素人園芸コーナーです。スルーできるように、タイトルに[素人園芸コーナー]て入れてありますから。まじめに園芸やってる人の検索にヒットしちゃっても知りません。

さて、現在、うちではキュウリを育てていますが、今回は、たまたま、大きさの違う3種類のプランターで育てています。

苗を買った時は、何も考えずに、25cm×60cm位のを一つ買い(これが中)、全然、足りんてことで、家にあった、20cm×45cm位のを一つ使用し(これが小)、ネットで検索したら、ひとつのプランターに3株も4株も植えるんじゃねえ、って書いてあったので、さらに、母ちゃんが買い足したのが、なんともでかい、30cm×45cm位のやつ(これが大。深さも深い。)の合計3つです。

そもそも、プランターは大きい方が、保水力も高いので、普通、大きい方が良いんですが、さらに、キュウリは、根を浅く広く張るので、プランターの大きさは影響が大きかったようです。

プランターが大きいので、肥料も多く与えることができます(根から少し離れた場所に与えるため、場所が広い方が多く与えることができる。)し、水も多く吸収することができます。結果的にも、プランターが大きいほど成長が顕著に良かったです。また、栄養をより吸収しているためか、大きいプランターで育てた方が、病気にも強いようでした。

面白いのは、大きいプランターで育てたものほど、病気に強いだけでなく、虫がつきにくかったことです。元気なヤツは虫を寄せ付けないパワーみたいなものがあるのでしょうか。人間と同じかもしれません。

ネットで調べたら、植物ホルモンのエチレンが代謝の過程で酸化エチレンとなり、強力な殺菌力を持つんだとか。ほほー。


ということで、要するに、植物も人間も広い場所でのびのびと育てた方が、大きく強く育つよ、ということです。いえそんなことまで考えてません。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索