最近は、朝、天気が良くても、急な突風や雷雨があることがありますね。くれぐれもゲリラ豪雨のことをゴリラ雷雨とか言って、周りの空気を急激に変化させないように気を付けたいものです。

さて、急激な天候の変化と言えば、サイン入りのカード(大会優勝者や著名人などの)は公式大会で使用できるのでしょうか。カードゲームを長くやられている方にとっては、常識なのかもしれませんが、僕にとっては常識ではありませんでした。ちなみに僕は一般常識もあまりありません。

そこで、まず、フロアルールを見てみました。

http://www.pokemon-card.com/event/floor-rule/pdf/floor-rule.pdf

『第5章:使用できるカードについて』に、偽造されたカードは使えない、とありますが、偽造の定義はさておき、サインは、偽造にはあたらないでしょうね。偽造ってのは、ダストダスに、EXって書き足したり、マッギョの余白にエックスボール、って書き足しちゃうことだと思います。違うと思います。

次に、カードのウラ面や側面に傷や汚れがある場合、マーキングとみなされ大会で使用できない場合がある、とあります。この趣旨は、ウラから見て、他のカードと識別できるようにしたらダメよ、ということだと思います。デッキシールドにマジックで「ぽけもんきゃっちゃー」て書いておいたらダメだ、ってことです。

そうしますと、サインをしたのがカードのオモテ面であれば、ウラにした時、識別できるわけでもありませんし、大会で使用してもよさそうな気もします。

そこで、OKWaveで質問する前に、ポケモンの公式に問い合わせてみました。

回答の要旨は、ジャッジの判断により、マーキングとみなされることがある、マーキングと判断されるのが不安であれば、使用しないことをお勧めする、とのことでした。

要するに、レックウザ(DS)のワザ「ひきさく」がチラチーノ(BW3)の特性「なめらかコート」を貫通するかどうか心配だったら、大会に出るのはやめよう、ってことです。いや違うよ!


◇ ~ ◇ ~ ◇ ~ ◇ ~ ◇ ~ ◇ ~ ◇


大会参加者P 「すみません、ジャッジ!相手の子、サイン入りカードを使ってるんですけど、大会で使えるんですか?」

ジャッジA 「うーん、ジャッジに聞いてみます。」

ジャッジA 「ジャッジ、サイン入りカードは公式大会で使用できますか?」

ジャッジB 「うーん、Tチャーに聞いてみます。」

ジャッジB 「Tチャー、サイン入りカードは公式大会で使用できますか?」

Tチャー 「サイン入りカードよりまず、キミたちが使えません」

ジャッジA・B 「ギャフン」

Tチャー 「ギャフンじゃねーよ」


(以下、キリトリ部分はボケがありませんので、ハサミで切り取ってご使用下さい)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - キ リ ト リ- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

トレーナーズウェブサイトからフォームで問い合わせをしたときの、メールによる回答は、第三者に開示しないよう、固くお断りされていますので、ウェブでお問い合わせをされる方はご注意くださいね。

ちなみに、質問に対する回答は土日も速やかに対応してくれました。まだまだ、土日は対応しないカスタマーサービスが多い中で、割と好感が持てます。

コメント

SP Spirits
2012年5月30日9:49

バトルカーニバルでティーチャータカシマさんにサインをいただきましたが、「使えなくなるけどイイデスカ?」言われましたので、使えないとするのが無難ですね。
ジムチャレくらいなら相手が許してくれればいいでしょうけど。

ありす。
ありす。
2012年5月30日10:12

どうやらサインカードは使わないのが無難なようです。
私も上の方と同じ話を聞いた事があります。

>キリトリ線下部
これに関してはマナー違反者が多いですねw
気に入らないことがあったからやってはいけないことをやるってのは…
子どもですね。

CHANG
2012年5月30日10:59

>キリトリ線下部

問い合わせをしたDNユーザーの第三者開示率の高いこと高いこと。
エビデンスを残すのであれば個人PC内で事足りるというのに。
クレームの内容云々より、てめえ自身のモラルも破綻してるじゃねえかと
内心情けなく思っていただけに、大根さんの良識な記載に大変好感が持てます。

今度ご褒美に僕のサイン入りガブチル(60枚全部に)を差し上げます。

大根(おーね)
2012年5月30日13:23

SP Spiritsさん

そうですよね。使わないのが無難ですよね。

うちの家族に、大人しくしてりゃあ良いのに、あえて、リスクを冒してやってみようとするアホがいるんです

僕です

大根(おーね)
2012年5月30日13:26

ありす。さん

まあ、可能性としては、メールの雛型に定型的に記載されている文言みたいですから、そんなこと書いてあるの気付かなかった、てのもあるかもしれません。

(ボケなし)

大根(おーね)
2012年5月30日13:32

CHANGさん

ありがとうございます
発送はクロネコメール便でお願いします
発送するときお問い合わせ番号を教えて下さい
よろしくお願いいたします

敬具

いしこ
いしこ
2012年5月30日17:07

サイン入り使ってみたいっすよね!
持ってないけど・・・(ぇ

リンクいただきます!よろしくお願いします。

大根(おーね)
2012年5月30日17:28

いしこさん

やっぱり、額に入れて飾っておきたい人とか、ファイルに入れて大事にしまっておきたい人とかいると思うんです。僕は使いたいんです(アホ

よろしくお願いいたします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索