Battle Worm
2010年10月18日 ポケモンカードについて考えてみた。BWの先行体験会があったようで、ルールについての情報が錯綜しているようです。
私は昔を知らないのですが、個人的には、先攻と後攻でできることが違う、というのは、ポケカを始めた当初から違和感を覚えておりましたので(そんなゲームあまりないのでは?)、できること自体は統一した方がシンプルで良いと思います。
他の方のブログにもありましたが、スポーツでもゲームでも、同時スタートするような性質のものでなければ、多かれ少なかれ先攻が有利だと思います。一発ずつ、順番に殴って良いスポーツがあったとしたら、先に殴った方が有利じゃないですか。ただ、それのみでは、勝負が一発で決まりすぎてしまうので、ルールで調整するのだと思うのですが、その調整が、例えば「先攻は殴ってはいけない」みたいに極端なものだとおかしいと思うのです。
現実には決定していると思われますので、以下は意味をなさないかもしれませんが、
個人的な案としては、
a.先攻・後攻とも最初のターンでサポ○、グッズ×、スタジアム△
b.先攻・後攻とも最初のターンでトレーナーのカード(サポ、グズ、スタジアム)は全て使用OK。ただし、トレーナーのカードの効果による進化・レベルアップは不可。
あたりはどうかな、と思います。
b案についていえば、要はもともと最初のターンでは、進化・レベルアップできないというルールが根底にあるわけで、それを堅持すれば良いのではという考えです。
ワザ(ダークグレイス)、ポケパワー(ベイビィしんか)、ポケボディー(みのしんか)等による進化は許容するという案です。
さて、どうなることやら。
私は昔を知らないのですが、個人的には、先攻と後攻でできることが違う、というのは、ポケカを始めた当初から違和感を覚えておりましたので(そんなゲームあまりないのでは?)、できること自体は統一した方がシンプルで良いと思います。
他の方のブログにもありましたが、スポーツでもゲームでも、同時スタートするような性質のものでなければ、多かれ少なかれ先攻が有利だと思います。一発ずつ、順番に殴って良いスポーツがあったとしたら、先に殴った方が有利じゃないですか。ただ、それのみでは、勝負が一発で決まりすぎてしまうので、ルールで調整するのだと思うのですが、その調整が、例えば「先攻は殴ってはいけない」みたいに極端なものだとおかしいと思うのです。
現実には決定していると思われますので、以下は意味をなさないかもしれませんが、
個人的な案としては、
a.先攻・後攻とも最初のターンでサポ○、グッズ×、スタジアム△
b.先攻・後攻とも最初のターンでトレーナーのカード(サポ、グズ、スタジアム)は全て使用OK。ただし、トレーナーのカードの効果による進化・レベルアップは不可。
あたりはどうかな、と思います。
b案についていえば、要はもともと最初のターンでは、進化・レベルアップできないというルールが根底にあるわけで、それを堅持すれば良いのではという考えです。
ワザ(ダークグレイス)、ポケパワー(ベイビィしんか)、ポケボディー(みのしんか)等による進化は許容するという案です。
さて、どうなることやら。
コメント