キュウリの話じゃないですか。じゃあ、給料の話ですか。父ちゃんの給料の話ですか。そりゃあ、いろんな支払いにスワップされて、ロイヤルヒールでほとんど消えてなくなりますけどね。

ということでポケカの話ではありません。

うちもご多分に漏れず、グリーンアシッド・・・、グリーンコール・・・、グリーンカーテンなんぞをやっておりまして、キュウリとゴーヤで挑戦しております。

そして、現在、懸念していた通り、うどんこ病が発症しております。うどんこ病の原因は、ワタッコと同じカビであり、え、ワタッコはカビではないんですか、そうですか。菌はそこらじゅうにいるので、まったく発生させないというのは、困難なようです。うどんこ病が発症した時は、症状が軽いうちは、その葉っぱごと取ってしまえば良いようですが、調子にのってとっていると丸坊主になってしまい、光合成ができなくなって枯れてしまいます。

とりあえずは、木酢液とかりんご酢とかすし酢とか三杯酢で頑張ってみたいと思います。

ガーデニングの類は、子供が生まれる前は、ヒマで結構やっていたんですが、最近はちっともやっていませんでした。その頃は、いまやお嫁さんも嫌がるぬか漬けなんぞもやっておりました。

ぬか漬けは、まず、ぬか床作りから始めます。ぬかに塩と水のほか、鷹の爪などを入れ、そこに捨て漬け用の野菜を漬けます。ぬか床が発酵するのは、乳酸菌のおかげで、乳酸菌とはブルガリアヨーグルトの中だけでなくそこらじゅうにいます。ナスの色を良くするために、古い釘を入れると良いと言いますが、これは、釘の鉄分がナスのアントシアニン系の色素と結合・・・

で何の話でしたっけ?

コメント

けいりょう(KR)
2011年6月18日13:24

とうとう植物にクレームですねっ( ̄ー ̄)

友達じゃーないですかっ(違

大根(おーね)
2011年6月18日14:38

けいりょうさん
私はアブラナ科ですが、彼はウリ科です。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索