人は時々 口にするけど

ささやかな 僕の母の人生

「あの人は今!」的なネタが多いですね。走馬灯のように廻る過去の記憶でしょうか。


他のカードゲームイベントは軒並自粛、ポケカのジムチャレンジにも自粛要請が出ているんでしょうか。全国的に何でもかんでも自粛ムードですが、この自粛ムードに疑問を持たれている人も多いようです。

何でもかんでも自粛するのは、僕も疑問です。「自粛してやらない」ではなく、「配慮して、(その行為を)する。」べきではないかな、と思います。正直、ジムチャレやこの類のイベントの自粛は、あまり意味が無いと思います。

大きなイベントが、会場の倒壊、損傷、参加者の参加困難、運営企業の運営困難、協賛企業の協賛困難、参加者の安全を確保できない、などの場合は、「自粛」じゃなくて、そもそも、「開催が困難」です。

開催自体は困難ではない場所の企業や人は、気を使って、開催を自粛するのでしょうし、ものによっては、自粛した方が良いものもあるのかもしれません。自粛した方が良いのでは、と思う心理も理解はできます。

しかし、この自粛ムードの煽りを受けて、本来歓送迎会のシーズンであるのに、軒並、会合等が延期・中止され、さらには通常レベルの外食も控えられ、売り上げが大きく落ち込んでいる飲食店もあるそうです。ここまでくると、もう何次災害だかわかりません。

何でもかんでも自粛してしまうと、人はストレスを抱え、社会はさらに活気がなくなります。被災していない地域の人間が暗いムードの世の中で、被災地の人が復興へ前向きになることができるでしょうか。不必要な自粛は、会社や個人の所得を抑制し、よって、税収も減り、日本の景気は後退し、復興はさらに遅れます。

モノを作って、流通させて、サービスを提供して、そして、モノを消費して、経済が回り、復興に近づきます。普通に生活できる人は普通に生活をしましょう。そして、心とサイフに余裕があったら、少し現金をへし折ってあげましょう。


つーことで、本日のまとめは、

元気出して行こう!

ということになります。わかりましたか。

コメント

キラ@LEGEND
2011年3月28日19:00

ハァーイ
わかりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Kazu
2011年3月28日19:02

同感です。

大根(おーね)
2011年3月28日19:10

>キラさん
はい。良いお返事ですね。

>kazuさん
自分も、どうなの?どうなのよ?ってずっと思っていて、現状の考えです(自分への言い聞かせ含む)

不知火
2011年3月28日20:42

その考えにとても賛同できます。

けいりょう(KR)
2011年3月28日21:41

うんうん(⌒‐⌒)
元気出して行きましょ 。

とりあえず大根さんの自宅前で箱持って
立つことにします(ぇ

一緒に散財しませう!!

大根(おーね)
2011年3月28日21:49

>不知火さん
できるものは、やったって良いと思うんですよ。

>けいりょうくん
それ、散財するのウチだけじゃなイカ!
キミんちは、支援しないよ!

ずさママ
2011年3月28日22:04

自粛しないで下さい。ジムチャレに参加したくても出来ない私達は、皆さんのレポを楽しく拝見させていただいて(勿論羨ましいですが)、またデッキを作ってみようとか次に参加出来る日を楽しみにしています。
皆さん、一杯ジムチャレに参加して、一杯レポを上げて下さいね!期待しています!

大根(おーね)
2011年3月28日22:36

>ずさママさん
せやせや。自粛すんのが美徳っちゅうおかしな空気、払拭したらなあかん。
せやけど、ワシのレポは参考になりませんぜ。。。

ところで、誰か、無縁坂に・・・。

草系
2011年3月28日23:12

モト冬樹の十八番ネタでしたっけ?

大根(おーね)
2011年3月28日23:19

>草系さん
お情けでいじってもらっちゃいましたね・・・。
このご恩は返せるものなら返します!

そらいろ
そらいろ
2011年3月28日23:20

はーい、わかりました(遅っw
では、聖地にてお待ちしておりまする(^0^)/

大根(おーね)
2011年3月28日23:48

>そらいろさん
では、鬼の居ぬ間に洗濯に行きますか。
会社がアキバに割と近いことは、ここだけの秘密です。
この秘密、まず、漏れることはあるまい。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索