的よく見るグレートポケモンでしたし、メインアタッカーとしても強力で、またサブアタッカーとしていろいろなデッキに合わせ易いようです。
直接的な利点は、やはり、相手と手札の数を合わせれば、ワザエネルギーなしで、前なら70、後ろなら40とばせること、にげるエネルギーが不要なことがあげられると思います。
そして、ワザエネルギーがいらないわけですから、レジェンド構築で急所となるエネルギーサーチに気を使わなくてよいことになり、また、草ポケモンデッキで無くても良いことになります。
さらに、間接的な効果としては、メガヤンマを軸にしたデッキには、ジャッジマンを多めに積むと思いますので、ダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせることができることだと思います。
ところで、ヤフオクではかなり高騰しているようですが、製造中止のロストゲンガーならいざ知らず、頂上大激突は、まだじゃんじゃん作っていると思いますので(たぶん)、そのうち落ち着くのでは、と思います。
今後はみんなでメガヤンマ対策に精を出しましょう。
ご存じ、にげごしグラエナデッキの、バンギラスGr.バージョン<ハーフ>です。子供とバンギラスデッキを作っているとき、どうしてもにげごしフォーメーションを入れたいと切望されたので、こうなりました。世の中がレジェンド構築へシフトしている現在では、無益な情報である可能性があります。無用の長物感が、否めないじゃーん、稲村ジェーン。
バンギラスGr. ×2
サナギラス ×2
ヨーギラス ×2
グラエナ(にげごし)は2枚ぐらぇな。
ポチエナ ×2
スカタンクG ×1
ドン小西G ×1
行くしー ×1
アグノム ×1
アンノーン(DARK) ×1
ハマナノリサーチ ×2
ポケモンコレクター ×1
ポケモン通信 ×1
ポケターン ×1
やぶれた時空 ×2
月光のスタジアム ×1
悪エネ ×5
特殊悪 ×1
ダブル無色 ×1
バンギラスに関しては、特にコメントありませんが、にげごしグラエナについて、一応解説しておきますと、場に自分のスタジアムを出す→スカタンクGのポケパワー「ポイズンストラクチャー」で、グラエナを毒にする→ポケボディー「にげごし」でグラエナのワザエネルギーが不要になる→「やけっぱち」で50ダメージ(自分はエネルギーをつけていないので、相手にエネルギーがついていれば、さらに30ダメージ)という、自分を毒にし、相手を気の毒にするというものです。
バンギラスGr. ×2
サナギラス ×2
ヨーギラス ×2
グラエナ(にげごし)は2枚ぐらぇな。
ポチエナ ×2
スカタンクG ×1
ドン小西G ×1
行くしー ×1
アグノム ×1
アンノーン(DARK) ×1
ハマナノリサーチ ×2
ポケモンコレクター ×1
ポケモン通信 ×1
ポケターン ×1
やぶれた時空 ×2
月光のスタジアム ×1
悪エネ ×5
特殊悪 ×1
ダブル無色 ×1
バンギラスに関しては、特にコメントありませんが、にげごしグラエナについて、一応解説しておきますと、場に自分のスタジアムを出す→スカタンクGのポケパワー「ポイズンストラクチャー」で、グラエナを毒にする→ポケボディー「にげごし」でグラエナのワザエネルギーが不要になる→「やけっぱち」で50ダメージ(自分はエネルギーをつけていないので、相手にエネルギーがついていれば、さらに30ダメージ)という、自分を毒にし、相手を気の毒にするというものです。
伝説ポケモンハーフデッキの紹介です。
エンライLe.上 ×1
エンライLe.下 ×1
