こういうメイクの女の子をヤマンバギャルと言います。今さらです。
久しぶりにメガヤンマネタです。
デッキ批判じゃありませんよ。デッキ批判じゃありませんよ。
ここ大事なので、先生、2回言いました。
まぁ、今回は、デッキ考察というより、自分考察です。よって、貴方の参考にはなりません。
例えば、「ゴチランが流行っている」という情報を聞いたとするじゃないですか。そうすると、ゴチルゼルとランクルスのカードを引っぱりだしてきて、細切れの情報を頼りに、このデッキでやりたいことって、こんなことかな、なんて思いながら組んでみるわけです。
「レシバクフレクデオ」と聞けば、やりたいことはきっとこれだろう、などと思いつつ、僕が組むと、「こんなんでました(古)」みたいな感じになるんです。
でも、ヤンマドンファンとか、バンギヤンマとか、ジバエンブとか、には触手が伸びません。強いんだろう、強いんだろうけれども、組む気にならん。わけです。
なんでかと自分を考察してみると、カードの色の影響が大きいような気がします。チャンタ系が好きな人やトイツ手が好きな人がいるように、ポケカにおいて、基本的に僕は一色手が好きなんです。エネルギーとか、タイプがかぶれば、2色もOKです。無色は、無色だからどこにいれても、これならママもOKです。
ちなみに無色のカードって、ほんとに無色(っていうか、グレーっぽい白)というわけではなくて、うっすら、7色(8色?)なの知らなかったの、僕だけですか?
この前、バッフロンみて、「あー、BWから、無色のカードにもうっすら色がついたんだねー」って、子供に言ったら、「前からだよ」って言われて、Lシリーズの無色みてもそうだったので、「なんだ、Lシリーズからだったかー」っていったら、「いや、DPからついてるって」って言われました。
はい、役に立ちませんでしたね。コアルヒー引いたと思って、勘弁して下さい。
久しぶりにメガヤンマネタです。
デッキ批判じゃありませんよ。デッキ批判じゃありませんよ。
ここ大事なので、先生、2回言いました。
まぁ、今回は、デッキ考察というより、自分考察です。よって、貴方の参考にはなりません。
例えば、「ゴチランが流行っている」という情報を聞いたとするじゃないですか。そうすると、ゴチルゼルとランクルスのカードを引っぱりだしてきて、細切れの情報を頼りに、このデッキでやりたいことって、こんなことかな、なんて思いながら組んでみるわけです。
「レシバクフレクデオ」と聞けば、やりたいことはきっとこれだろう、などと思いつつ、僕が組むと、「こんなんでました(古)」みたいな感じになるんです。
でも、ヤンマドンファンとか、バンギヤンマとか、ジバエンブとか、には触手が伸びません。強いんだろう、強いんだろうけれども、組む気にならん。わけです。
なんでかと自分を考察してみると、カードの色の影響が大きいような気がします。チャンタ系が好きな人やトイツ手が好きな人がいるように、ポケカにおいて、基本的に僕は一色手が好きなんです。エネルギーとか、タイプがかぶれば、2色もOKです。無色は、無色だからどこにいれても、これならママもOKです。
ちなみに無色のカードって、ほんとに無色(っていうか、グレーっぽい白)というわけではなくて、うっすら、7色(8色?)なの知らなかったの、僕だけですか?
この前、バッフロンみて、「あー、BWから、無色のカードにもうっすら色がついたんだねー」って、子供に言ったら、「前からだよ」って言われて、Lシリーズの無色みてもそうだったので、「なんだ、Lシリーズからだったかー」っていったら、「いや、DPからついてるって」って言われました。
はい、役に立ちませんでしたね。コアルヒー引いたと思って、勘弁して下さい。
コメント
はじめてしかり見て虹色っぽくなっているの確認しましたよw
ミネズミよりはコアルヒーだよね(何
実は、僕はヨシズミしか引いたことがないです。