上原ミュウ

2011年1月19日 デッキ
フジサキムツミからウエハラミュウに進化!

ミュウワタデッキ、題して《シロアリは、アリっていうけど、アリじゃなくて、○○○○の仲間で、○○○○は、実は、カマキリと親戚なんです。言われてみれば確かに、横から見てみると、少しカマキリに似ているな》デッキの解説編です。

http://daiconman.diarynote.jp/201101181126425714/

(記憶に頼って書いてたら、だいぶ違ってましたので、修正しました。)

まずは、各カードの解説をさせてください。

★ワタッコ 確実にロストするため、3積み。
★ルナ・ソル 打点調整用ですが、相手が回復系なら、インテリアとして、ベンチにペアでどうぞ。
★ジラーチ タイムホロウ強し。

◆からてうお 一発ではやられないとタカをくくっているデカブツを倒しましょう。
◆げんきのかけら ミュウが倒されても、前にゴチがいたり、ラフが立っていなければ、5匹目のミュウが湧いて出てきます。
◆エネルギー交換装置 ガン積み。好きなので。聞いたことないですね。

▼エネルギー 交換装置とからめて、ほぼ確実に、初手に超エネ、2ターン目以降に草エネを手に入れたいため、このようにしました。レインボーエネもありだと思いますが、草エネをエネルギー回収でトラッシュからリサイクルすることも考慮し、また、もともと低いミュウのHPをこれ以上低くしたくない、1点でも多く相手を苦しめたいとの思いで、採用を見送っています。

○1:1交換ゲーデッキではなく、5体差し出して、6体取るという、5:6交換ゲーデッキです。
○全体的にたねポケモンが多いので、結果的にワンキル対策になっています。小者を倒すために、40ダメージを負ってまで「らいげき」してこないでしょう。
○がんばって、1ターン目にワタッコをロストします。できなければ、2ターン目にアブソルで。
○ミュウは、なるべく場に常に2体出すようにします。キャッチャーで1体呼ばれても、カウンターができます。
○理屈上は、一撃で160のポケモンにも届きますが、かなり状況に恵まれないときびしいので、残り30位まで追いつめて、リーフガードしましょう。デカブツは2体倒せれば、かなり有利になると思います。
○ミュウは返しに倒される前提で前に出しますので、倒されないターンがあるとその分有利になります。

その他個別に。

<メガヤンマ>
110なら割と届きます。相手エネ無し起動ですが、1進化ですので、1:1交換なら、こちらがタネな分有利かと。

<レクデオ>
「レクデオ死んだら、即レクデオ」されない限り大丈夫と思います。いや、されても大丈夫か。

<レシ・ゼク>
130は届かない数字じゃないのですけど、届かなかったら、どうせ1匹やられるので、げきりんを気にせず、目一杯ダメカン乗っけましょう。残り30以下にしたら、次はリーフガードして下さい。お次の人には、90ダメ出さないといけないプレッシャーがかかります。

<ギギギネール>
超抵抗だけに、超堅いですが、100ダメだすのに、5エネいるし、ルナソルさんで、まんたん封じますので、大丈夫なはず。「エナジーナントカ」って言ってる間に倒しちゃいましょう。

<バンギ>
ムリ。と諦めずに、2進化だし、ミュウ倒すのに、最低3エネ(悪とダブル)いるから、やってやれないことはない、と思う。パワークロー貫通しますので、リーフガードは使わないよう注意。

<ドンファン>
堅いっす。ちょっときつい。がんばれ。


以外とやれます。まずは信じることから始めましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索