スイエンLe.上 ×1
スイエンLe.下 ×1
ヤミラミ(いさみあし) ×2(※1)
プテラGL ×2(※1)
アグノム ×1(※1)
アンノーンQ ×1(※1)
スージーの抽選 ×2(※2)
ぼうずの修行 ×2
ミズキの検索 ×1(※2)
クロツグの貢献 ×1(※2)
ゴージャスボール ×1(※2)
レジェンドボックス ×2
ジャンクアーム ×2
夜のメンテナンス ×2(※2)
水エネ ×3
火エネ ×2
雷エネ ×2
※1 レジェンド以降の構築の場合、たねポケモンは、ドーブルやシェイミ(しゅくふくのかぜ)等に差し替えて下さい。それ以外は各自研究しましょう。ただし、エンライのサンダーフォールを使いたい場合は、ポケパワー有りは最小限に抑えた方が良いでしょう。
※2 レジェンド以降の構築の場合、スージーの抽選は、エンジニアの調整で、クロツグの貢献と夜のメンテナンスは、フラワーショップのおねいさんで、ゴージャスボールはポケモン通信で良いと思います。
エネルギーの枚数は、試してみて、調整して下さい。
ハーフデッキでは、スタート時点で、すでに山札が20枚しかありませんので、ヤミラミのひとまねによるものも含め、ぼうずの修行や、スージーの抽選を使えば、山札は、1回か2回のターンで、すぐ10枚近くになり、レジェンドボックスはあっさり決まります。
エンライLe.上 ×1
エンライLe.下 ×1
スイエンLe.上 ×1
スイエンLe.下 ×1
ヤミラミ(いさみあし) ×2(※1)
プテラGL ×2(※1)
アグノム ×1(※1)
アンノーンQ ×1(※1)
スージーの抽選 ×2(※2)
ぼうずの修行 ×2
ミズキの検索 ×1(※2)
クロツグの貢献 ×1(※2)
ゴージャスボール ×1(※2)
レジェンドボックス ×2
ジャンクアーム ×2
夜のメンテナンス ×2(※2)
水エネ ×3
火エネ ×2
雷エネ ×2
※1 レジェンド以降の構築の場合、たねポケモンは、ドーブルやシェイミ(しゅくふくのかぜ)等に差し替えて下さい。それ以外は各自研究しましょう。ただし、エンライのサンダーフォールを使いたい場合は、ポケパワー有りは最小限に抑えた方が良いでしょう。
※2 レジェンド以降の構築の場合、スージーの抽選は、エンジニアの調整で、クロツグの貢献と夜のメンテナンスは、フラワーショップのおねいさんで、ゴージャスボールはポケモン通信で良いと思います。
エネルギーの枚数は、試してみて、調整して下さい。
ハーフデッキでは、スタート時点で、すでに山札が20枚しかありませんので、ヤミラミのひとまねによるものも含め、ぼうずの修行や、スージーの抽選を使えば、山札は、1回か2回のターンで、すぐ10枚近くになり、レジェンドボックスはあっさり決まります。
ガブレンハーフです。当然のことながら、元来、私のオリジナルではありませんし、正直、私なんぞが書くのもおこがましいのですが、そこを敢えて、書きたいと思います。批判を受ける覚悟はできておりません!
ガブリアスC ×1
ガブリアスCLV.X ×1
レントラーGL ×1
レントラーGLLV.X ×1
太田君G ×1
エテボースG ×1
クロバットG ×1
ユクシー ×1
アグノム ×1
アカギの策略 ×2
ポケモンコレクター ×2
ミズキの検索 ×1
リョウの最終 ×1
ポケターン ×2
エナジーゲイン ×2
SPレーダー ×2
ゴジャボ ×1
エネルギー交換装置 ×1
雷エネルギー ×4
ダブル発電エネルギー ×2
ワープエネルギー ×1
解説はチャンピオンの日記を参考にして下さいね!うち、他力本願寺ですから!
