二十年間遅配のお宅。(お気の毒。)
こうゆうわかる人しかわからないようなことを書くと、わからない人は、ストレスたまるんですよね。元が何かは、少なくともシガのチャンピオンパパにはわかるはず。
最近続いているリアルカード解説です。気が向けば、あともう一回ぐらいあるかもしれません。
【疑問】トラッシュにグッズが無いとき、ジャンクアームは使えるのでしょうか。
今回の疑問は、上級者の人にとっては、至極当たり前かもしれません。実際、ジムチャレなんかで、その辺のお父さんやお兄さんに聞くと、よく、即答で、「カードの効果に従えないときは使うことはできません!」と目くじらとハクジラを立てられました。
しかし、公式Q&Aには、直接的な回答が見当たらなかったので、疑り深く信心深い私は、公式に問い合わせてみました。回答に行く前に、まず、カードのテキストをみてみましょう。
「自分の手札を2枚トラッシュし、トラッシュの『グッズ』を1枚、相手に見せてから、手札に加える。このカードの効果で、トラッシュの「ジャンクアーム」は選べない。」
そうすると、ここでいう従うべき「カードの効果」で重要なものは、「手札を2枚トラッシュする」「トラッシュの『グッズ』を1枚手札に加える」「このカードの効果で、トラッシュの『ジャンクアーム』は選べない」の3つだと思います。
「相手に見せてから」に従えない人は、精神的な問題がありますので、一度カウンセラーに相談しましょう。「手札に加える」に従えない人は、集団生活にはあまり馴染まないかもしれません。
手札を2枚トラッシュすることができなければ、このカードを使うことができないのは、当たり前のような気がします。当たり前のような気がして下さい。次行きます。では、トラッシュにグッズがないとき、もしくは、トラッシュのグッズが『ジャンクアーム』しかないときはどうでしょうか。
公式からの回答は、やはり、この場合、『ジャンクアーム』を使うことはできず、理由も「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」からとのことです。
なるほど、なるほど。勉強になりましたか?なりましたね?私が。
こうゆうわかる人しかわからないようなことを書くと、わからない人は、ストレスたまるんですよね。元が何かは、少なくともシガのチャンピオンパパにはわかるはず。
最近続いているリアルカード解説です。気が向けば、あともう一回ぐらいあるかもしれません。
【疑問】トラッシュにグッズが無いとき、ジャンクアームは使えるのでしょうか。
今回の疑問は、上級者の人にとっては、至極当たり前かもしれません。実際、ジムチャレなんかで、その辺のお父さんやお兄さんに聞くと、よく、即答で、「カードの効果に従えないときは使うことはできません!」と目くじらとハクジラを立てられました。
しかし、公式Q&Aには、直接的な回答が見当たらなかったので、疑り深く信心深い私は、公式に問い合わせてみました。回答に行く前に、まず、カードのテキストをみてみましょう。
「自分の手札を2枚トラッシュし、トラッシュの『グッズ』を1枚、相手に見せてから、手札に加える。このカードの効果で、トラッシュの「ジャンクアーム」は選べない。」
そうすると、ここでいう従うべき「カードの効果」で重要なものは、「手札を2枚トラッシュする」「トラッシュの『グッズ』を1枚手札に加える」「このカードの効果で、トラッシュの『ジャンクアーム』は選べない」の3つだと思います。
「相手に見せてから」に従えない人は、精神的な問題がありますので、一度カウンセラーに相談しましょう。「手札に加える」に従えない人は、集団生活にはあまり馴染まないかもしれません。
手札を2枚トラッシュすることができなければ、このカードを使うことができないのは、当たり前のような気がします。当たり前のような気がして下さい。次行きます。では、トラッシュにグッズがないとき、もしくは、トラッシュのグッズが『ジャンクアーム』しかないときはどうでしょうか。
公式からの回答は、やはり、この場合、『ジャンクアーム』を使うことはできず、理由も「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」からとのことです。
なるほど、なるほど。勉強になりましたか?なりましたね?私が。
コメント
そのトラッシュしたグッズを回収することで使えるものだと思ってました。
だめだったのか。やはり公式はみないとだめですね。
>「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」
というのは,トラッシュするのがグッズの場合当てはまらないので,使えない理由としては不完全と考えられます.
あ,あと「その後」って説明がある場合は,「その後」の前の説明に従えることが使うための条件だと(経験的に)思います.(レジアイスの2枚トラッシュ,カビゴンLV.Xのドローするやつとかが,そういう回答だったと思いますので)
回答したい→回収したい
でしたm(__)m
えぇ、モチロン分かりますよ、元ネタ。麻雀してぇ。
私がした公式への質問とは、トレーナーズウェブサイトからの質問なのですが(やりとりはメール)、質問の仕方にもよるような感じも見受けられ、前回の「まんたんのくすり」のときのように回答が二転三転したりしていますので、どの程度信頼していいのか、正直、わかりません。Q&Aにアップされた時は、かなり信憑性が高いのかもしれません。
手札からグッズをトラッシュして持ってこれるかについては、そこを強調して改めて質問した方がいいかもしれません。(え、私が?)
私18ぐらいのときからフリーで打ってたりします。そんなに勝ってませんが。ポケカよりこっちが本業(趣味の)だったりして。違うか。
よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
ちなみに、「カードの効果に従うことができないときは、グッズを使うことはできない」の部分ですが、私が、いくつかグッズについての質問を、送ったうちのひとつに書かれていたもので、かつ、メール自体の開示はしてはいけないとのことで、回答そのものの文言を転載することができず、私が伝聞という形で編集・表現をしたものです。
趣旨としては間違っていないと思いますが、「ジャンクアーム」についての質問のみの理由として言われたものではなかったので、訂正してお詫びします。
ことのほか反響がありましたので、この手の話を書くときは、慎重に吟味しないといけないですね。申し訳ありませんでした。