ポケモン以外、トレーディングカードゲームを知りませんが、電池も要らないし、絵は動かないけど、ゲームの性質としては、ビデオゲーム、電子ゲームの類に近いのかなと思います。数年後には廃れてしまうが、また新しいものが開発されるといような。

麻雀や将棋は、ルール自体はいたってシンプルです。でも、流行りの戦術、対戦者の性格、技術等様々な要因によって、状況は千変万化、百花繚乱(←使い方間違い)なわけです。そこに面白さの一つがあると思います。

トレーディングカードゲームは、次々に新しいカードが発売されますが、例えば麻雀で、「北北東」とか、「三ドル」とか、次々に新しい牌は生まれないわけで、例えば将棋で、「銅」とか「高飛車」とか新種の駒は発生しないわけです。

それがいけないと言っているわけではなくて、そういう性質だね、と思った、ということです。

それが、楽しさでもあると思いますので、新しいカードをじゃんじゃん発売してください。でも、ワザやポケパワー、トレーナー等のパターンは、そんなに多くなくても良いかな、と思います。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索