怪力少年がいそうなときは、アンノンGを忍ばせたりと、日によって、差替えをします。
パワースプレーは何かあんまり好きじゃないので入れてません。つまるところ、ガブレンはガブレンが入っていればガブレンなので(なんのこっちゃ)、それ以外のポケモンやトレーナーは個人のさじ加減なんだと思います。
仮に同じ構成になったとしても、結果的に、「自分の場合は、こいつがすごく活躍した。」ということもあろうかと思います。
私の場合は、エテボースGとエネルギー交換装置です。
初手にエテボースGが来ると、抜き打ちテストで、生まれたての子牛たちを良く倒しました。
エネルギー交換装置は、アカギで基本エネを持ってきて、それをダブルエネやワープエネや水や米と交換したりと結構使い手がありました。
ガブレンってのは、いやしのいぶきや、ポケターンなど、インチキ効果満載のデッキでもありますが、場面場面の選択肢が多く、扱いの巧拙によって結果も異なる面白いデッキだと思います。
なお、私が言うまでも無いことは言うまでも無いのですが、「あんたらにとって当たり前でもワシらにとっては当たり前やないんや。」という方もおられるかもしれないので(私がそうでしたので)、WCSのデッキ公開のページを乗っけときます。
http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0910/report/world1008/card-pop.html
ガブリアスC ×1
ガブリアスCLV.X ×1
レントラーGL ×1
レントラーGLLV.X ×1
太田君G ×1
エテボースG ×1
クロバットG ×1
ユクシー ×1
アグノム ×1
アカギの策略 ×2
ポケモンコレクター ×2
ミズキの検索 ×1
リョウの最終 ×1
ポケターン ×2
エナジーゲイン ×2
SPレーダー ×2
ゴジャボ ×1
エネルギー交換装置 ×1
雷エネルギー ×4
ダブル発電エネルギー ×2
ワープエネルギー ×1
解説はチャンピオンの日記を参考にして下さいね!うち、他力本願寺ですから!
怪力少年がいそうなときは、アンノンGを忍ばせたりと、日によって、差替えをします。
パワースプレーは何かあんまり好きじゃないので入れてません。つまるところ、ガブレンはガブレンが入っていればガブレンなので(なんのこっちゃ)、それ以外のポケモンやトレーナーは個人のさじ加減なんだと思います。
仮に同じ構成になったとしても、結果的に、「自分の場合は、こいつがすごく活躍した。」ということもあろうかと思います。
私の場合は、エテボースGとエネルギー交換装置です。
初手にエテボースGが来ると、抜き打ちテストで、生まれたての子牛たちを良く倒しました。
エネルギー交換装置は、アカギで基本エネを持ってきて、それをダブルエネやワープエネや水や米と交換したりと結構使い手がありました。
ガブレンってのは、いやしのいぶきや、ポケターンなど、インチキ効果満載のデッキでもありますが、場面場面の選択肢が多く、扱いの巧拙によって結果も異なる面白いデッキだと思います。
なお、私が言うまでも無いことは言うまでも無いのですが、「あんたらにとって当たり前でもワシらにとっては当たり前やないんや。」という方もおられるかもしれないので(私がそうでしたので)、WCSのデッキ公開のページを乗っけときます。
http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0910/report/world1008/card-pop.html
カロリーハーフ、おいしさハーフ。(当社比)
2010年10月22日 デッキお父さんがアメリカ人でお母さんが日本人の男の人と、
お父さんが日本人でお母さんがアメリカ人の女の人との間の子は、
ハーフでいいんですか?もとにもどりますか?
イタリアンバジルとテリヤキチキンでよろしかったですか?
さて、デッキについてですが、子供が2年生で、WC(ワールドチャンピオンシップの省略の仕方としては不適切な恐れが。)でのジュニアも地区予選ではハーフだと思いますので、私は基本的にハーフデッキの方を重点的に研究しています。
(個人的にですよ!研究してバンバン紹介するほどの能力もスタンドもありませんからね!)
