スキ、スキ、スキ、スキ、スキ、スキ、アイシテル
暴徒の授業、どんな授業でしょうね。『処刑教室』の続編でしょうか。
「ぼうずの修行」という「サポーター」のカードがあります。山札の上から5枚を見て、好きな2枚を手札に加えて良い、というものです。残りの3枚を置く場所は、トラッシュであり、ネロに添い遂げたのはパトラッシュです。
私は初め、意に反して3枚もトラッシュさせるとは何事だ!そんなカードいらんわ!と思ったものです。フライゴンLV.Xの「しんしょくのあらし」なんてメイワクな話じゃないですか。しかし、上級者の解釈は違いました。
3枚もトラッシュすることにより、山札を圧縮することができ、「夜のメンテナンス」「クロツグの貢献」「エネルギーリターナー」などのトラッシュからエネルギーやポケモンを回収し、山札に戻すカードと組み合わせると、山札から必要なカードを引く可能性が俄然高まります。
トラッシュした「サポーター」や「グッズ」も「バトルサーチャー」や「ジャンクアーム」で回収できます。
トラッシュを上手に使えれば、「使えなくなったカードが置いてある場所」ではなく、「好きなカードが選べる場所」になるのだと思います。
また、今後「スージーの抽選」が使えなくなることを考えると、オムスターの「げんしのしょくしゅ」、コロトックの「ふくしゅうのメロディ」などのトラッシュにあるポケモンの数に応じてダメージが追加されるワザを使う上でも、「ジャンクアーム」と並び、トラッシュ材として効力を発揮するように思います。
「オーイ!肉球!」
「ハーイ。あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。」
暴徒の授業、どんな授業でしょうね。『処刑教室』の続編でしょうか。
「ぼうずの修行」という「サポーター」のカードがあります。山札の上から5枚を見て、好きな2枚を手札に加えて良い、というものです。残りの3枚を置く場所は、トラッシュであり、ネロに添い遂げたのはパトラッシュです。
私は初め、意に反して3枚もトラッシュさせるとは何事だ!そんなカードいらんわ!と思ったものです。フライゴンLV.Xの「しんしょくのあらし」なんてメイワクな話じゃないですか。しかし、上級者の解釈は違いました。
3枚もトラッシュすることにより、山札を圧縮することができ、「夜のメンテナンス」「クロツグの貢献」「エネルギーリターナー」などのトラッシュからエネルギーやポケモンを回収し、山札に戻すカードと組み合わせると、山札から必要なカードを引く可能性が俄然高まります。
トラッシュした「サポーター」や「グッズ」も「バトルサーチャー」や「ジャンクアーム」で回収できます。
トラッシュを上手に使えれば、「使えなくなったカードが置いてある場所」ではなく、「好きなカードが選べる場所」になるのだと思います。
また、今後「スージーの抽選」が使えなくなることを考えると、オムスターの「げんしのしょくしゅ」、コロトックの「ふくしゅうのメロディ」などのトラッシュにあるポケモンの数に応じてダメージが追加されるワザを使う上でも、「ジャンクアーム」と並び、トラッシュ材として効力を発揮するように思います。
「オーイ!肉球!」
「ハーイ。あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。」
コメント