例えば、消しゴム集めが趣味な人がいたとして、どこの文房具屋でも、いつでも手に入る、1こ100円位のケシゴムは、そんなにムキになって集めないんじゃないかと思うんですよ。もちろん、そういうポピュラーなものに魅力を感じて、消しゴム箱買い、大人買いする人もいるかもしれませんが。

例えば、テンションメーターがあったとして、
純金製消しゴム!(ピコーン)
琵琶湖限定ひこにゃん消しゴム!(ピコーーン)
世界に一つ!枝野官房長官サイン入り消しゴム!(ビッコーーーン!)
ってなりますよね。え、ならない?

つまり、数が少ないとか、売ってる場所が遠いとか、単純に金額が高いとかはコレクターのテンションをあげる材料なわけであって、そのテンションの高さ(=入手の困難さ)が、入手した時の満足度に比例するんだと思うんです。強制されているわけでもありませんし、それに不満言ったら、自己否定になりませんかね。

「アメリカの切手集めてるんだけど、アメリカの切手は何でアメリカでしか発売しないんだ!」

(え、だって、アメリカの切手ですから・・・。)

「なかなか手に入らないものが手に入るとうれしいので、なかなか手に入らないものが簡単に手に入るようにしてください。」

(えーと、それは、とんち問答ですか?)

◆ ◆ ◆

大きなイベントを中止すれば、そのイベントに関係する商品の売り上げへのダメージは計り知れません。人件費やら何やら、かけてきた経費も無駄になってしまうわけですし、会場キャンセルしたら、常識的に言って、何十万か何百万かはわかりませんが、違約金払うんだと思うんですよ。

ディズニーランドは、来年でも再来年でも待っててくれるファンがいるかもしれないけど、カードゲームはもとより、おもちゃの類は、大概、生ものです。レアで価値が出るならいざ知らず、タイミングを逃したら、普通は売れない。今、ゲームボーイ買わないでしょ?(あ、売ってない?)


対象そのものがなくなっちゃうかもしれません。

僕は、会社としては割とまともな方だと思ってます。

コメント

ななはち
2011年4月15日10:45

訳が分からないよ( ◕ ‿‿ ◕ )

大根(おーね)
2011年4月15日10:48

えと、僕が言ってること?
すみません

大根(おーね)
2011年4月15日12:11

>ななはちさん
あ、だいたいわかりました。

ななはち
2011年4月15日12:14

え、あ、すみません?

たねぼーぱぱ
2011年4月15日12:27

前半がわかんないです・・

けいりょう(KR)
2011年4月15日12:31

日記全体で事故ってる(笑

大根(おーね)
2011年4月15日12:40

>ななはちさん
わけがわからないよ、がわからなかったんで、ググりんした。

>ばねぱぱさん
前半の段落2つ目の3行目あたりがわからないのがわからないです。

>重量さん?
あなたが誰だかわからないです

たねぼーぱぱ
2011年4月15日15:15

あ、ちょっと加筆されてる。

いや、言われてることは分かるのですが、何かそんな事例があったのかな、と。

大根(おーね)
2011年4月15日15:32

たねぱぱさん
あ、すみません。こっちはストレートでしたか。むずかしいな。
割とよく見ることに対して、思ったことを書いたのですが、ちょっと、意味わかりませんよね・・・。
あまり具体的に書いてもあれなので、すみません。

たねぼーぱぱ
2011年4月15日18:09

前の文章で伝わってはいたのですが、「何を指して」というところがわからなかたので、お聞きした次第です。
でも、遅ればせながら理解しましたよ。

大根(おーね)
2011年4月15日18:45

>たねぱぱさん
了解いたしました。
失礼いたしました。

>けいりょうさん
事故でした。
失礼いたしました。

そらいろ
そらいろ
2011年4月15日22:45

わかったー!お風呂のフタだー!いや、ボールペンのキャップー!
ポケカのデッキケースだぁ!あ、また事故ったーw
(そーね、まともな方なのかもーね。

大根(おーね)
2011年4月15日23:07

>そらいろ係長
係長の場合は、おーね菌に感染するとかいう以前に、ブレーキのない自転車で、スケートリンク走っているみたいですよ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索