と言っても、ハーフデッキを作るときには、まずはスタンダードデッキを作り、そこから取捨選択し、仮ハーフを作って、微調整をしています。
スタンダードデッキについては、上級者の方がいろいろレシピを公開されていますし、私がコメントするのもおこがましいかな、と。(インチキカード解説は別として。)
今後、参考程度にはなるかな、と思ったものがあれば紹介したいと思います。
紹介しないかもしれません。紹介したい気持ちはヤマヤマです。
雲をつかむような話です。薄氷を踏むような話です。
例えがどれも間違っていますね。
ポケモンカードって、基本的には子供のためのものだと思うですよ。
子供がやって楽しい、親子でやって楽しい。
そして、それを大人が、大人同士でやっても楽しい。
大人も夢中になってくれないと、カードが売れませんからね。
そうすると大人や上級者はスタンダード戦じゃないと当然物足りなくなると思うんですけど、初心者は、まだカードも少ないし、スタンダードデッキを組むのも、対戦するのも大変じゃないですか。
だから、ポ社さんは、間口を広げるためにハーフデッキのバトルを考えたんでしょう、たぶん。
なので、ハーフの大会をおろそかにしないでくださいね。
お父さんが日本人でお母さんがアメリカ人の女の人との間の子は、
ハーフでいいんですか?もとにもどりますか?
イタリアンバジルとテリヤキチキンでよろしかったですか?
さて、デッキについてですが、子供が2年生で、WC(ワールドチャンピオンシップの省略の仕方としては不適切な恐れが。)でのジュニアも地区予選ではハーフだと思いますので、私は基本的にハーフデッキの方を重点的に研究しています。
(個人的にですよ!研究してバンバン紹介するほどの能力もスタンドもありませんからね!)
と言っても、ハーフデッキを作るときには、まずはスタンダードデッキを作り、そこから取捨選択し、仮ハーフを作って、微調整をしています。
スタンダードデッキについては、上級者の方がいろいろレシピを公開されていますし、私がコメントするのもおこがましいかな、と。(インチキカード解説は別として。)
今後、参考程度にはなるかな、と思ったものがあれば紹介したいと思います。
紹介しないかもしれません。紹介したい気持ちはヤマヤマです。
雲をつかむような話です。薄氷を踏むような話です。
例えがどれも間違っていますね。
ポケモンカードって、基本的には子供のためのものだと思うですよ。
子供がやって楽しい、親子でやって楽しい。
そして、それを大人が、大人同士でやっても楽しい。
大人も夢中になってくれないと、カードが売れませんからね。
そうすると大人や上級者はスタンダード戦じゃないと当然物足りなくなると思うんですけど、初心者は、まだカードも少ないし、スタンダードデッキを組むのも、対戦するのも大変じゃないですか。
だから、ポ社さんは、間口を広げるためにハーフデッキのバトルを考えたんでしょう、たぶん。
なので、ハーフの大会をおろそかにしないでくださいね。
4番目がギャラどす。
2010年10月20日 デッキ3番目はハチノス。
使えなくなる前に、ミュウGr.・ガブリアスLv.X入りギャラドスを120出力でまわしてみたかったので、無理を承知で使ってみました。
ミュウGr.で、ガブリアスLv.Xをロストゾーンに送り、「そせい」でギャラドスをベンチに出す、または、直接ギャラドスをロストゾーンに送り、ミュウGr.でリベンジする、というやつです。
もちろん、私の腕のせいも存分にあると思いますが、
遅いよ!
遠いよ!
手繰れば切れそな細い糸だよ!
アプリーケーションをインストールする時、同意書を全く読まない私がいけないのは重々承知していますが、
結論、無理。
ま、私がデッキについて語るなんざぁ、7、8年早いんですけどね。
使えなくなる前に、ミュウGr.・ガブリアスLv.X入りギャラドスを120出力でまわしてみたかったので、無理を承知で使ってみました。
ミュウGr.で、ガブリアスLv.Xをロストゾーンに送り、「そせい」でギャラドスをベンチに出す、または、直接ギャラドスをロストゾーンに送り、ミュウGr.でリベンジする、というやつです。
もちろん、私の腕のせいも存分にあると思いますが、
遅いよ!
遠いよ!
手繰れば切れそな細い糸だよ!
