マスキッパに花が咲いた
[解説]

去年の夏から我が家にいるマスキッパです。

ハエトリソウは、温かいところを好みますが、冬場は零下にならなければ、屋外でも大丈夫、むしろ、ある程度冬を感じさせた方が良い、とのことで、屋外に出しておきました。

埼玉の冬は例年そんなに厳しくないのですが、昨冬はかなり冷え込み、零度以下になる日がかなりあり、春に芽を出すか心配でしたが(冬は、地面より上の部分は枯れてしまいます。)、なんとか冬を越すことができました。

ハエトリソウに花を咲かせると体力をかなり消耗するらしいので、花芽が出来たら摘みとってしまう方が株の成長は良いらしいです。

今回は、娘の自由研究も兼ねている(?)ので、そのまま花を咲かせてみました。


・・・・・・。


でこれは何のブログでしたっけ

コメント

パパギガスz
2012年7月1日15:56

毎回このコーナーを楽しみにしています。

大根(おーね)
2012年7月1日21:51

パパギガスさん

うそおっしゃい

モリンフェン
2012年7月1日21:56

ハエトリソウの考察ブログで合ってますね

あいうえお
2012年7月1日22:14

確か現代の日本の政治を痛烈に批判するブログだった気がします。

大根(おーね)
2012年7月2日8:43

モリンフェンさん

たまにうっかりポケモンのこととか書きそうです

大根(おーね)
2012年7月2日8:45

あいうえおさん

そうでした。

たまにはフザケたことやえっちなことを書いてみたいもんです。

nophoto
Ex
2012年7月3日23:01

この画像をポケモンに送りつければマスキッパがはなびらのまいを!?

大根(おーね)
2012年7月4日19:31

Ex さん

それはないと思います

ハンマー
2012年7月4日21:48

ハエトリソウは本当に、ハエをとりますか?

ちょっと気になってしまいました。

大根(おーね)
2012年7月5日10:10

【園芸質問コーナー】

ハンマーさん

うちのは、ハエはとりません。ショウジョウバエサイズの小さい虫がよく捕まっています。

よそでは、大きい虫もかかることがあるようですが、大きい虫を捕まえてしまうと、その虫が腐ったり、虫にカビが生えたりして、その葉が枯れてしまうこともあるようです。

また、枯れないにしても、かなり体力を消耗し、株が弱ってしまうこともあるようです。

試験に出ます

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索