傷にはゼクロム
2010年12月27日 ポケモンカードについて考えてみた。 いや、それ、マキロンだから。
新弾の販売についての感想を書きます。BWは、ことのほか売れたようですね。
私は、白黒1箱づつ予約して、受け取りにも行かず(デュエルさんゴメン)、呑気に構えていたら、あちこちで売り切れ続出情報を聞いたので、お店に「追加で予約できますか?」って聞いたら、「すみません、早い者勝ちになります。プロモのゾロアークはもうありません。」と。
で、全然別件で、うちのばあちゃんが、子供に何か買ってくれるっていうんで、「『チャレンジ ミッケ!』とポケモンの新しいヤツよろしく。」って言っておいたら、後日連絡が来て、お店2件回ったけど、BWは売り切れだったとのことでした。
で、会社帰りにポケセンよって1箱づつ購入し、さすがにカード自体は余裕があったようですが、プロモゾロアークは当然終了でした。
これは、プロモカード効果もあるでしょうし、つるの効果もあるのでしょう。販売戦略としては、成功なんじゃないですか。ただ、プロモゾロアークを手に入れられなかった人に、お店の人が平謝り・・・、なんてことはなかったんですかね。
お店の人が言ってましたけど、売れた要因として、1箱あたりの単価が安くなったこともあるようです。昔から箱買いしているユーザーからすれば同じ事じゃん、と世間で言われていましたし、僕もそう思っていましたが、1箱3000円という数字にものすごく意味があるような気がします。
3000円という数字は、ちょっと居酒屋で一杯という金額でもありますし、本でもゲームでも、3000円位なら、そんなに抵抗がないんだと思います。これが、5000円を超えると、四捨五入すれば、10000円ですし、10000円払って数千円のお釣りしかこない金額ですので、心理的に抑制されるような気がします。
タイトルのこのパターンはこれでおしまいです。失礼しました。
新弾の販売についての感想を書きます。BWは、ことのほか売れたようですね。
私は、白黒1箱づつ予約して、受け取りにも行かず(デュエルさんゴメン)、呑気に構えていたら、あちこちで売り切れ続出情報を聞いたので、お店に「追加で予約できますか?」って聞いたら、「すみません、早い者勝ちになります。プロモのゾロアークはもうありません。」と。
で、全然別件で、うちのばあちゃんが、子供に何か買ってくれるっていうんで、「『チャレンジ ミッケ!』とポケモンの新しいヤツよろしく。」って言っておいたら、後日連絡が来て、お店2件回ったけど、BWは売り切れだったとのことでした。
で、会社帰りにポケセンよって1箱づつ購入し、さすがにカード自体は余裕があったようですが、プロモゾロアークは当然終了でした。
これは、プロモカード効果もあるでしょうし、つるの効果もあるのでしょう。販売戦略としては、成功なんじゃないですか。ただ、プロモゾロアークを手に入れられなかった人に、お店の人が平謝り・・・、なんてことはなかったんですかね。
お店の人が言ってましたけど、売れた要因として、1箱あたりの単価が安くなったこともあるようです。昔から箱買いしているユーザーからすれば同じ事じゃん、と世間で言われていましたし、僕もそう思っていましたが、1箱3000円という数字にものすごく意味があるような気がします。
3000円という数字は、ちょっと居酒屋で一杯という金額でもありますし、本でもゲームでも、3000円位なら、そんなに抵抗がないんだと思います。これが、5000円を超えると、四捨五入すれば、10000円ですし、10000円払って数千円のお釣りしかこない金額ですので、心理的に抑制されるような気がします。
タイトルのこのパターンはこれでおしまいです。失礼しました。
コメント