アプリーケーションをインストールする時、同意書を全く読まない私がいけないのは重々承知していますが、
結論、無理。
ま、私がデッキについて語るなんざぁ、7、8年早いんですけどね。
現在進化中の「ばらまきデッキ」(ハーフ)の紹介です。人造人間で言うと、17号を吸収したあたりです。注目されると恥ずかしいので、タイトルに『デッキレシピ』を入れてません。
アブソルGr.×2
ユキノオー(ゆきあそび)×2
ユキカブリ×2
エルレイド四×1
エルレイド四Lv.X×1
ダークレLe.上×1
ダークレLe.下×1
ユクシー×2
アグノム×1
クロバットG×1
ミカル毛(DP5)×1
ハマナのリサーチ×2
アカギの策略×2
ミズキと健作×1
ゴージャス叶姉妹ボール×1
SPレーダー×1
エナジーゲイン×1
ポケターン×1
超エネ×4
ダブル発電×2
初手にアブソルGr.が来たら、とりあえずバトル場に出しておけば、相手がベンチにたねポケモンを出すたび、自動的に2ダメカンです。
攻撃は、雪之丞にダブル発電をつけて、ゆきあそびをするか、エル四レベルアップ→パワー「ブレードストーム」→ワザ「きりきざむ」で10点をばらまきます。
全員にダメカンが行き渡ったところで、ミカルゲのパワー「のろいのいぶき」でさらにダメカンをばらまきます。
「ゆきあそび」はベンチの草水ポケにダメカンが乗らないので、クロバットGで調整します。
最後にダークレLe.で「つきのいざない」でダメカンを誰かに押し付けるのですが、その前に、「ゆきあそび」や「きりきざむ」で、ベンチのユクシーやアグノムをまとめて倒せてしまったりもします。
ユキノオーとミカルゲ(Dp5)のアイデアは、孤高のさいたま市民Hのものを拝借しております。そして、数ヶ月後には淘汰されると思います。
ユキノオーとミカルゲ(Dp5)が使えなくなったら、ムウマージ(マジカルスイッチ)、ミカルゲ(LL)と選手交代もおもしろいかな、と思っています。
ちなみに当初は、ゲンガーLv.X(ダメージペイン)を入れてありましたが、エネ3個必要で、ターン数も余計に必要なので、淘汰されました。
親の愛情を知らずに育てられたデッキですので、ニドクイン(Pt2)の「ははのぬくもり」に弱いです・・・。
アブソルGr.×2
ユキノオー(ゆきあそび)×2
ユキカブリ×2
エルレイド四×1
エルレイド四Lv.X×1
ダークレLe.上×1
ダークレLe.下×1
ユクシー×2
アグノム×1
クロバットG×1
ミカル毛(DP5)×1
ハマナのリサーチ×2
アカギの策略×2
ミズキと健作×1
ゴージャス叶姉妹ボール×1
SPレーダー×1
エナジーゲイン×1
ポケターン×1
超エネ×4
ダブル発電×2
初手にアブソルGr.が来たら、とりあえずバトル場に出しておけば、相手がベンチにたねポケモンを出すたび、自動的に2ダメカンです。
攻撃は、雪之丞にダブル発電をつけて、ゆきあそびをするか、エル四レベルアップ→パワー「ブレードストーム」→ワザ「きりきざむ」で10点をばらまきます。
全員にダメカンが行き渡ったところで、ミカルゲのパワー「のろいのいぶき」でさらにダメカンをばらまきます。
「ゆきあそび」はベンチの草水ポケにダメカンが乗らないので、クロバットGで調整します。
最後にダークレLe.で「つきのいざない」でダメカンを誰かに押し付けるのですが、その前に、「ゆきあそび」や「きりきざむ」で、ベンチのユクシーやアグノムをまとめて倒せてしまったりもします。
ユキノオーとミカルゲ(Dp5)のアイデアは、孤高のさいたま市民Hのものを拝借しております。そして、数ヶ月後には淘汰されると思います。
ユキノオーとミカルゲ(Dp5)が使えなくなったら、ムウマージ(マジカルスイッチ)、ミカルゲ(LL)と選手交代もおもしろいかな、と思っています。
ちなみに当初は、ゲンガーLv.X(ダメージペイン)を入れてありましたが、エネ3個必要で、ターン数も余計に必要なので、淘汰されました。
親の愛情を知らずに育てられたデッキですので、ニドクイン(Pt2)の「ははのぬくもり」に弱いです・・・。