「てんしのねがお」という「ポケボディー」をもつポケモンがいくつかあります。このポケモンが「ねむり」ならワザのダメージを受けないというものです。居眠りで乗り過ごしたあなたには50ダメージ、会社または授業に遅れたなら、さらに「こんらん」になります。
このポケボディーを持つポケモンは、HPが30しかありませんが、ワザエネルギーがいらないワザを持っています。
○ブビィ 「ひあそび」
相手のバトルポケモンをやけどにする。このポケモンをねむりにする。
○ピィ 「ピピピ」
自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
○ムチュール 「おふざけ」
相手のポケモンについているエネルギーを1個、相手の別のポケモンにつけ替える。このポケモンをねむりにする。
○マネネ 「ねぼけロスト」
相手の山札を上から1枚、ロストゾーンにおく。このポケモンをねむりにする。
○エレキッド 「バリバリボール」
相手のポケモン1匹に、20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ピチュー 「 みんなであそぼ」
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。]
○バルキー 「やんちゃパンチ」
30ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ププリン 「らくがき」
このポケモンをねむりにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンのワザに必要なエネルギーは、1個ぶん多くなる。
特にピィが展開ポケモンとして注目されているようですね。これらのポケモンは、バトル場にいてワザを使った後、ポケモンチェックのとき、「ねむり」から回復してしまうと、気絶させられる可能性が高くなりますが、工夫次第でおもしろい使い方ができるかもしれませんね。
あれれ!?後半、内容がまともだよ!
このポケボディーを持つポケモンは、HPが30しかありませんが、ワザエネルギーがいらないワザを持っています。
○ブビィ 「ひあそび」
相手のバトルポケモンをやけどにする。このポケモンをねむりにする。
○ピィ 「ピピピ」
自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札からカードを6枚引く。このポケモンをねむりにする。
○ムチュール 「おふざけ」
相手のポケモンについているエネルギーを1個、相手の別のポケモンにつけ替える。このポケモンをねむりにする。
○マネネ 「ねぼけロスト」
相手の山札を上から1枚、ロストゾーンにおく。このポケモンをねむりにする。
○エレキッド 「バリバリボール」
相手のポケモン1匹に、20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ピチュー 「 みんなであそぼ」
おたがいのプレイヤーは、のぞむなら、山札のたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出してよい。山札を見たプレイヤーは、山札を切る。このポケモンをねむりにする。[ベンチに出すのは自分から。]
○バルキー 「やんちゃパンチ」
30ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。このポケモンをねむりにする。
○ププリン 「らくがき」
このポケモンをねむりにする。次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンのワザに必要なエネルギーは、1個ぶん多くなる。
特にピィが展開ポケモンとして注目されているようですね。これらのポケモンは、バトル場にいてワザを使った後、ポケモンチェックのとき、「ねむり」から回復してしまうと、気絶させられる可能性が高くなりますが、工夫次第でおもしろい使い方ができるかもしれませんね。
あれれ!?後半、内容がまともだよ!
コメント